黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2012年04月27日(金)
2012年04月28日(土)
2012年04月29日(日)
Hiraku Nakajima @hirakunakajima
シンポジウムで、驚いたことのもう一つ。前に、@nagaonasuno と調べたコニフォールドの壁は、Chern-Simons の SU(N) の N に対応すると、グコフが説明したこと。(続く)
タグ:
posted at 23:53:53
Hiraku Nakajima @hirakunakajima
コニフォールドのopen GW は、triply-graded の結び目ホモロジーに対応すると考えられている。そこから SU(N)-結び目ホモロジーに特殊化するための微分は、Nに対応する壁にある BPS states から来ている、というのが彼の主張。
タグ:
posted at 23:55:20
Hiraku Nakajima @hirakunakajima
それを受けて、講演で、数学的にはモジュライの上の偏屈層のExt代数の中に、微分がある、ということを意味しているはずだ、と話した。ちなみに、壁はP^1 の上の直線束の次数や、アファインsl(2)の実ルートに対応している。
タグ:
posted at 23:59:34
2012年04月30日(月)
Hiraku Nakajima @hirakunakajima
講演では、より一般にDTのモジュライの上に自然に定義される偏屈層のExt代数が、BPS代数のはずだ、と話した。
タグ:
posted at 00:01:09
Hiraku Nakajima @hirakunakajima
今回のシンポジウムは、そのほかいろいろと勉強になった。トーラス結び目と有理チェレドニク代数の関係は三つ講演があったが、それとグコフの講演を聞いて、自分なりに考えて、先につぶやいたことだろうと納得した。
タグ:
posted at 00:06:19
@hirakunakajima 消滅サイクル層のExt代数がHall代数みたいなものだと思われているはずなのでその部分はいいのですが,壁が微分を与えるというのはどういうことなのでしょうか...?
タグ:
posted at 00:09:25
2012年05月01日(火)
@genkuroki @kumikokatase 掛算には順序がありますよ。
というか全ての演算には順序があって
乗算の場合は順序を入れ替えても答えが一緒という性質。
数学を学んで数の概念が拡張されれば可換でない乗算もあるもだから初歩から厳密に教えるべきです。
タグ:
posted at 04:34:23
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年05月02日(水)
立川 (3.2) 復習.d次元QFTとはd次元コンパクト・リーマン多様体に複素数を対応させる「写像」.KS先生より,定義域は集合になっているのかとの質問.d次元コンパクト多様体の微分同相類はたかだか可算だしそう考えてよいだろうという結論になって立川さんは「写像」の括弧を消す.
タグ:
posted at 09:49:13
2012年05月04日(金)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
[抜粋引用]TOSSは現役の教員たちによる教育技術を蓄積して共有しようという民間団体、ニセ科学的なものに引っ張られちゃう傾向があるんです。具体的には「EM菌」とか「水からの伝言」とか「ゲーム脳」とかを取り入れちゃった / “トンデモ教…” htn.to/xZuA8d
タグ:
posted at 15:11:57
2012年05月05日(土)
TOSSって、EMとか波動とかのトンデモを教育に持ち込もうとしてる団体ですよね、ヤバいじゃん。 RT @gotoledex: 大阪の家庭教育条例案に続いて、国の法律も?「親学」推進議員連盟の設立総会 TOSSが主体? bit.ly/JXX9BE
タグ:
posted at 00:00:34
2012年05月07日(月)
さっきの翻訳文書のソースは This Will Make You Smarter というエッセイ集.デネットやピンカーやドーキンスといった面々が寄稿してる.どれもだいたい3~4ページくらいの短文ばっかりなので,高校・大学生がちょっとがんばって英文を読むのには手頃かな,と.
タグ:
posted at 00:32:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年05月08日(火)
立教の数物中心で非平衡統計物理のセミナーを聞いているとABJM行列模型でよく見るコーシーの行列公式のすごい版の様なものが駆使された(t.co/rB7RiYjo の4.9,4.10;t.co/TeBaLTzO の3.8等)。弦理論に使い道ありませんかね。
タグ:
posted at 00:13:38
Yasushi Yamashita @yasushiyamasita
オンライン教育動画サイト Khan Academy というものを教えてもらった。数学関係のものも非常にたくさんあります。 t.co/ZKhjMVP8
タグ:
posted at 22:51:21