Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月09日(金)

rb2009 @rb2009a

11年12月9日

@genkuroki 行列を使うことのメリットが分かりにくいのも理由の一つですね。手計算も煩雑ですし、概念も分かりにくく理解して問題を解くだけで終わってしまいますし。

タグ:

posted at 00:47:24

@kuri_kurita

11年12月9日

“天文だから”じゃなくて、単に“痛さ”を増してきてるためではないのか。 (いみふめいのつぶやき)

タグ:

posted at 02:11:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kuri_kurita

11年12月9日

少なくとも一人は“意義”を認める STS の専門家がいるようですね。 → t.co/AyxDb2ld

タグ:

posted at 08:33:20

@kuri_kurita

11年12月9日

わざとなのかどうか知らないが、どうしてこうも論点をズラすことばかりいえるのかフシギだ。
早川が「福島から嫁をもらうな」という発言をしていたことに対して→ t.co/Gv1xEFcz
さっそく陰謀論か?→ t.co/pRsvN9dy

タグ:

posted at 08:38:48

こなみひでお @konamih

11年12月9日

これは楽しい!冒頭の6ページは中高生にも読ませたい。その後はじっくり楽しみたい。 RT @genkuroki 数学の世界の法則性の例としてフリーズパターン(クラスター代数)を選んだ。小学生でも理解可能。講演スライド→ t.co/skOXYWO4 巨大PDF注意

タグ:

posted at 10:46:52

RATTA @norapen

11年12月9日

@genkuroki かつてDTPが一般化しはじめた頃、出力トラブル対策も仕事になり、PostScriptについて調べたことがあるのですが、その時に初めて「行列ってこういうところで使うのか!」と知りました。高校の数IIBで習って20年は過ぎていたと思います(笑)。

タグ:

posted at 10:57:46

ボヘカラ @BOHE_BABE

11年12月9日

行列に慣れてなくて、Excelマクロの配列変数に苦戦する投資銀行若手とかが出てくるのだろうか。 RT @genkuroki 高校での行列は計算の仕方を習って意味もわからず…行列で表現可能な数学的な仕組みがその辺にゴロゴロ転がっているから行列は便利な言葉なのだ。

タグ:

posted at 11:29:45

hokrin@Ĉieliro de Je @U40

11年12月9日

@genkuroki 路上ミュージシャンは複数箇所を拠点として活動すべきですね。

タグ:

posted at 12:03:21

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

11年12月9日

@genkuroki 入門書を書く私の仕事のひとつは、それ(頻繁にミスしていた自分)を忘れないようにすること、と思っています。(^^)

タグ:

posted at 12:06:25

nanairo.r2 @nanairo_r2

11年12月9日

これは使えるかも。 RT @genkuroki: 娘がもっとちっこかったときに印象的だったのは「同じものを二ヶ所以上の場所で見付けると滅茶苦茶興奮感動して完全に覚えてしまうこと」でした。「高校で行列を聞いてちんぷんかんぷんだったけど、別の場所で行列に出会って…」のような~

タグ:

posted at 12:30:09

koji hasegawa @myfavoritescene

11年12月9日

ゲルファント(死んだけどめちゃくちゃ偉い人)もコワレフスカヤの故事を引いて「2回目でわかればいい」と言ってましたね.個人的には2回でもよく分からないことのほうが多いですw RT @genkuroki: 「高校で行列を聞いてちんぷんかんぷんだったけど、別の場所で行列に出会って…」

タグ:

posted at 12:40:03

ピッコロ大魔王 @piccolo_daimaou

11年12月9日

これ良い。ガキどもに読めって言うか。特に最初の数スライド。RT @genkuroki・・去年度の出前授業では以上の連続ツイートで述べたようなぼくの気持ちを伝えることを目標に内容を組んだ。・・・小学生でも理解可能。講演スライド→ t.co/nMmnQ7Lo

タグ:

posted at 12:51:31

RATTA @norapen

11年12月9日

@genkuroki それでいうと対数もそうでした。数学の授業時は、計算はできるけど正直なところ?だったのが、地学で、地震規模のような桁数の大きな数値は○乗の部分を前に出して比較した方がわかりやすいからマグニチュードは対数を使うのだと言われ、理解が一気に深まりました。

タグ:

posted at 13:38:04

@kuri_kurita

11年12月9日

STS の人(の一人)が言うには、これも「ひどい暴言」なんだそうだ→ t.co/TzuqSUTw
t.co/Lpdmd23P

タグ:

posted at 14:57:49

@kuri_kurita

11年12月9日

問:“「歴史資料」”とカギカッコでくくることで、発言者は何を表現しようとしたとのか、述べよ。
t.co/IhLdiKIn

タグ:

posted at 15:04:57

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年12月9日

これもmultiple comparisonの一種かな RT @jun_makino: でも、あるイベントが起こってから、「それが起こった母集団と期間は これだけだから確率はこう」という見積もりは、大きく間違えることがある。

タグ:

posted at 20:11:20

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年12月9日

統計的に有意な特徴が消え去るのも同じ。実際にはn個の興味ある特徴の一つを見つけた。p値はざっとn倍して考えないといけない(Bonferroni)

タグ:

posted at 20:16:39

@Mihoko_Nojiri

11年12月9日

ガンの研究とかで興味をもつ群と対照群をくらべて、「このガンが2シグマ増えてます」っていうのはだめで、総てのガンがリストされていで、全ガンでどうなっているかわかることが大事。ガンの増減の分散も大事な情報。@jun_makino

タグ:

posted at 20:33:12

@Mihoko_Nojiri

11年12月9日

医療系の論文はめったに3σいかないから、読む方もよっぽど気をつけないとだまされる。@jun_makino

タグ:

posted at 20:35:46

Haruhiko Okumura @h_okumura

11年12月9日

重み付き最小二乗法でよさそうです RT @kikumaco: 全然知らないんだけど最大エントロピー法とかでやらないの? RT @Mihoko_Nojiri: それがまだ残ってるのまずいよねぇ。RT @hayano: でも何しろ1959年の遺物だから…

タグ:

posted at 21:17:57

@Mihoko_Nojiri

11年12月9日

なんか鈍いのように難しい。。RT @medicineman: @jun_makino @Mihoko_Nojiri つぶやきを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 t.co/XTgWEA62

タグ:

posted at 21:56:17

@Mihoko_Nojiri

11年12月9日

問題になるのは、いろいろ相関しらべてとくに高いものだけを論文にする場合なのね。RT @nishinyon2: 最初に「このがん」を見ると決めて調査・検定を実施すればOKで、全がんを見る必要はない。

タグ:

posted at 22:34:28

2011年12月10日(土)

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

あと、私のツイートはこのツイート前の一連の流れ全体に反応していて(2つ目ででてくることをどう思うかとか)。牧野さんがすぐ納得しておわったけど、それだと周囲の人は置き去りなので、今日は牧野先生が説明モードになっている。

タグ:

posted at 00:45:54

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

牧野先生の説明難しんだけど、森をみることにすると、ガンになる率をしっていていて、あるグループにガンになった人がでた(この段階ではとくに変ではない。)で、この同じものをみなおして、ガンの種別にわけで眺めてみると、白血病になる率が高いように見える。@nishinyon2

タグ:

posted at 00:49:17

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

でもそれは原発作業者というカッコでみるからすごいことのような「気がする」けど、ガンになった人に着目して「この会社の」でも「○○町でも」ってなんか小さい集団を切り出せば必ずおこることなのね。それが Looking elsewhere problem @nishinyon2

タグ:

posted at 00:51:16

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

ぶっちゃけ p がなんとかって計算しているうちは、たいしてすごい事はおこってないわけ。 @nishinyon2

タグ:

posted at 00:52:34

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

セシウムが3兄弟じゃないのなんででしたっけ。RT @jun_makino: t.co/rnb8O1QK TA100 による食品中セシウム検出その4福島林檎篇

タグ:

posted at 00:55:56

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

こないだフェルミラボにいってHiggs search のトーク聞いたときも、スピーカが、Higgs-> gamma gamma の p みせて(あちこちでこぼあるように見える)
、次に mγγ分布みせて「なんにもないね、よーっし次」って受けをとっていましたが。

タグ:

posted at 00:58:45

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

さらに下の同じような高さのピークが、、、、すると統計の範囲内がどのくらいかというと(ぶつぶつ)まあ本物でも不思議ではないが。。。RT @jun_makino: @Mihoko_Nojiri あ、色つけてないだけでピークはあります。

タグ:

posted at 01:06:52

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

RT @Mihoko_Nojiri: まあその「放射線でガン」になる、でも「標準模型でヒッグス」があるでも十分妥当な仮説なんだけど、その仮定が妥当だから早く結論だしたい、ってよくが働くと人間はp を計算しだすわけ。

タグ:

posted at 01:08:13

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

えーっと牧野先生と、私は1、2、3くらいまでは発生率の話にはならないね、ってあたりで同意したのね。@nishinyon2

タグ:

posted at 01:17:53

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

自分がどう思ったかで、結論が変わるのはもちろん変で、2つで p を計算する人にたいhして、2つででてくるpっていうのは実はたいしたことないだよね、っていうのをいろんな角度からいってると思えばいいのです。読み直してみたら、なんか発見があるはず。 @nishinyon2

タグ:

posted at 01:21:01

@Mihoko_Nojiri

11年12月10日

臨床試験は1、2、3のレベルじゃなくて、ものすごく有意だとおもいますよ。僕がまきーのさんに突っ込んでたのは、低線量被曝のガン統計以前の原発労働者でガン発生みたいなのね。一人でたから騒いでるとかそういうやつ。@nishinyon2

タグ:

posted at 06:30:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年12月10日

牧野さんて個々の検証は厳密だけど、安全寄りの論には「肯定しきれない」、危険寄りの論には「否定しきれない」って態度になる感じだなあ・・ それは科学的な態度といえるんだろうか。

タグ:

posted at 11:22:29

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

11年12月10日

一般人にできない高度な検証をして、結果を一般向けに伝えるのが科学者の仕事なら、一方に偏向した言い方をするのはよくないと思うんだがな。

タグ:

posted at 11:27:52

福井県立図書館 @Fukui_Pref_Lib

11年12月10日

図書館からの切実なお願い。ページをうっかり破いてしまったときには、そのままの状態で図書館に持ってきてください。セロハンテープなど市販のものを貼ってしまうと修理が出来なくなります。セロハンテープなどの糊は、本を傷めるので、図書館では専用のテープを使って本を直します。

タグ:

posted at 11:48:40

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました