Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年05月12日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月12日(木)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 続き〜

n!〜n^{n+1}e^{-n}(√(2π)/(√n)+√(2π)/(12n√n)+…)=n^ne^{-n}√(2πn(1+1/(12n)+…),

これが欲しかった公式です。高次の補正項もこの方法で出て来ます。

タグ: 数楽

posted at 00:03:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 以上の方針は www.cs.elte.hu/blobs/diplomam... を読んで知りました。

タグ: 数楽

posted at 00:06:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 雑誌数学に一松信さんがWallisの公式の精密化で1/(12n)の補正項を出すやり方について書いています。
www.jstage.jst.go.jp/article/sugaku...

タグ: 数楽

posted at 00:09:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 しかし、個人的にWallisの公式を初等的に示す経路で講義をする気にはなれないので(複雑過ぎる)、別のもっと講義に向いた簡明な計算法を探していたのでした。そして、ガンマ函数をガウス積分ではなくガンマ函数の和で近似する方法が簡単なことに気付いた。

タグ: 数楽

posted at 00:13:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 以下の結論の式の括弧がひとつ抜けていたので訂正して再掲しておきます。

n!〜n^n e^{-n}√(2πn)(1+1/(12n)+…)

これがスターリング(Stirling)の公式。

タグ: 数楽

posted at 00:17:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 なんとなく経験則的に、ガウス積分を使うよりも、ガンマ函数型の積分を使った方が色々やりやすいという印象があるのだが、先に説明した方法を知ってさらにその印象が強くなった。

タグ: 数楽

posted at 00:19:03

ぴーる @piilmug

16年5月12日

今日は
数学の先生である某管理職に
「かけ算の順番にこだわることに意味はあるのか?」
と質問してみたんだけど、
最終的な答えが
「要するにわたしの考えはぴーる先生の考えに近いということです」
で結論づけられたので、
これからももにょりながらもがんばろうと思った。

タグ:

posted at 00:38:10

ぴーる @piilmug

16年5月12日

ワシが某管理職のことを好きなのは
数学の人だからだ
ということがわかった。

タグ:

posted at 00:38:49

ぴーる @piilmug

16年5月12日

合理的だから

タグ:

posted at 00:39:21

ぴーる @piilmug

16年5月12日

道徳とか国語の人は難しい。
情で押してくるから

タグ:

posted at 00:40:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

「法科大学院」という政策の失敗の責任は誰がとってくれるのでしょうかね?

タグ:

posted at 00:40:32

ぴーる @piilmug

16年5月12日

情で仕事をするのは好きじゃない

タグ:

posted at 00:40:51

ぴーる @piilmug

16年5月12日

多分自分自身はもともとは割と情緒的な人間なんだけど
だからって仕事を情でされると
ムカつく

仕事は仕事だ。

タグ:

posted at 00:41:57

marmot1123 @marmot1123

16年5月12日

実数由来でない体ってF_pしか存在を知らないし,そのF_pの性質をほとんど知らない.F_p上の方程式(楕円関数だっけ?)の解の個数がフェルマーの最終定理のなんたらかんたらとかというのを聴いたことがあるようなないような……

タグ:

posted at 02:12:39

森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

16年5月12日

RT
糖尿病の息子に人工膵臓を自作、認可待ちきれず on.wsj.com/1TPbdid @WSJJapanさんから

タグ:

posted at 02:51:34

原田 英男 @hideoharada

16年5月12日

共同通信5/12:名古屋大はマヤ文化圏のうち土製の建物が中心だったエルサルバドル西部で、最古の石造建造物を見つけたと発表。約1400~1600年前のもので、石造建造物を造っていた同国東部の別の文化圏の建物と、石材の積み上げ方が類似。→this.kiji.is/10315984402396...

タグ:

posted at 06:44:12

原田 英男 @hideoharada

16年5月12日

朝日新聞5/12:クマに遭遇してけがをするケースが5月に入って相次いでいる。子連れのクマが多いのが特徴だ。昨秋にドングリ類が豊作だったことや、暖冬が影響しているらしい。夏山シーズンを前に、専門家が注意を呼びかけている。→www.asahi.com/sp/articles/AS...

タグ:

posted at 06:50:06

宋美玄 @mihyonsong

16年5月12日

医師みたいに若い頃に勉強したという人は今の自分があるのは努力のおかげと思っている人が多いけど、勉強できる環境ややる気そのものすら恵まれてたということに気づいて欲しい。→給付型奨学金の創設を…機会平等を実現するために : yomiDr yomidr.yomiuri.co.jp/article/201605...

タグ:

posted at 06:54:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

#数楽 www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref...
いくつか個人辞書登録した。
f:X→Y, x↦f(x)
Δ:U→U⊗U
Q_{>0}≅Z^{⊕N}

タグ: 数楽

posted at 07:25:38

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年5月12日

@SciCom_hayashi ご呈示のグラフのうち、すべてLow risk for biasの研究、具体的にはCARDS2004、Derosa2003、WOSCOPS1997であってもやはりスタチンが全死亡を減少させる傾向がありますよ。ホントに読んでいるんですか?

タグ:

posted at 09:15:11

『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開 @tawarayasotatsu

16年5月12日

日本のコメントのまとめを見たら…「考古学者は何をやっている」「シロウトの子供の思い込み」など酷い反応だらけでしたが、考古学者らの国際コミュニティからは「将来が楽しみ」ということで、少年に国際会議への出席や論文寄稿の招待状が送られ、これから少年との良い交流が始まりそうで良かった。

タグ:

posted at 09:20:04

Dr. RawheaD @RawheaD

16年5月12日

誤解のないように俺も言っておくけど、12歳のころから調べてるらしいから、12歳の発想としては面白いし、それから3年も根気よくやっていた情熱は素晴しい。それだけに、その間に彼を上手く軌道修正してくれる人がいなかったのが悔やまれるね。

タグ:

posted at 09:25:54

Dr. RawheaD @RawheaD

16年5月12日

要するに、マスコミが騒ぎすぎ&検証しなさすぎ。

たったの1人でも良いから、マヤ考古学者に「どすか?」と聞いたら、100人中99人が「あり得ません」って答える内容なんだから。

聞いてます? ちなみに、俺はマヤ考古学者です。

タグ:

posted at 09:42:24

Dr. RawheaD @RawheaD

16年5月12日

そもそも「マヤ星図」なんてものは存在しないんですよ。そのUKの記事書いた人が勘違いしてるか何かでしょう。こちらの記事では普通に「オリオン」「北斗七星」「カシオペア」などと書いてあります
www.liberation.fr/futurs/2016/05... twitter.com/chicken_kai/st...

タグ:

posted at 10:57:56

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年5月12日

#掛算 笠井健一氏は、東京学芸大学で修士。同大附属小金井小学校教諭が初任とおもわれる。このとき既にNIERで仕事www.nier.go.jp/kaihatsu/katei...。学習指導要領解説算数執筆時は山形大学講師。その後NIERと文科省の調査官tosanken.main.jp/data/H25/kenky...

タグ: 掛算

posted at 11:42:32

SYNODOS / シノドス @synodos

16年5月12日

【ピックアップ】データに騙されないための3つの方法――「社会実情データ図録」管理人に聞く/本川裕×飯田泰之 synodos.jp/society/10412

タグ:

posted at 12:15:31

石戸諭 @satoruishido

16年5月12日

例のビラ問題ですが、ビラを作った学生の処分はなし。國學院大が正式に決めました→うさぎ学長ビラ問題、学生は処分なし 國學院大「誤報拡散の問題も把握」 www.buzzfeed.com/satoruishido/k... @BuzzFeedJapanさんから

タグ:

posted at 13:05:53

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

@metameta007 #掛算 仲松氏は水道方式を高く評価して自分の指導にも生かしてきたようです。そうすると、「100×3で求めてはいけない」というろくでもない指導が、水道方式の帰結である、水道方式はそのような指導をする、と思う人が出るかもしれません。

タグ: 掛算

posted at 13:29:41

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

@metameta007 #掛算 現に私自身は、あの指導の背景には水道方式の「一般から特殊」というのがあると思っています。私は水道方式などつまらない指導法だと思っていますが、メタメタさんはシンパシーを持っているのですよね?

タグ: 掛算

posted at 13:31:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

@metameta007 #掛算 私よりも先にメタメタさんこそが、「あなたのその指導は水道方式の精神とは逆行するものだ。水道方式を誤解させるようなことはしないでくれ」と言うべきではないでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 13:34:43

松本佳彦 @ymatz

16年5月12日

阪大数学科では学生・教員の「縦断合宿」というのが毎年開催されていたそうなのだけれども、今年はなくなってしまって、それは多分に予算的問題であるとのことで、大学の基盤的経費の減少とはこういうことを意味するのだなあ。怒りをどこかにぶつければ済むような話ではないけど、とりあえず残念です。

タグ:

posted at 15:48:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
学生向けStirlingの公式の解説ノートVer.0.11. スターリングの公式の第1補正項1/(12n)を出す計算の解説を追加しておいた。37頁に増えた。

タグ: 数楽

posted at 16:18:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

#掛算 「田の字」ではこんなのも出てきた。 158ページで¥ 15,499
1ページあたりの値段を求めましょう。等分除ですか?包含除ですか?というか、1ページ100円!! 何でこんなに高価なの?
www.amazon.co.jp/%E7%94%B0%E3%8...

タグ: 掛算

posted at 16:28:43

@PKAnzug

16年5月12日

@gishigaku @blister555 血管の詰まる病気(脳梗塞、心筋梗塞など)の経験があって、本当の意味で「血液サラサラ」にするためにワーファリンを処方されてる患者が、テレビの「納豆で血液サラサラ」を真に受けて納豆を食べた結果、肝心の薬が効かなくなっちゃうんですよね。

タグ:

posted at 17:06:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

#掛算 huyosoku.com/archives/85939...
>おたくの子は素直さがない、この年でまず人のせいにするとは問題、
勉強はできるが言われた通りにやらずにオリジナルの方法でやる
>やり方の違いを指摘されたのは算数だと思うけど、宿題をチェックしてるときに、解き方もチェックして

タグ: 掛算

posted at 17:30:58

松本佳彦 @ymatz

16年5月12日

必ずしも「基盤的経費の減少」が主因とも言えないという話を聞きました。年々厳しくなる台所事情という基本的状況があり、また年度ごとに異なる事情というものもあり、そういう判断になった、と。

タグ:

posted at 17:35:27

でえもん @GreatDemon1701

16年5月12日

@noricoco @genkuroki 一旦授業料を払わせてあとから返還する学習支援金という愚策も本当にやめて欲しいと思います。

タグ:

posted at 17:42:54

Tomohiro Yamada @tyamada1093

16年5月12日

twitter.com/sekibunnteisuu...
「はじき」なんかも、それを本質とみるような転倒した発想が結構出回ってる気がします。

タグ:

posted at 18:01:05

積分定数 @sekibunnteisuu

16年5月12日

@tyamada1093 #掛算 数学者の浪川幸彦氏とがそうですね。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 18:05:45

タビトラ @tabitora1013

16年5月12日

ちょっと高校生からの妊娠について調べてたんだけど、妊娠=即退学じゃなくて、長期休学しなくても対応している学校はそこそこあると知ったので、若い子は中絶や退学の前に大人に相談するべきで、大人も「いのちの授業」とかふわふわした講義だけじゃなく、きちんと応えるべきでは。あと避妊はしろ

タグ:

posted at 19:14:41

ぜく @ystt

16年5月12日

「遺伝子が学歴に与える影響は、食生活や家庭環境、機会などの環境要因と比べるとごくわずかで、その割合は0.5%にも満たない。」 / “学歴はある程度遺伝子で決まる、研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News” htn.to/iTJDP4vrJpz

タグ:

posted at 19:21:07

ぜく @ystt

16年5月12日

「しかし、英科学誌ネイチャーに掲載された研究結果は、個人レベルとは言わないまでも少なくとも社会レベルにおいて、強い意志や論争好きといった遺伝子に関係する性格的特徴が教育の達成度と一致するとの結論を導き出す程度に強固なものだ。」

タグ:

posted at 19:21:38

ぜく @ystt

16年5月12日

「論文の問い合わせを担当する共著者、米南カリフォルニア大学のダニエル・ベンジャミン教授は、『最も影響が大きい遺伝子変異に関しては、コピーを二つ持つ人はコピーを持たない人に比べて就学期間が平均9週間長い』と語った。」

タグ:

posted at 19:22:39

A級3班国民 @kankichi573

16年5月12日

#掛算 がネクストバッターズサークルで素振りしてるw>URL twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 掛算

posted at 20:07:18

A級3班国民 @kankichi573

16年5月12日

@kankichi573 #掛算 「掛算」だけで飽き足らず、「さくらんぼ」まで連勝単式になったんかいな。

タグ: 掛算

posted at 20:11:12

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

16年5月12日

今日の授業

自然科学のための数学
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/sizensu...

熱力学
www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/td2016/...

ふう、今日はなんか疲れた。

タグ:

posted at 20:24:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

#数楽 再掲 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
学生向けStirlingの公式の解説ノートVer.0.11. スターリングの公式の第1補正項1/(12n)を出す計算の解説を追加しておいた。37頁に増えた。

タグ: 数楽

posted at 22:35:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 訂正版

π=3.141592653…
e=2.718281828…

(√(2π)/e) (1+1/12) = 0.99898…

すでに滅茶苦茶1!=1に近い。
しかも偶然1に近いわけではない。

タグ: 数楽

posted at 22:55:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年5月12日

@genkuroki #数楽 ちなみに、

√(2π)=2.5066…

は2.5に非常に近い。

タグ: 数楽

posted at 22:58:32

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました