Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年06月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年06月25日(月)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

津波被災地で金に糸目を付けずにガレキ撤去処理を急いでいるのは、阪神大震災の時の教訓として、震災後2年後あたりに自殺者の数がピークを迎える現象があるため。このころに心折れてしまう人が増えるので注意しろと、去年の今頃、繰り返し聞かされていた。

タグ:

posted at 01:58:00

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

なので震災から2年経過した時点でこれから先の生活の復興のビジョンが見えてこない状態にあるのは、かなりヤバいんです。せめて、今まで生活していた場所に積み上がった目の前のゴミの山は、きれいにしてあげないと。単なる金勘定の上では、チマチマと現地処理で先延ばしすれば処理可能なんですが。

タグ:

posted at 02:02:52

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

震災を経験した人ならわかると思いますが、「あと1週間我慢してください」「あと2年間我慢してください」と期間を区切って言われるのは、我慢できるんです。でも「この不便な生活がいつまで続くのかわからない」という状況は、ものすごく不安なんです。

タグ:

posted at 02:08:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

ヤバいのが「あと2年間我慢してください」と言われていて、実際に2年経った後に「ごめんなさい、ちょっと無理でした、もうちょっと我慢できませんか?」と言われること。ここで心折れる人が出てしまいます --;;; なので、金に糸目を付けずに処理を急いでいるんです。

タグ:

posted at 02:10:48

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

2年経ってガレキ処理が済んだらお役御免になる処理施設に、何千億円も金突っ込んで無茶して建設しているのはこういう事情から。去年の今頃は、バイオマス燃料でエネルギーを持続的に利用できる施設は可能ではないか、という議論もあったのですが、まぁイマサラです。

タグ:

posted at 02:17:39

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

12年6月25日

行政が無茶してでも期間を区切って処理を急いでいる背景はこういう事情からです。できれば、忘れないように覚えておいていただけるとありがたいです。最近、また被災地での自殺者のニュースを見るようになってきましたので。

タグ:

posted at 02:25:15

Kumicit Transact @kumicit

12年6月25日

テープバックアップがなく、待機系をバックアップと呼び、検証環境でターゲットでないサーバを破壊したが気付かず、本番・待機系を破壊。終わっている状態なので、おそらく正直な説明。 / “大規模障害の概要と原因について(中間報告) ファースト…” t.co/ZTVgqwYD

タグ:

posted at 06:39:54

野島高彦 @TakahikoNojima

12年6月25日

「実験中は安全メガネ着用!」を子供にも教えているので,わが家では娘が安全メガネを着用してキッチンで実験したり,テーブルでハンダ付けしたりしている.安全教育は家庭から.

タグ:

posted at 10:54:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

12年6月25日

経過観察.@denzirou2 さんの「絶望の国の幸福な経済成長、あるいは韓リフ先生と古市氏の対話」をお気に入りにしました。 t.co/dKxBbXt1

タグ:

posted at 11:38:26

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年6月25日

@genkuroki そうですね。講演数が減ったのは、若い人が無限可積分系ではなくて他のところで話すのではないかなと推察します。

タグ:

posted at 18:40:55

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年6月25日

@genkuroki 14 だと少し少ないくらいですか。僕はいつも博多駅近くの安いホテルに泊まって、飲み会後の移動距離にガックリして帰ってきてます。今回こそは、繁華街のある天神の近くに泊まりたいですね。九大行きのバスのことを考えると他にもっと良い解があるかもしれません。

タグ:

posted at 20:52:06

ひるねのたぬき @hirunenotanuki

12年6月25日

「講義は知的な雑談でいいんです。先生は準備なんかしないで好きなことしゃべってください。勉強なんて自分でやりますから」という、泣かせるような授業アンケートの誘惑に打ち克つのは、歳をとるとなかなかむずかしい。

タグ:

posted at 23:15:34

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました