Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年03月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年03月18日(金)

A級3班国民 @kankichi573

16年3月18日

@sekibunnteisuu @ohmasu_risa さきほどTWしたように、AI関係です。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 01:38:10

sato wsr @sato_wsr

16年3月18日

小学生にかけ算を教えるために順序が大切なのは数学の言語表現としての意味を教えるためであって合理的。数学的には順序はどうでもいい事を後から学べばいい。つまり、かけ算順序問題は言語的次元に立つか数学的次元に立つかの違いであってまずは前者に立つべきでは。
#かけ算順序

タグ: かけ算順序

posted at 01:53:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sato wsr @sato_wsr

16年3月18日

単位をつけるとかけ算順序の言語的表現が自明、最初は順序を固定して教えた方がわかりやすい。後で逆の順序の言語的意味を教えたりカード式配りとかで理解させれば、結局数学的にはどっちでもいいとわかる。このプロセスには自分で気づける子を別にすれば、重要な意味があると思う。
#かけ算順序

タグ: かけ算順序

posted at 03:59:05

sato wsr @sato_wsr

16年3月18日

最初からかけ算順序自由で教えていれば、そのうち文章題に出てきた数をかけるだけでいいと気づく子供が出てくるだろう。ゲームのように2つの数を見つけて、かけるだけの計算になる。そこで失われる問題の言語的意味の考察は後々大きな影響を及ぼす可能性があるのではないか。
#かけ算順序

タグ: かけ算順序

posted at 04:18:19

sato wsr @sato_wsr

16年3月18日

そういや小学生の算数は計算、答えがあってればいい、中高の数学は論理、途中経過が大切って意見には昔から疑問を持っていた。中高で割と厳密に論理を意識して数学をしてる奴なんてまずいない。ほとんどはただの計算の暗記で、それは小学生が筆算を覚えるのと大差ない。

タグ:

posted at 04:47:38

sato wsr @sato_wsr

16年3月18日

下手すれば全部がただの計算で終わってしまう可能性がある中学や高校の数学に対して、算数は計算の暗記に加えて、割と簡単に論理的な思考や考える事の面白さに触れられる気がする。だから、算数からいきなり数学の底知れぬ深淵を覗き込むことがときどきある。そんな時算数の重要性を感じたもんだ。

タグ:

posted at 05:10:13

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月18日

@kankichi573 @ohmasu_risa  #掛算 もしかして、この件と関係があるとか・・・

大学新テスト採点で人工知能AIの導入を検討 文科省が最終報告案に明記へ
www.sankei.com/politics/news/...

タグ: 掛算

posted at 06:50:23

akb44 @akb44yuki

16年3月18日

「内容を理解する」聞くと尤もだけど、算数の足し算かけ算の順序でバツにするのも、「内容理解してなくて公式に当てはめるだけ」ではいけないから、単価✖️個数などの物の意味を分かった書き順にするよう教えているらしい…

タグ:

posted at 08:37:13

akb44 @akb44yuki

16年3月18日

算数・数学試験でもAi採点だとそういうことだろうな、というお話
答え見るだけならOCRでいい話で

タグ:

posted at 08:39:01

@kuri_kurita

16年3月18日

「かけ算(ましてや足し算)」の順序問題でも、「教科書にそう書いてあるのだから、そうすべき。それが学校の勉強ってもの」みたいなことを言う人が続々と現れれてくるけど、事実として(社会的にも)間違っている「学校のジョーシキ」を子供に叩き込んで何をしようというのか。

タグ:

posted at 08:42:31

伊藤 剛 @GoITO

16年3月18日

掛け算の順序を「国語の問題」ととらえている方は、仮にその考え方が正しいとすると、日本語では、乗法の交換法則という論理ひとつまともに考えることができないということになってしまうが、それでもよろしいか? と思いますね。

タグ:

posted at 08:58:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 どうしてそれらがダメであるかについては繰り返して語って来たので、今回は自分自身の反省について述べる。私は以前「教師が『4この2つぶん』と唱えながら【4×2】の順序で板書するというような教え方には反対しない」と繰り返して述べていた。それは失敗だった。反省している。続く

タグ: 掛算

posted at 09:01:45

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

16年3月18日

娘の算数のテスト、三角形の面積を「底辺✕高さ✕1/2」で計算してたら先生にr「公式では÷2だよ」と赤字で注釈されてたけどバツにはなってなかった。掛け算の順序違いでバツになるってどこの世界の話?って感じだ。

タグ:

posted at 09:02:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 現在の算数の教科書では「4この2つぶん」→【4×2】というスタイルで掛算を導入するようになっている。

私は「4この2つぶん」の意味をを理解している小4の割合が2割程度しかいないことを知らなかったのだ!→ twitter.com/genkuroki/stat...

続く

タグ: 掛算

posted at 09:08:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 要するに、現在の算数教科書における掛算導入の仕方には最初の部分からすでに問題大有りだったのだ!私は甘かった。

算数教科書ワールドは子供にとって分かりにくい言い回しを好んで採用する傾向があるのです。だから疑うことはできていたはず。

続く

タグ: 掛算

posted at 09:10:59

@kuri_kurita

16年3月18日

「かけ算の順序」問題に関して、
「3人が8個で……という日常会話は,ありえないよね(笑)」 と言ってのけた「先生の先生」がいた(理由は不明だが現在そのページにはアクセスできない)が、そんなもの「3人に8個ずつ配れば24個」で全く問題ない。
「かけ算の順序」という教義の精神的奴隷。

タグ:

posted at 09:13:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 この私の恥ずかしい失敗を見れば、私が繰り返し「掛算順序固定問題に対しては徹底的に全否定する立場を取った方が無難である」と述べて来たことの意味がわかるだろう。現状は端から端まであまりにもひどいので、すべてを疑ってかかる方が無難です。私は同様の誤りを繰り返して来た。

タグ: 掛算

posted at 09:15:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 今の私には、「教師が『4この2つぶん』と唱えながら【4×2】の順序で板書するというような教え方には反対しない」と繰り返して述べていた昔の私自身がおめでたいおバカさんに見えます。妥協して全否定の立場から降りてしまうとおバカさん扱いされて当然の発言をする可能性が高くなる。

タグ: 掛算

posted at 09:21:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 何度も繰り返して見て来た典型的な誤解については、 twitter.com/genkuroki/stat... 以降の連ツイで紹介している話を見てください。

タグ: 掛算

posted at 09:27:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#掛算 この件は想像できないほど(私自身も想像できてなかった)ひどいことになっているので、自分の頭で考えて反応するのではなく、資料やデータを必ず参照してから議論に参加しないと、昔の私と同様におめでたいおバカさん扱いされて当然の発言をしてしまいます。意見より資料やデータが大事。

タグ: 掛算

posted at 09:32:13

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年3月18日

学校の問題は、大昔に誰かが良かれと思って制度化したものが、実体にそぐわなくなっても制度だけが生き続けていて害悪を及ぼす、ということが多々あるんだなと中学校の校則を見て実感してる。
『傘は黒・紺・グレー無地』なんて、危険過ぎるだろ。

タグ:

posted at 09:37:33

yoshitake-h @yoshitakeh

16年3月18日

まず1つの皿に飴が2つあるのを見てから,同じ物が3組あるのを見る場合は,飴の総数を2×3とした方がわかりやすいし,まず3枚の空の皿があって,そこに2つずつ飴を置く場合は,3×2とした方がわかりやすいだろう.#掛算

タグ:

posted at 09:46:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#AlphaGo #囲碁 再紹介
twitter.com/genkuroki/stat...
イ・セドルさんはハサビスさんにアルファ碁は白番での勝率が高い(52%)と教わっていたらしい。中国ルールでコミ7.5目だと黒が不利なのか?

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 09:57:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#AlphaGo #囲碁 人間どうしの対局で中国ルールコミ7.5目の白番黒番の勝率に関するデータを知っている方がいれば教えてください。適正なコミを推定するためのデータはどこにあるのか?後で検索してみよう。

タグ: AlphaGo 囲碁

posted at 10:01:53

玄界灘でごりょんさん @goryon8

16年3月18日

実家の父は八十歳近いが、金婚式に贈ったiPadに夫婦揃って夢中。
父は麻雀オンラインゲームにハマったが(当然無課金)、垢名が爺臭丸出しなのでメンツが揃わず、悩んだ末に垢名をみう♡、アイコンをラブライブにしたら対戦相手に困らんなったって嬉しそうに電話してきた。メンバーが気の毒です。

タグ:

posted at 10:53:09

yoshitake-h @yoshitakeh

16年3月18日

前者の意味で2×3を導入した場合でも,「飴の個数は皿の枚数の2倍だから,3×2」という考えにバツがつけられるだろうか?#掛算

タグ: 掛算

posted at 10:57:14

@kuri_kurita

16年3月18日

😿

タグ:

posted at 11:15:21

片瀬久美子 @kumikokatase

16年3月18日

【岡山大の件】warbler's diary
「岡山大学への取材-質問事項と経緯」
warbler.hatenablog.com/entry/2016/03/...
※大変長時間かけて回答の準備をして頂いておりますので、岡山大学から充実した回答を頂けることを確信しております。

タグ:

posted at 12:14:36

Yuta Kashino @yutakashino

16年3月18日

NVIDAのGPUカードの在庫が日本に無くてサーバーの発注ができません.どこも一ヶ月以上納品が遅れるそうで.どうしも某社と某社が,新しいGPUクラウドサービスのために買い占めているそうですが….すごい迷惑な話….

タグ:

posted at 12:20:21

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 【乗数が1ずつ増えるときの積の増え方】(指導要領)、【乗数が1増えれば積は被乗数分だけ増える】(同解説算数編)のように使われる。算数教科書では、かける数が1増えればかけられる数だけ増えるのような表現が見られ、乗数、被乗数の小学生版言い換えとして使用されている。

タグ: 掛算

posted at 12:39:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 検証したい人のために資料を示します。どちらも現行のものです。
指導要領算数 二学年にフォーカス
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...

指導要領解説算数編 各学年の内容
www.mext.go.jp/component/a_me...

タグ: 掛算

posted at 12:45:14

A級3班国民 @kankichi573

16年3月18日

#掛算 ペアノの公理(とかchurch数とかλ計算)とかちゃんと知らんでも長いことソフト屋さんやってて何も困らんかったけど、算数の先生でもそうなんと違うの?

タグ: 掛算

posted at 13:11:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

#数楽
『周期と実数の0-認識問題
Kontsevich-Zagierの予想』
吉永正彦著
www.amazon.co.jp/dp/4903342425
を手に入れた。この本は多くの数学ファンが楽しく読めるように書かれているので、そういう形でも売れて欲しい本です。続く

タグ: 数楽

posted at 13:36:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

@genkuroki #数楽
www.amazon.co.jp/dp/4903342425
一般向けには「円周率とは何か?」のような副題を付けて宣伝するというようなことも考えれた本だと思う。確かこの本の前書きはインターネットで公開されていたと思う。

タグ: 数楽

posted at 13:38:33

高橋誠 @metameta007

16年3月18日

@genkuroki これは調査設問の実物を見たいと思います。というのは,教科書が,それまでの「4この3ばい」から「4この3つぶん」に,80年の学校図書,83年東京書籍他,86年啓林館他と雪崩をうって変ったのは,その方が子供が分かるという小学校の先生の評価があったからです。

タグ:

posted at 13:50:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

@genkuroki #数楽
user.math.uzh.ch/ayoub/PDF-File...
J.Ayoub, Periods and the conjectures of Grothendieck and Kontsevich-Zagier

タグ: 数楽

posted at 13:55:13

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年3月18日

@genkuroki まえがきと目次の第4章と第5章の節題を見ると、有理数⊂代数的実数⊂計算可能実数⊂実数 の階層の左から二つ目の⊂の中間がどうなっているかという視点があるようですね。楽しみです。

タグ:

posted at 14:18:20

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年3月18日

これは良いものを紹介してもらいました。さっそく発注します。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:18:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 教科書は例として、2010年検定の東京書籍2年下。九九表を9の段まで学習した直後に
【かける数が1ふえると、こたえはかけられる数だけふえます】(39頁)という記述。
4 × 8 = 4 × 7 + 4
という例がすぐ下にあるので、教科書記述は難しくはないだろう。

タグ: 掛算

posted at 14:22:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 ただし、語句だけが提示された場合の理解度はどうだろうか。
教科書の画像はここにtwitter.com/chquita_/statu...

タグ: 掛算

posted at 14:23:36

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 かける数、かけられる数は子供には難しい用語だという認識はかなり一般的だと思うのだが、志水氏らはなぜ調査しなかったのだろうか。タグではおなじみ、どろぼうと警官の絵と面白改造を積分定数さんのツイートからtwitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 掛算

posted at 14:44:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年3月18日

#掛算 根津千治(ねづちはる)は東京都千代田区にある錦城学園高校の前身で教えていたことがあるらしい。高校受験ナビ www.zyuken.net/school_page/11...によると、数学者であるとのこと。

タグ: 掛算

posted at 17:29:11

日本棋院関西総本部 @osakaigo

16年3月18日

第2回イベロジャパン杯決勝戦 藤沢 里菜 三段-△芝野 虎丸二段の対局は、200手まで藤沢三段の中押し勝ち。藤沢三段の優勝となりました。 #イベロ杯 pic.twitter.com/HsBwfbHogd

タグ: イベロ杯

posted at 17:53:45

爛柯亭仙人 @thx15

16年3月18日

里菜ちゃん、強いね。いま売り出し中の虎丸二段に勝つとは、地力のある証拠。これからがますます楽しみだ。 twitter.com/osakaigo/statu...

タグ:

posted at 18:21:03

棚瀬(TANASE Yasushi) @tanaseY

16年3月18日

Deep LearningブームでGPUが品薄か。

タグ:

posted at 18:35:21

爛柯亭仙人 @thx15

16年3月18日

おおっ、言われてみればそうかもしれない。だとしたら快挙だ。 twitter.com/igotti/status/...

タグ:

posted at 19:35:22

上海II @shanghai_ii

16年3月18日

⇩許くんや芝野くんを倒しての優勝。

タグ:

posted at 20:07:15

万博@盲学校マジック @bampaku

16年3月18日

#掛算 掛算には直接関係ないけれども、いま筑波大学で開催中の数学教育学会の原稿集から、ホットな話題。
津田・黒田『小学校段階における関係記号の意味理解を重視した指導に関する研究』
等号が「左辺から右辺への一方通行」「答えを表すもの」と認識されていて、両辺が等しいという関係を

タグ: 掛算

posted at 20:13:27

万博@盲学校マジック @bampaku

16年3月18日

#掛算 表す記号であるとは児童に認識されていないことに問題意識を提起して、小1に等号・不等号をベースとした指導を行った結果、両辺が等しいということ・両辺の大小関係を表す記号として、等号・不等号を用いることができるようになったという実践結果。

タグ: 掛算

posted at 20:16:59

万博@盲学校マジック @bampaku

16年3月18日

#掛算 小1でもそこまで理解できるという面白い教育実践。発表は明日の9時からなので、興味あって筑波大学が近い人はぜひ聞きに行ってみてください。僕は仕事の都合でもう京都に帰ってきたので、また個人的に聞くことにします。

タグ: 掛算

posted at 20:18:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

@genkuroki #数楽
www.math.uiuc.edu/K-theory/1010/
Une version relative de la conjecture des périodes de Kontsevich-Zagier, by Joseph Ayoub

タグ: 数楽

posted at 20:25:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

@genkuroki #数楽 Ayoubさんによって数(周期)に関するKontsevich-Zagier予想の函数版が証明されている。添付画像は user.math.uzh.ch/ayoub/PDF-File... より。続く pic.twitter.com/yaEL2XT0V5

タグ: 数楽

posted at 20:53:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年3月18日

@genkuroki #数楽 添付画像は1つ前の添付画像による引用の続き。Ayoubさんによる周期に関するKontsevich-Zagier予想の函数版のステートメント。 pic.twitter.com/8YhxiVyq9n

タグ: 数楽

posted at 20:56:22

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月18日

@OokuboTact  算数・数学そのものは早々変わるものじゃないはずなのに、目新しい言葉が出てくると指南書が大量に出版されて、教師が翻弄されているのかもしれない。

タグ:

posted at 22:48:38

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月18日

@sekibunnteisuu  学習指導要領に目新しい言葉が出てくると、翻弄されるみたいですね

タグ:

posted at 22:51:03

積分定数 @sekibunnteisuu

16年3月18日

@OokuboTact  指南書書く側からしたら、焼きなおして新しい言葉をちりばめればいいだけだろうから、いい商売ですよね。指導要領改定ごとの指南書需要。

タグ:

posted at 22:57:09

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月18日

@sekibunnteisuu  そうですね、権利関係者が商売している感じですね

タグ:

posted at 22:58:36

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月18日

#掛算  「小学校の教師とペアノ公理」というのはヤバそうな関係だなあ。大学の算数教育で教えているみたいだし。

タグ: 掛算

posted at 23:16:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年3月18日

#掛算 戦前、数学の訳語でフランス派とイギリス派の対立があったのか  repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstre... pic.twitter.com/BJ0gF74CYp

タグ: 掛算

posted at 23:26:23

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました