黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2012年06月21日(木)


Mozilla Firefox。ここ半年でバージョンが三つも上がったのだが、その度に重くなったような気がしてググった。コマンドラインから"firefox -p"で起動して新しいプロファイルを作ったら随分ましになった。設定の半分くらいはsyncのおかげで保持された。
タグ:
posted at 23:13:28

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@YYOIさんの「「佐藤賢一の中の人」さんの感じた被災地における教育支援」がかなり伸びてる!すごいすごいっ! t.co/FMdbEZgp
タグ:
posted at 23:56:04
2012年06月22日(金)

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko
枝葉末節の賛否は別としても、少なくとも一読の価値はあります。ぜひお読みください。 RT @miyake_yukiko35 中村てつじ議員。「日本は財政破綻する」は本当か t.co/5bmPeBxZ
タグ:
posted at 18:05:28
2012年06月23日(土)

おはようございます。さて、くだんの「定義の人」の拠っている「定義」とはWikipediaの記述だった模様。ならそれを引用すりゃいいのに。普通議論する前にググるくらいするだろと思ってたんだが、こちらに確認もせず「調べもせずに」と言われた。どこまで人を下に見てるんだろう。
タグ:
posted at 09:23:28


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年06月24日(日)

勤務先の学部長に命じられ、7月に大勢の高校生とその父母相手に、30分の模擬授業をすることになりました。テーマは好きに選んでよいというのですが、なにしろ僅か30分で掴んで、提示して、纏めなくちゃならない…。迷った末に、「アイデンティティって何だろう?」という題目に決めました。(続く
タグ:
posted at 12:52:21

続き)それは高校生対象の模擬授業or小講演なので、30分間制限でも仕方ないのですが、思うに、日本の大学の授業がほぼ一律に1コマ90分と決まっているのは変ですね。事務的な扱いが簡便なのでしょうが、中身優先で考えれば、2時間半くらいの授業があってもよい筈。細切れはよくないと思います。
タグ:
posted at 12:52:30

おお、そうなのですか。次のカリキュラム改革では、時間帯の制度も本当に変えたいものです。RT @SeinUndZimt @hori_shigeki プログラミングなんかは2コマ続きで授業をしていますが
タグ:
posted at 14:25:22

大学でチャイム鳴らしますかね(私の勤務先では考えられません)?問題は、学生が同学期に履修する科目の数が多すぎること。いいかえれば、授業も単位もチョコマカし過ぎなんです。RT @federico812 @hori_shigeki 僕は、あのチャイムとその音がいけないと思います。
タグ:
posted at 14:47:32

御意。RT @masayuki0716 それに加え、週一回ではなくて複数回だったり、もっと柔軟だといいなって思います。RT 日本の大学の授業がほぼ一律に1コマ90分と決まっているのは変ですね。事務的な扱いが簡便なのでしょうが、中身優先で考えれば、2時間半くらいの授業があ(略有
タグ:
posted at 14:49:00

@aristotelos1204 そりゃ光栄。でも最近は、大学の教員が高校へ出張模擬授業に行くことは珍しくなく、私も過去には行ったことがあります。SFCでは、若手の先生がしばしば動員されています。7月に私がやるのはSFC高校の生徒・父母が相手で、いつものΩ11辺りでやるのですよ。
タグ:
posted at 14:58:35

ちゃんと調べてみるべきですかね…?講義科目ではないと思うのです。もちろん研究会(ゼミ)は4時間くらい平気なので別ですが。RT @kanetaka_jp でもテクニカルには、2限続きの授業、結構ありません? RT問題は//科目の数が多すぎること。いいかえれば、授業も単位もチョコマカ
タグ:
posted at 15:05:29

この問題は存在すると思います。時間割さわるのは科目さわるより大変ですが、取組みたいです。じっくり深く集中的に勉強できるようにしたい RT @hori_shigeki 授業も単位もチョコマカし過ぎ
タグ:
posted at 15:44:46

なんと、学部長からのリプライ!心強い。よろしくお願いします。⇒RT @jirok この問題は存在すると思います。時間割さわるのは科目さわるより大変ですが、取組みたいです。じっくり深く集中的に勉強できるようにしたい RT @hori_shigeki 授業も単位もチョコマカし過ぎ
タグ:
posted at 16:03:06

今し方、勤務先の学部長から直接のリプライが来て応答しましたが、私はツイッターというコミュニケーションの場を公共社会空間と捉え、勤務先の意向とは関係なしに、一個人・一市民の資格で、「不敬の義務」をモットーに、自由に発言しています。ここでの私の発信は学生への教育活動とは全く別物です。
タグ:
posted at 16:19:10

俄に信じ難し。万一これが真実ならカルト宗教と同じだし、入塾者も愚かです。RT @jcpnagasaki西日本新聞が維新の会、第二期塾の裏側を暴いています。「カネ(をいくら用意できるか)以外、合否の基準は分かりにくい」と言う二期生合格者。… t.co/a4K7uqy7
タグ:
posted at 17:44:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年06月25日(月)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
津波被災地で金に糸目を付けずにガレキ撤去処理を急いでいるのは、阪神大震災の時の教訓として、震災後2年後あたりに自殺者の数がピークを迎える現象があるため。このころに心折れてしまう人が増えるので注意しろと、去年の今頃、繰り返し聞かされていた。
タグ:
posted at 01:58:00

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
なので震災から2年経過した時点でこれから先の生活の復興のビジョンが見えてこない状態にあるのは、かなりヤバいんです。せめて、今まで生活していた場所に積み上がった目の前のゴミの山は、きれいにしてあげないと。単なる金勘定の上では、チマチマと現地処理で先延ばしすれば処理可能なんですが。
タグ:
posted at 02:02:52

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
震災を経験した人ならわかると思いますが、「あと1週間我慢してください」「あと2年間我慢してください」と期間を区切って言われるのは、我慢できるんです。でも「この不便な生活がいつまで続くのかわからない」という状況は、ものすごく不安なんです。
タグ:
posted at 02:08:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
ヤバいのが「あと2年間我慢してください」と言われていて、実際に2年経った後に「ごめんなさい、ちょっと無理でした、もうちょっと我慢できませんか?」と言われること。ここで心折れる人が出てしまいます --;;; なので、金に糸目を付けずに処理を急いでいるんです。
タグ:
posted at 02:10:48

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
2年経ってガレキ処理が済んだらお役御免になる処理施設に、何千億円も金突っ込んで無茶して建設しているのはこういう事情から。去年の今頃は、バイオマス燃料でエネルギーを持続的に利用できる施設は可能ではないか、という議論もあったのですが、まぁイマサラです。
タグ:
posted at 02:17:39

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda
行政が無茶してでも期間を区切って処理を急いでいる背景はこういう事情からです。できれば、忘れないように覚えておいていただけるとありがたいです。最近、また被災地での自殺者のニュースを見るようになってきましたので。
タグ:
posted at 02:25:15

テープバックアップがなく、待機系をバックアップと呼び、検証環境でターゲットでないサーバを破壊したが気付かず、本番・待機系を破壊。終わっている状態なので、おそらく正直な説明。 / “大規模障害の概要と原因について(中間報告) ファースト…” t.co/ZTVgqwYD
タグ:
posted at 06:39:54

「実験中は安全メガネ着用!」を子供にも教えているので,わが家では娘が安全メガネを着用してキッチンで実験したり,テーブルでハンダ付けしたりしている.安全教育は家庭から.
タグ:
posted at 10:54:32

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



@genkuroki 14 だと少し少ないくらいですか。僕はいつも博多駅近くの安いホテルに泊まって、飲み会後の移動距離にガックリして帰ってきてます。今回こそは、繁華街のある天神の近くに泊まりたいですね。九大行きのバスのことを考えると他にもっと良い解があるかもしれません。
タグ:
posted at 20:52:06

「講義は知的な雑談でいいんです。先生は準備なんかしないで好きなことしゃべってください。勉強なんて自分でやりますから」という、泣かせるような授業アンケートの誘惑に打ち克つのは、歳をとるとなかなかむずかしい。
タグ:
posted at 23:15:34