Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年08月08日(水)

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月8日

@yujitach Sec.4 だけを、パラパラ眺めました。何がありがたいのか、よく分からなかったのですが、Sect.2 も読んだほうがいいのでしょうか?

タグ:

posted at 19:05:31

@yujitach

12年8月8日

@hirakunakajima 別に Sec 2 を読んでも変わらないでしょう、肝は (4.35) の右辺がノンゼロになるのは Higgs 機構によるということです。この世はそういうものだということで、ありがたいかどうかは知りません。

タグ:

posted at 21:43:08

千葉どんぐり@休眠中 @chiba_donguri

12年8月8日

押川先生はまだ病院に電凸の言い訳を続けてるんですか(-_-)

タグ:

posted at 23:07:48

2012年08月09日(木)

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年8月9日

ああ、東京で中絶ですか。デマは罪深いな “@hirobiro_08: 昨晩同僚から今になって悔やんでる方の話しを聞いた。その方は東京在住のアラフォー。昨年春の東京のレベルで胎児に影響があると言った方がいたそうで、とても残念…何故相談してくれなかったのかと。”

タグ:

posted at 08:54:52

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月9日

@yujitach Higgs機構といわれているのは、Hという切断を考えることですか? それともU(2)がU(1)に簡約されることですか?

タグ:

posted at 11:49:19

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima U(2)をU(1)に簡約するのがHiggs機構です。ベクトル束のどこでも非ゼロ切断Hを用いて簡約する場合は、切断の絶対値|H|を変化させることにともなう粒子があり、それがHiggs粒子。両方Higgsの名前がついてますが一応別概念です。

タグ:

posted at 17:30:24

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月9日

@yujitach ありがとうございました。U(2) を U(1)に簡約するのがHiggs機構だ、と言って、質量は (4.35) によりノンゼロになる、というと、ありがたみが分かりませんねえ。

タグ:

posted at 18:10:09

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月9日

@hirakunakajima @yujitach Sect.2 と Sect.3 のTaubesの結果の紹介を読んで類似を見ると、数学者にもありがたみが伝わるのでしょうか? それとも、この世をうまく説明できることに、喜びを見出さないといけないのでしょうか?

タグ:

posted at 18:11:45

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima 後者でしょうね。対称性に伴うベクトルボゾンはHiggs機構がなければ質量がゼロです。一方、弱い力を伝えるベクトルボゾンである W 粒子、Z 粒子は質量がノンゼロと測定されています。だから、この世でHiggs機構は起きているわけです。

タグ:

posted at 19:27:23

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima それはかなり前から実験的にしられていた。ただし、Higgs機構を起こすには(U(2)をU(1)に破るには)いろいろ方法があり、その中でも一番安直なベクトル束の切断をつかうとすると、それに伴ってHiggs粒子が出ます。ですから、

タグ:

posted at 19:32:42

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima Higgs粒子がみつかった、というのは、Higgs機構が一番安直な方法で起こっていたということです。これがありがたいか喜ばしいかは知りませんが、この世はそうなっているということです。

タグ:

posted at 19:33:51

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月9日

@yujitach 説明をありがとうございました。もっと複雑なものを想像していました。AGTが実験で検証されて、お三人がニュースに出る日が来ることをお祈り申し上げます。

タグ:

posted at 21:35:17

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima いや、それは有り得ません、なぜなら、「場の量子論」というのは将来定義されるべき数学的な圏の対象なわけで、この世(標準模型)は、ある一つの対象にすぎません。ああ、実験で検証されうるのは一つの対象にすぎない!しかし、Fernando, Davide と

タグ:

posted at 21:51:51

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima と僕がみつけた関係式は、「場の量子論」のなす圏の部分圏の性質を述べたもので、標準模型はその部分圏に含まれないのです。現実を記述するものを調べるのを物理と呼ぶとすると、僕らは by definition で物理屋ではない!

タグ:

posted at 21:53:08

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月9日

@yujitach そうですか。この世というのは、数学や理論物理の役にたたないのですね。

タグ:

posted at 23:21:53

@yujitach

12年8月9日

@hirakunakajima うーん、しかし、僕も先生も、この世は全て、場の量子論のなす圏の標準模型と呼ばれる特定の対象のさらに一部にすぎないのですけれども。その中に数学者(や理論物理屋)がいて、その頭のなかでこれらの圏を考えているわけですが。入れ子ですね。人生は謎です。

タグ:

posted at 23:50:51

2012年08月10日(金)

@yujitach

12年8月10日

Higgs 粒子擬人化とかいうのもあるようです: t.co/qUpReWE1 すごい時代ですね。

タグ:

posted at 02:00:25

teamMaT @team_MaT

12年8月10日

正直に告白すると。かけ算順序問題なんてのはまぁ方便の範囲でどっちでも良いかな?どっちにも言い分があっても良いと思っていたのだけれど,黒木さんが次々と暴く「トンデモ」「理論」の「深化」を目の当たりにするにつけ,根が深くて極めて重篤な問題だと云うコトに今更に気付かされたモノです。

タグ:

posted at 02:31:01

諸星あっちゃん @gravitonMain

12年8月10日

掛け算の順序が大事なくせに行列も教えないこんな世の中じゃ #ポイズン

タグ: ポイズン

posted at 02:41:15

ITOK @ITOKtw

12年8月10日

かけ算の順序の問題を色々と見ていると小学校の時に習ったことを拠り所位にしている人がそれなりにいて,小学校の呪縛恐るべしと思う。

タグ:

posted at 12:19:08

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年8月10日

@yujitach @hirakunakajima われわれのつぶやきをのぞいていた方へ:私は否定的なことをつぶやいてしまいまた。他の方が、それを理由にWittenの論文を読まれないのは、本意でありませんので、各自読まれて、感想をつぶやいていただくようにお願いします。

タグ:

posted at 12:47:53

MaaZaaToo @maazaatoo

12年8月10日

以前足し算の順序の問題で前後逆になると☓になる小学校の指導に賛同したら、技術屋さんから盛大にdisられたんだけど、職場でこれと同じ問題で盛大にトラブル拡大しそうになってるんで、担当の事務サイドとしては事態収拾めんどくさいことになったなぁ。

タグ:

posted at 19:17:47

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年8月10日

Google Scholar のサービスで自分の論文を引用している論文をもとにして, 読むべき論文を reccommend してくれる My updates というのがあります。久しぶりに見たら、タイトルがこんな論文 t.co/MJS2XV3T を教えてくれました。

タグ:

posted at 22:16:52

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年8月10日

昔、山田さんがにたようなことを話していた気がするので、今度あったら聞いてみよう。

タグ:

posted at 22:17:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Paul Painlevé @Paul_Painleve

12年8月10日

@nagoyahajime 私では全部追い切れない部分があるので、山田さんがフォロウしてくださると助かります。最終的には、τ函数の定数の部分の接続問題を決定するというのがOlegらの目標のはずです。

タグ:

posted at 22:50:44

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年8月10日

@Paul_Painleve 返信ありがとうございます。僕は、CFTを通じてゲージ理論の知見をパンルヴェに応用しようという印象を受けました。arxiv にある Lisovvy の論文リストを見るとこの人はCFTや格子模型に通じていて, かつパンルヴェの研究もしている人なんですね。

タグ:

posted at 23:07:18

Hajime Nagoya @nagoyahajime

12年8月10日

@suzukit216 suzukit さんが解読できることを祈ってます。。。

タグ:

posted at 23:08:57

片瀬久美子 @kumikokatase

12年8月10日

立場によって、いろいろな意見があると思いますが、参考に。/ 「今中哲二さんを囲んで共に考える」講演まとめ t.co/cfCIBKlX

タグ:

posted at 23:58:01

2012年08月11日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ようこ @ykamegame

12年8月11日

スティーブン・ピンカーファンの私は、「日本語は今、危機的な状態にあると思っています。」と書いてあると、言語指南役、乙としか思えない。
『時局』インタビュー (内田樹の研究室) blog.tatsuru.com/2012/08/10_125...

タグ:

posted at 08:54:20

@yujitach

12年8月11日

なんか原稿の締め切りが迫っていたのですが、ようやく第0稿が出来ました。10頁程度といわれていたのにいま20頁あります。まだ何も推敲していませんが t.co/8ZMkKioe においておきます。コメントあればなんでもどうぞ。これから推敲しつつ量を減らします。

タグ:

posted at 19:16:48

@yujitach

12年8月11日

学問における秘儀、というブログポスト。t.co/0Axt7jRD どの業界にもある。

タグ:

posted at 20:03:50

@yujitach

12年8月11日

@junyagi どうも、両者ともそのとおりです。境界にはディリクレ条件もふくめて (D-1)次元演算子をいれないと Z がきまりませんね。\mathcal{V} は0次元演算子の集合で、それをやるなら各 d<D に対して d 次元「演算子」の圏をデータに足したほうがいいかな。

タグ:

posted at 22:42:11

@yujitach

12年8月11日

@junyagi まあすでに風呂敷広げすぎなんだけどね... X と Y を境界にそって貼ったばあいの Z(X), Z(Y), Z(X\cup Y) の関係を公理系にいれてそれの一環として「ヒルベルト空間」と「cluster principle」をいれないといけませんね。

タグ:

posted at 22:55:49

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました