黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年05月13日(日)

突然なのですが、Twitterを閉じます。具体的にはbotの発言を除いて今後発言することはまず無くなると言うことです。時間が勿体無いとか色々あるのですが、昨日メールで竹部先生に真摯に「訳の分からないTwitterなどお辞めになられてはいかがですか?」と提案をいただいたためです。
タグ:
posted at 01:49:27

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Nature is Amazing ☘️ @AMAZlNGNATURE
Breakfast together😅 pic.twitter.com/qandhvqL2x
タグ:
posted at 06:41:03

Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
HPVワクチン論文を撤回「手法が不適切」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180512-...
*論文撤回理由の不適切な実験デザインもさながら実験がずさん。対照群の神経炎症モデル群(注ワクチンと無縁)の全マウスが死亡、途中経過の観察を怠っていることが明瞭(英国だったら検察に起訴されうる)。データも客観性に欠ける
タグ:
posted at 07:53:12

透明度がかなり高い波の写真。 imgur.com/o3xt83a 下部では水の底の礫などが透けて見えており、上部はその風景の反射と透けて見える青空で構成。波の撮影の第一人者である Clark Little 氏がハワイで撮影。氏のサイト bit.ly/2KgjOdV では多数の写真とそれらを使ったグッズを見られる。 pic.twitter.com/yLzFD6gZfA
タグ:
posted at 08:14:08

Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono
英国や欧州の先進国では動物愛護のため、EAEでは通常毎日のマウス観察が義務づけられています。特に重症度でsevereに該当する症状 (score 4以上)で実験継続するには相当な科学的理由と特別なライセンスが必要。それゆえ、全マウスがscore 6=死亡はありえません。英国なら起訴され裁判になりえます twitter.com/hichachu/statu...
タグ:
posted at 08:21:36

切り絵作家金平糖@7、9月大阪 @wagasiwaumaizo
便乗します...
16歳です...自称切り絵作家(全然売れてないから作家と言える代物ではないが)です
紙を切ってそのまま売ったりレジンでアクセサリー加工したりしてます...(来なかったらそっと消そう)
#年齢と作品晒してびっくりした人がrtしてくれる pic.twitter.com/yJOVmkEcH9
posted at 08:22:25

「そろそろ左派は経済を語ろう」を読むことをお勧めします。金融緩和支持や「経済政策は人を殺す」を安倍政権支持としか考えられないのは党派性が目を曇らせているからですが、その考えは誤りです。左派は本来どうするべきなのか、まずは「そろそろ左派は」程度の議論を確認してください
タグ:
posted at 09:06:55

「ありがとうございました。何かご質問はございませんか」
「やあやあ我こそは〇〇大学の××なり。大変興味深い発表ありがとうございました。この分野は素人なのですが~」
タグ:
posted at 09:34:44
#仮面ライダービルド 第35話の話数を表す数式は結び目理論!交点数8以下結ぶ目数が35個! sci.tea-nifty.com/blog/2018/05/3... pic.twitter.com/jmPSKp1tT0
タグ: 仮面ライダービルド
posted at 09:43:04

#掛算 #超算数 ずっと観測され続けている典型的に低レベルな反応を見付けたので添付画像に記録しておきます。
【「文中に数字が2箇所ある、その数字を掛け算するだけ」なんて認識に染まらん為の文章問題】
の部分が、ずっと観測され続けている典型的に低レベルな反応。これはとても有害な考え方。 pic.twitter.com/gkv0gGP8VH
posted at 10:56:45






#超算数 子供に従わせることに苦労していることは、特別な指導法が色々開発されていることを見ればよくわかります。例えば、「まるでカルトの洗脳のようだ」と保護者を不安にさせている「2×8ならタコ2本足」の花まる先生が使っている方法は典型的です。
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 超算数
posted at 10:56:47

#超算数
* 「ずつ」のついている数は掛算の式で先に書くと教える
* サンドイッチ(添付画像)
edupedia.jp/article/53233f...
* 7×6だと「足が7本になっちゃった。テントウムシは昆虫の世界から出て行かなければいけなくなっちゃうよね」と教える
など、無駄で有害な工夫が広まってしまっている。 pic.twitter.com/cxh6KCDftl
タグ: 超算数
posted at 10:56:47











#超算数 掛算順序固定強制指導を教師に強くすすめている出版社の算数教科書にも「正しくない掛算の順序」の式が掲載された事例については以下のリンク先を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 10:56:50

#超算数 「正しくない掛算の順序」の式が掲載された算数教科書の出版社は次のリンク先のように、小6でxやyのような文字が出て来た後も掛算順序固定強制指導を徹底するように教師にすすめています。よく見れば、等号の左辺と右辺の順序まで気にしていることがわかります。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 10:56:51










#超算数 仮に問題が、
メジャーリーグの選手全体の人数は1000人で、そのうちの28%が米国外出身の選手で、さらにその米国外出身の選手の35%がドミニカ共和国出身である。米国外出身の選手の人数とドミニカ共和国出身の選手の人数を求めよ。
であったならば~続く
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 11:29:02


#超算数 しかし、算数の教科書通りに教わってしまうと、割合を概念的に理解できるようになる子供は少数派になってしまうことがわかっています。
そのような現実を無視して、「国語的な読解力」の問題にしてしまう点で新井紀子さんはひどく間違っていると私は思います。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 11:29:03

@genkuroki おじゃまします。「丁寧に論理的に考える」だけでなく「丁寧に論理的に文章を読み、丁寧に論理的に文章を書く」ことを視野に入れてください。現代において、情報処理機器の仕様や、集団内のルールの記述に形式的手法の導入が検討される理由を、考えてください。
タグ:
posted at 11:37:59

新井紀子氏の著書『数学は言葉』には次のような記述があります。
取り上げられている例題は、次の3つの集合論の初歩的な命題の証明です。
A∩(B∪C)=(A∩B)∪(A∩C),「空集合は任意の集合の部分集合である」,
「A⊂Bならば任意のCに対してA∩C⊂A∩B」
#超算数
@genkuroki pic.twitter.com/8Kw9yLlRvx
タグ: 超算数
posted at 11:48:37

『数学レスキュー―いかにして数学的才能なしに証明を書くか―』
researchmap.jp/?action=cv_dow...
でもε-δ論法の証明を論理結合子に従って行うことが「レスキュー」になる、「数学的才能なしに証明が書ける」と主張しています。
(しかし肝心のwitnessに関する部分は機械的にはできないと認めていますが。)
タグ:
posted at 11:48:58

新井氏は、あれほど強くAIとの差別化について言及しているにも関わらず、数学にかかわるところについては、論理的結合子に従った機械的操作をむしろ強く推奨し、誰にでもできる(≒誰でもできるようにするべき)と主張しているように見えます。#超算数 @genkuroki
タグ: 超算数
posted at 11:50:57


例えばグラフで伝えたいメッセージが「GM」についてなのであれば、GM以外の色をグレーにしてGMを際立たせてあげる。
文字サイズも差をつけて視線誘導を行えば、GMがこのグラフで伝えたいメッセージの対象である事を、グラフを見た瞬間に理解させる事が出来る。 pic.twitter.com/7jPEqkcE6p
タグ:
posted at 11:53:34



新井氏は、AI的な読み方をすることに強い危機感を表明しているにも関わらず、「アミラーゼという酵素は...」という文章が与えられたとき、アミラーゼや酵素について全く知らなくても、アミラーゼは酵素の一種だと読み取れることが正しいとか、(続)
@genkuroki pic.twitter.com/Ls1AaidNZD
タグ:
posted at 12:10:47

人間にAIと同じやり方で教えるなんて…直感を殺すような真似してどうするの。頭がハッピーになってますね。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 12:10:53

「美しい水車小屋の乙女」から美しいのは乙女だと読み取るのが正しい係り受けの認識だというような、非常に機械的な見方で議論をしているように見えます。機械的な読みに警鐘を鳴らしつつ機械的な読みをあたかも推奨しているように見えるのは相当矛盾して見えるので、不思議に思います。
@genkuroki
タグ:
posted at 12:12:51





#超算数 本当にそのように新井さんの本に書いてあることについては以下のリンク先の添付画像による引用を参照。「1÷(1/2)=2」の式を省略することは、悪しき暗算であり、【最初の式には、問題に出てきた数しか使わないこと】というルールに反しているのでダメだとしている。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 12:21:36






吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキング @juntoku_y
@goando 【図解作成の基本】
まさしくその通り。そのうえで次の2点を推奨したい。
・白黒印刷しても濃淡が判別できる色を使う
・2軸による複合折れ線では、グラフと凡例に記号を利用する
※来月出版される「図解の作り方」の本で解説しています
www.amazon.co.jp/dp/4799106511 pic.twitter.com/Smx24F0R61
タグ:
posted at 12:36:03

@RochejacMonmo 私は新井さんにブロックされています。私がツイッターで提供している情報のかなりの部分は新井さんにとっては極めて有益な情報であるはずなのに。
そういうことをやっているから、「読解」のような複雑な事柄についての教養を十分に身に付けることができないでいるのだと思います。
タグ:
posted at 12:39:40

@RochejacMonmo 例の新井さんの『ハッピーになれる算数』には最初に
【日本語と数学は相性が悪い】
と書いてあって、この著者は言語学の本を読んだことがないのだろうなと私は思いました。言語学の入門書を幾つか読むと、「〇〇語と数学は相性が悪い」のような主張は安易にできなくなるはず。教養が足りない。
タグ:
posted at 12:43:20

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 算数教育の資料
「割り算と掛け算の式の意味」 pic.twitter.com/JPOjjO1WZg
タグ: 超算数
posted at 12:46:45

@RochejacMonmo #数楽 私も、数学を学ぶ学生にとって
新井紀子『数学レスキュー―いかにして数学的才能なしに証明を書くか―』
は読む価値がないと思います。
記号に頼って形式的に考えざるを得ないレベルだと解析学をまともに理解できなくなります。
タグ: 数楽
posted at 12:51:22

新井紀子さんが言っていることがおかしいと感じている人達は、最近の「AI」関係の事柄でからんで行くのではなく、算数教育や数学について有害だったり低レベルだったりすることを述べていることを理解した方が良いです。
私は新井さんがそういう欠点を修正して行けたら素晴らしいと思っています。
タグ:
posted at 12:54:49

立体は見る角度によって縦や横が変わります。子どもが入れ替わった式を書いていたら、私なら丸をつけて返す際に「公式はわかるよね?」と聞きます。
ただし、めんどくさい軋轢が生じるのなら、学年内で採点基準は統一した方がいい場合もあるかもです。
#peing #質問箱 peing.net/ja/qs/41541438 pic.twitter.com/WCHL6rDTG3
posted at 13:00:49

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@mechosense こんなもんに教員がこだわりすぎると、「勉強ってつまんねぇ」と思う子を育ててしまいます。この主任はどういった根拠でバツにするのか、もう少し詳しく知りたいです。
タグ:
posted at 13:05:22

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

新井紀子さんは数学をもっと勉強するべきなんだと思う。
ε-δ論法を用いた解析学を理解するために必要な能力は、与えられた命題を証明する能力だけではなく、直観的に成立していると思われる命題を作り出す能力なんですね。与えられた命題の証明をフォローするだけで解析学を理解するのは無理。
タグ:
posted at 13:09:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




@mechosense @toaruteacher 失礼します。
>「公式はわかるよね?」と聞きます。
これは、縦×横×高さが本来の公式、という前提になっているのでしょうか?小学校教師の世界では、算数の公式を「オフィシャル」の意味で捉えている人がいるのでしょうか?
タグ:
posted at 13:16:30


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@mechosense @toaruteacher それはあまりにちょっと・・・
そういう人が算数を教えるはまずいと思います。
冗談で「小学校教師の中には、公式をオフィシャルの意味だと思っている人がいたりして。(まさかいないよね。単なる冗談)」と言うことはあったのですが、冗談ではないということでしょうか?
タグ:
posted at 13:37:10

@Qiita 同様なことは,CTANにある ctan.org/pkg/repltext というpackageでも可能です.lualatexを使う際は,pdftexのprimitiveを補う ctan.org/pkg/pdftexcmds を併用する必要があります.(Qiitaには後ほど追記します).
repltextもpdftexcmdsもTeXLiveには同梱されています.
タグ:
posted at 13:38:29

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@toaruteacher ×は駄目ですよね。箱を置きなおしたらどうなるのか、という子供の質問に答えられなくなるでしょう。その後交換法則も習うはずですし「工夫して計算しよう」などでは、入れ替えたり99を100-1にしたりとかするわけですから、こうしたところとの矛盾がすぐに出てきてしまうと思います。
タグ:
posted at 13:39:16

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



この先には多分,accessibleなPDFをLaTeXからどう作るか,とか,tag付けされたPDFを以下同文,といった広大な沃野が広がっているのだと思われます.
タグ:
posted at 13:48:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#数楽 解析学の基本は「〇〇を△△で★★とすれば近似できる」というようなことです。
「★★とすれば近似できる」の部分が、ε-δやε-Nのようなスタイルになっているだけで、その辺の形式的なことにこだわっても得るところは少ないと思う。続く
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 13:48:39


うちの奥さんから「ミニ岡潔」だから諦めてると言われたりと。。先日の岡潔の妻が主役だったドラマは、未だ波紋を家庭内に残してて(^^;
RT 私は理論物理ではないがこういう考えは家庭内平和のために捨てることになった。
タグ:
posted at 13:49:19


@mechosense @toaruteacher そういう馬鹿、じゃなかった、そういう独自の考えを持った方が、なぜ主任になれるのでしょうか?仮に、人を動かす能力とか主任としての能力が高かったとしても、算数の教え方がうまいことにはならないと思うのですが、主任という立場だからごり押しできてしまうのでしょうか?
タグ:
posted at 13:52:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「統計モデリング入門」 hosho.ees.hokudai.ac.jp/~kubo/ce/Iwana... の作図に質問…どたばたとあちこちひっくりかえす惨状に…やっぱり,松浦さん『StanとRでベイズ統計モデリング』 github.com/MatsuuraKentar... みたいに,きちんと整理整頓しとかないと「再現性」も何もあったモノではありませんな…とりあえず,反省…
タグ:
posted at 14:06:12

@hibi_katto @mantarodesuyo @mechosense @toaruteacher 長方形の面積については横×縦でバツにする事例がいくつか報告されています。教科書の記述も、そのようなケースを想定してのものと思われますが、長方形にしかそのような記述がないので、逆に「長方形以外では順序がある」となっていそうで怖いです。直方体、6通りの順序を公式で書くべきなのか?
タグ:
posted at 14:06:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@hibi_katto @mantarodesuyo @mechosense @toaruteacher 長方形の面積でバツは論外だけど、平行四辺形の面積は底辺×高さじゃないと駄目などと、国研や横浜市教委指導主事が言っています。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
算数・数学が分かってない人が、指導的立場にいるのが現状のようです。
タグ:
posted at 14:09:07

@mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher でも、面積の掛け算の順序はどっちでもいいなんて、勉強しなくても常識で判断できると思うのですが・・・
ただ、そもそも4人に3個ずつを4×3だとバツ、というのを知ったときは仰天して「嘘だろう!」と思ったけど今は慣れたので、そういう世界に浸かっていると、面積で順序もありと思えるのかな?
タグ:
posted at 14:15:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

その辺りの区分というか人それぞれな対応が問題なのでメタな問題なのかも。言語化することで機械的に読めてしまいその機械的な簡便さを当に機械的に処理しだしまさかの強制となると( ̄◇ ̄;)事象に早替り的な。だから @genkuroki さんが新井さんの良い面だけ見て云々というのは意外と判断が難しいかと twitter.com/rochejacmonmo/...
タグ:
posted at 14:19:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

混乱や手間を回避するというなら今年末で元号を廃止するのが一番だと思うんですけど(名推理)
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避news.livedoor.com/article/detail...
タグ:
posted at 14:21:02

岩井洋一(柔術新聞&ジャズギター) @busujiujitsu
ブログでも紹介したのですが、ブラジルで女性の彼氏がクラブの乱闘に参加するのを止めるため、女性が彼氏を絞め落としている場面。自分も長く生きてきましたが、これくらい意味不明な状況を目にするのは稀。技も高度で、周りが「もうやめなよ・・」って言ってるのに、更に絞め直してるのも意味不明。 pic.twitter.com/zu8EfP47cR
タグ:
posted at 14:28:31

@hibi_katto @mantarodesuyo @mechosense @toaruteacher 関係式と求答式、とか言う奴ですかね。
4人いるところに何人かやって来たら、7人になった。やって来たのは何人?
関係式は、4+( )=7
求答式は、7-4=3
みたいなのを聞いたことがあるけど、アホらしいことこの上ない。
タグ:
posted at 14:33:57

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher リツイートしようとしてら消えていました。
両者の区別なんて馬鹿げていると思います。式が場面を表すというのも馬鹿げている。4×3だけみても場面は分からない。4×3が表しているのは12という数だけ。
タグ:
posted at 14:52:45


これまで、小泉元首相って、反原発イベントとかそういうところで語っているだけで、再エネのリアリティな政策提案、それに伴う元首相としての支援とかまったくない。単なるイベント屋として、心地よい場所で、無責任に説教垂れてるだけのおっさんだと思ってます(再エネ当事者としての意見です)
タグ:
posted at 15:03:23

小泉元首相せよ菅元首相にせよ反原発や反政権の為に再エネを利用しているだけにしか見えない。特に彼らがあちこちで唱えてもそれはメディア上では絵面としてよくその筋には心地よい響きかもしれないけど再エネの当事者としては迷惑千万としか感じていません。そして本来の丁寧な議論を壊してしまいます
タグ:
posted at 15:07:11

この流れを読んで、そんな事言ったら黒木先生ブロックされちゃうんじゃ?と思ったら既にブロックされていて笑えない・・・。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:17:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 区別することに意味はないと思いますが、区別できる感覚は子どもたちに持っていてほしいと思います。
単位で考えると、論点になってる「㎝×㎝×㎝=㎤」はどのような順序でも区別できませんが、「(個/人)×人=個」と「人×(個/人)=個」は区別できたほうがいいと思います。数学ではなく算数ですので(^^)
タグ:
posted at 15:38:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 算数教育資料
算数教育の専門家は改善点を議論するのが好きみたいだけど、ツイッター情報は皆無らしい pic.twitter.com/7xhOeas2In
タグ: 超算数
posted at 16:17:01






「この白危ないね、取ったら黒勝ちだよ。」「すごい!死んだね。負けました!」ってやるんですね。「勝ったよ〜」って息子の喜びの報告。#囲碁 ift.tt/2Izo5fs pic.twitter.com/7f5sFRyfus
タグ: 囲碁
posted at 16:24:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【「公式はわかるよね?」と聞きます】という時点で、公式の順番どおりでないとバツにする行為と五十歩百歩。 #掛算 twitter.com/toaruteacher/s...
タグ: 掛算
posted at 16:55:01

@mantarodesuyo @piroa2991 @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >「(個/人)×人=個」と「人×(個/人)=個」は区別できたほうがいい
この場合の“区別できる”というのは具体的に何ができることを指すのでしょうか?
タグ:
posted at 17:01:33

#超算数 啓林の算数用語集より
「乗法的オペレータ」www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
「オペレータ」
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
これは #掛算 の順序を正当化する啓林の方針とどのように関連するだろう?
posted at 17:12:57

治勲先生に126面打ちを最後までとは運営側も考えておらず、1手ずつひと回りで充分と考えていた。しかし大先生は驚く程子供達に優しかった。ひとりひとりに語りかけ、石を取らせて負けてあげる姿に誰もが感動した。
タグ:
posted at 17:40:38

@sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 「飴が4つ入った袋が3袋ある」という場面を想像しやすい書き方としては、3×4よりも4×3だというという判断ができることです。腹筋40回×3セットという書き方はしても、腹筋3セット×40回という書き方はあまりしなくないですか?
タグ:
posted at 17:53:53

あり難過ぎる指導だが進行は大幅に遅れ、大半の子供達は待ちくたびれ、終了予定時間を2時間過ぎ、そろそろこの辺でと声を掛けても治勲先生は同じペースで続けていく。運営さんにも撤収作業の都合がある。私も子供が限界で先に失礼してしまったが無事に終わっただろうか。
タグ:
posted at 17:56:44

マックで女子高生が三次元極座標ラプラシアンを計算していた。隣の男子が「それ、杉浦解析入門Iのp.143と同じだね?」と話しかけると、そのJKはピンクの鞄からJordan, Cours d'analyse初版
archive.org/stream/coursda...
を取り出した。平面の回転を2回繋げる簡明な方法で、私は心の中で拍手喝采した。#嘘松 twitter.com/rikky0611/stat...
タグ: 嘘松
posted at 17:58:00

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher そのその感覚が分からないのですが・・・
4×100mリレー っていいますよね?
家庭学習時間 学年×10分 ということは、2年生は20年間も勉強が必要???
タグ:
posted at 18:00:35

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >「飴が4つ入った袋が3袋ある」という場面を想像しやすい書き方としては、3×4よりも4×3
ということ自体が、小学校算数教育内で勝手に言っているだけのものです。そもそも、飴が4つ入った袋が3袋あることを示すには、4×3も3×4も不適切で、「飴4個入りの袋が3つ」とでも言うべきです。
タグ:
posted at 18:03:09

似たような話がある。「『了解しました』は失礼」とかいうあれ。
マナー講師も算数教育の専門家も、非合理で恣意的なルールをでっち上げることで、「みんな勘違いしているけど実はこうなんです」といって自分たちの権威を高める。
対抗手段は、「王様は裸だ!」と叫ぶこと
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:28:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ちょっと杉浦さんの本を書き直した。図は杉浦より。2次元の変換は学生の演習としてやってもらうことにすれば、この程度の計算は講義中に収まる。 pic.twitter.com/xrFj6mLEiX
タグ:
posted at 19:17:15
つい数年前までは、定期的に「欧米ではキリスト教的価値観のせいで、人型ロボットの研究はタブー。一方鉄腕アトムと宗教的な縛りがない日本は・・・」という誤った俗説を得々と語る人が現れて、その度に「そんな事ないですよー」と反論していたものなんだが(苦笑)
タグ:
posted at 19:18:46

旦那がエンジニアで良かったこと
・週末2人もくもく会たのしい
・IT関連ギャグ伝わるのうれしい
・仕事の技術的な愚痴たのしい
・遅くなるとき理由を伝えるのが楽
例「margeおわんね」「りょ」
・ペアプロたのしい
・イベントに一人で参加しなくて済む
・新しいこと覚えたら真っ先にどや顔できる
タグ:
posted at 19:23:23

@sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher その通りなのですが…
初めからどちらでもいいよ!とするのはやはり危険だと思います。かけ算だと、相手は算数を学習している8歳児ですから。問題文から数字だけを取り出してかけ算の単元を学習しているからという理由で適当にかけて答えだけ求めるという「分かったふり」ができてしまいます。
タグ:
posted at 19:24:36


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

教員免許制度、はっきり言って無意味だからやめればいいのに。
採用試験で教科の筆記の比重をもっと大きくするべき。現状では優秀な人が不利な試験になっている。面接なんて面接官の好みだし、小論文は論理的客観的に書くと低評価になる始末。
タグ:
posted at 20:11:28

「正しい式」が多彩になり得ることを知らなければ、新井紀子さんの「式を書かせる」という意見がどうして複数の科学者達に酷評されたかは理解できないと思う。
算数のレベルでも多彩になり得る。この点について新井紀子さんの『ハッピーになれる算数』はひどい本なので警戒した方が安全。
タグ:
posted at 20:22:09

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 初めからどちらでもいいよ!とすべきだと言っている人がいるのですか?それは呆れますね。
最初はaをb個足す略記でa×bと導入すればいいでしょう。
で、私が言っているのは、
飴が4つ入った袋が3袋ある」という場面を想像しやすい書き方としては、3×4よりも4×3
というのはナンセンスということです
タグ:
posted at 20:30:12

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >かけ算の単元を学習しているからという理由で適当にかけて答えだけ求めるという「分かったふり」ができてしまいます。
掛け算の単元で掛け算の文章題しか出さないのなら当然そうなるでしょう。子どもは帰納的に物事を分析している証拠です。
タグ:
posted at 20:31:04

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 掛け算の単元で、4人いるところに3人やって来たら何人か、というような問題も出せばいいだけです。
タグ:
posted at 20:32:39

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >初めからどちらでもいいよ!とするのはやはり危険だと思います。
とおっしゃると言うことは、初めからどちらでもいいよと教えるべきと主張している人がいると言うことですよね。私はそういう人を見たことがないのですが、多いのでしょうか?
タグ:
posted at 20:34:03


@genkuroki 多彩な「正しい式」とこれまた多彩な「正しくない式」の識別は、機械にやらせようとしたら日本語文の意味理解と同等な難しさかも。題意を読み取れるか、も必須だし
タグ:
posted at 20:40:21

@sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >両者の区別なんて馬鹿げていると思います。
ここで勘違いしていました…導入段階としては肯定されているのですね。
それであれば、系統立てていく意味でもかけ算の順序を意識して立式することには意味があると思うのです。
タグ:
posted at 20:49:26

@piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >かけ算の順序を意識して立式することには意味がある
というのはどの段階でのことでしょうか?少なくとも交換法則が成り立つことを理解した段階では「掛け算の順序はどっちでもいい」と考えるのが合理的でしょう。
タグ:
posted at 20:53:36

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
「福島との絆もまた、エンタメとして消費している」という批判はあるだろう。でも、そう批判する人もまた、自らにとっての正義というエンタメの中にある。
明確な「正しさ」が無い中で、敢えて言えば被害者の親御さんのコメントを鑑み、TOKIOのこれからは、これで良いのではないだろうか。
#鉄腕DASH
タグ: 鉄腕DASH
posted at 20:53:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


【問題文から数字だけを取り出して・・・適当にかけて】
という事を警戒するという意図は判りますが、
「腹筋3セット×40回という書き方はあまりしなくないですか?」
という件について「そういう書き方は、する」(学年×10分 など)という指摘がなされている事への見解は、ありますか? #掛算 twitter.com/piroa2991/stat...
タグ: 掛算
posted at 20:59:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan
苦しいとき共に同じ場所・同じ目線に立とうとしてくれた人の立場が危ういときに、自らにとっての「正義」というエンタメや世間の流れ弾からの保身のために安易に見限ったり、背中から撃つような不義はしない。
福島の人はそれでも少し、いつも不器用に義に生きすぎかも知れないけれど。
#鉄腕DASH
タグ: 鉄腕DASH
posted at 21:05:33

@sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 勿論強制はしません。交換法則を理解した段階以降なら、4×3であっても、3×4であってもどちらでもいいとは思います。ただどの段階であっても、原点に戻って考えれば4×3の方が親しみやすくない(^^)?という話です。
タグ:
posted at 21:06:30

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
小学校の算数教育で、掛け算で交換法則をいきなり教えるということはしないのは常識。
交換法則は九九の学習などで、生徒が自分で発見できるよう指導することになっている
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 21:10:10

@piroa2991 @sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 【原点に戻って考えれば4×3の方が親しみやすくない(^^)?という話です】
私は「どっちでも良い」とする方が親しみやすいですが。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:10:56

@OokuboTact #超算数 「一方のみが正しいという間違ったことを教えるな」という主張を「最初からどっちでもいいと教える」と捉える人が多いですね。
タグ: 超算数
posted at 21:13:57

@golgo_sardine @piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 私も、「どっちでもいい」というのが親しみやすいです。順序があるなんて聞いて仰天しました。
a+aはaが2個だから2aとごく普通にやっていました。
モスメガネさんは一旦、a×2としてから2aとするのでしょうか?
タグ:
posted at 21:16:02

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu #超算数
私達を批判する人達には
① (私達が)今の算数教育をよく知らないで批判している・・と思っている人
② 今の算数教育をよく調べずに「私達の批判」を批判している人
・・・の2タイプが多いですね。
今の算数教育を調べてから(簡単に調べられる!)、反論すればいいのに
タグ: 超算数
posted at 21:21:37

@OokuboTact ①②ともに、天に唾吐くブーメラン。
自分たちが、順序批判派の主張を知りもしないで、「順序批判派は順序を教える教師の意見を聞かないで一方的に批判している」と見当違いの難癖を付ける。しかもそういう人は大抵、当の教師の意見も知らないで「順序を教える理由」を勝手にでっち上げる。
タグ:
posted at 21:25:23

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
今の算数教育は、掛け算で交換法則を自分で発見させるよう指導しながら、同時に交換法則を否定したテストを出している(矛盾!)
絵(あるいは文章)から式を作る時は、例外として交換法則は使用不可能になっている!
計算では交換法則を使用していい!
タグ: 超算数
posted at 21:25:31

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 調べれば簡単にわかることになのに、どうして手間を省くのか謎です
タグ:
posted at 21:27:41

@sekibunnteisuu @golgo_sardine @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 土俵が違いすぎました。定数さんのスピード感について行けません…勉強不足です。
最後の質問にだけ答えさせて頂くと、私はa+aをa×2としてから2aとするタイプです。
合理性や実用性も大切だと思いますが、何故そうなるのかを定義まで遡って説明できる力も同じように大切だと思っています。
タグ:
posted at 21:27:47

@sekibunnteisuu @golgo_sardine @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher ここらで退場させてください。自分の指導観を見直す機会になりました。ありがとうございました。
タグ:
posted at 21:29:36

@piroa2991 @golgo_sardine @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher それはモスメガネさんが中高生のときもそうだったのでしょうか?
ABCDの並べ替えは何通りか?というような問題(正解は24通り)を高校時代にやったと思いますが、どのように式を立てたのでしょうか?
タグ:
posted at 21:30:51

@piroa2991 @golgo_sardine @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher >何故そうなるのかを定義まで遡って説明できる力
ですが、その場合でも、a×bをaをb個足した数なのか、bをa個足した数なのかどっちだったか分からなくても構わないでしょうね。
タグ:
posted at 21:32:29

@piroa2991 @sekibunnteisuu @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 【自分の指導観を見直す機会になりました。】
ただちに納得されない事はしかたが無いのですが、保護者・塾講師・中学以降の教員などにとって反発するのが当然の問題、という事だけは知っていただきたいと思います。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:32:30

@piroa2991 @golgo_sardine @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 正三角形の定義が3辺が等しいなのか、3つの角が等しいなのか忘れても理解においては全く問題ないのと同様です。この2つが同値であり、どちらの定義も同じ正三角形の定義になっていることが分かっていたらいいのです。
タグ:
posted at 21:33:21


@golgo_sardine @piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto @mechosense @toaruteacher 了解しました。またの機会に。
タグ:
posted at 21:34:00

@OokuboTact @sekibunnteisuu #超算数 私はときどき小6でx,yのような文字を使うようになっても掛算順序固定強制指導がされていることの証拠を引用するようにしているのですが、大して効果を挙げていないんですかね?
さすがにx,yを使っていても掛算順序で誤りになると知れば目がさめると思うのですが。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 21:34:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki @sekibunnteisuu > 大して効果を挙げていないんですかね?
アンケートをとってみたらどうでしょう?
タグ:
posted at 21:42:27

@genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu #超算数 文字を使用しても学習指導要領に出てくる【数量の関係を表す式】でしかないし、□,△がx,yに置き換わっただけです。
効果は限定的だと思われます。
タグ: 超算数
posted at 21:44:40

@genkuroki @OokuboTact #超算数 「掛け算順序に拘るのは掛け算を教えはじめの最初のみ」と矮小化して順序を擁護する人も後を絶たないですね。
タグ: 超算数
posted at 21:44:48

@mechosense @sekibunnteisuu @golgo_sardine @piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto 私も非常に勉強になりました。ありがとうございました。
タグ:
posted at 21:46:35

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
ネット上の匿名へ罵詈雑言を浴びせている仲正昌樹氏の戦いの記録の続編『続・FOOL on the SNS 反ポストモダンに物申す』(書店にて発売中)は、実名の山川賢一氏への言及で溢れている。
仲正氏の命名した山川ブラザーズという名称が、実名の山川賢一と匿名のその他大勢(私もその1人)なのは奇妙
タグ:
posted at 21:51:55

新井紀子氏の「AI VS. 教科書が読めない子どもたち」によると、なぜ飛行機が飛ぶのかまだ分かっていないらしいです。有害図書のにおいがただよっているのですが… #超算数 pic.twitter.com/r2oGb5Vhnu
タグ: 超算数
posted at 22:01:19

@takusansu @genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu #超算数 啓林最新の指導書twitter.com/temmusu_n/stat...は、比例関係をy = 決まった数 × xという順序で指導することを【1つの約束】と称しています。中学との連携でもなく、とても専断的に指導することを求めています。
タグ: 超算数
posted at 22:17:50


テレビの企画で船上の扇の的を射抜いた那須与一伝説の検証をさせてもらいました🎯
海に向かって弓を引けることなんかもう二度とないだろうから最高の思い出になった!! pic.twitter.com/no4sLWcGRA
タグ:
posted at 22:22:49

修学旅行を私服に戻そうとしたら、2年前の学年団から、それでは、2年前や1年前の生徒にシメシガツカナイ的な反対をされた。学校の決まりは厳しくすることは許されても易しくすることは永遠に出来ないらしい。知らない間にそういう構造になっているからブラック校則は生まれたのかと妙に納得。
タグ:
posted at 22:23:22

Jordanの解析教程 "Cours d'analyse de l'Ecole polytechnique" 全3巻は、ネットにあちこちあります。最終第3版をscanしたリプリントが販売中
www.gabay-editeur.com/JORDAN-Cours-d...
それがDLできるのがフランスのおおらかさです
1 gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
2 gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
3 gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt...
タグ:
posted at 22:23:57

「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当? 間違った説明や風説はなぜ広がるのか business.nikkeibp.co.jp/article/interv...
タグ:
posted at 22:42:31

@niimoglacier んー。まず第一に、私は「新井さん」を解釈するというようなことはしていません。「新井さんのとある発言」を引用・解釈し、論評しましたが。
タグ:
posted at 22:46:11

@niimoglacier 第二に、最初の論評以降、貴君とのやり取りに於いては、特段の「信念」といったものに基づいた主張はしていないように思いますし、「何が最善であるか」という点についても言及した覚えはありません。
平たく言って、ちょっと何言ってるか解んないです。
タグ:
posted at 22:46:19

横浜市は、中学の内申点、教員との相性でどうにでもなりすぎるって、住んでるママさんから聞いた。
息子さん、82点で2、93点かなんかで3だったとか。
提出物忘れとかではなく。
反抗的な態度だからとか。
タグ:
posted at 23:04:47

@temmusu_n @genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu #超算数 教科書会社は、
【(一つ分の大きさ)×(幾つ分)=(幾つ分かに当たる大きさ)】は求答式、
【y = 決まった数 × x】は関係式のようなイメージでも持っていそうですね。
求答式の立式ではないから【決まった数 × x】の部分は気にしないのかも?
順序固定で押し通す人の考えは分からないです。
タグ: 超算数
posted at 23:10:11

北大、東北大、京大でそれぞれ大学院博士課程まで行った数学の先生がいた高校を出たが、それぞれスピードでまくしたてて生徒にハッパをかけるタイプ、めっちゃ怖いけどかえってそれが反発とやる気を起こさせるタイプ、基本何を言っているかわからないし時々別の時空に意識がいくタイプで楽しかった。
タグ:
posted at 23:10:22

いやぁ…見ればみる程、完璧に締まってますねぇ…彼氏、落ちてそう…(大汗 RT @busujiujitsu: ブラジルで女性の彼氏がクラブの乱闘に参加するのを止めるため、女性が彼氏を絞め落としている場面。自分も長く生きてきましたが、これくらい意味不明な状況を目にするのは稀。 pic.twitter.com/2HiWCvBJpT
タグ:
posted at 23:26:14

@toaruteacher @tomocchi55 【子どもが入れ替わった式を書いていたら、私なら丸をつけて返す際に「公式はわかるよね?」と聞きます。】
「公式はわかるよね?」の「公式」が「たて×横×高さの順序の公式」を意味するなら、保護者的には「この先生は算数以前に常識を全然理解していないから要注意だ」と判断します。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 23:30:18

@toaruteacher @tomocchi55 直方体の体積が何を意味するのか、その体積をどのような考え方で求めたら良いのか、などは基本的かつ重要ですが、教科書に書いてある通りに公式を覚える努力をすると頭が悪くなります。子供がバカになる教え方をしちゃダメ。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 23:39:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@toaruteacher @mechosense @sekibunnteisuu @golgo_sardine @piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto 私は現在小学生の保護者なのですが、算数の教科書自体かなりおかしな内容になっていることに気付いており、その教師用指導書には相当にひどい教え方が書いてあることも知っています。
小学校の先生には、教科書出版社に騙されずに常識的な考え方を教えて欲しいと願っています。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 23:52:00

ネタに走り過ぎましたが、杉浦の元ネタはおそらくJordanだろうという話です。Jordanにさらに元ネタがあるかどうか知りません。3次元極座標で直接Jacobi行列を書いて2階微分してラプラシアンを計算すればご存じの通り苦行ですが、3次元の回転=平面の回転の繰り返し、と思って合成すれば計算が楽です。
タグ:
posted at 23:53:12

@temmusu_n @genkuroki @OokuboTact @sekibunnteisuu #超算数 啓林館には私の推測に当て嵌まらないですね。
教科書会社によって考えが違う可能性もありそうです。
タグ: 超算数
posted at 23:53:36

@toaruteacher @mechosense @sekibunnteisuu @golgo_sardine @piroa2991 @mantarodesuyo @hibi_katto 掛算順序問題もひどいのですが、その背景にある
* 問題文の内容を忠実に式に翻訳させる
という発想はひどすぎるので廃棄して欲しいです。3×4のようなシンプルな記号列は場面や状況の翻訳先として適切な道具ではないです。国語的にはそういうことをやったら失格。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 23:54:55