Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年06月11日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月11日(木)

村田雄介 @NEBU_KURO

20年6月11日

原作から原稿、さらにそこからどんな意図のもとにどう修正が加えられるかはこの本に詳しいのですが、現在品切れ中ですね。。 www.amazon.co.jp/ONEBUKURO-OTHE...

タグ:

posted at 00:01:44

bskoyj @bskoyj

20年6月11日

どこの世界線から来た人? twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 00:05:22

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

20年6月11日

工学者ですが、掛け算の順番はどちらでもいい。以下が正しいなんて絶対に言わない。

a 個 ✕ b 組 = c 個 が正しくて
b 組 ✕ a 個 = c 個 は間違い twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 00:12:36

yunyun @yunyun40830566

20年6月11日

僕はどうでもいいと思いますがね。
何を計算するかが大事であって、方程式の表記に掛け算の順番は関係ない。

有名なエネルギーと質量の関係式も、表記を変えても意味は変わりません。 twitter.com/Presence_fTVA/... pic.twitter.com/EcUNSAbrfS

タグ:

posted at 00:42:59

武侠忍者 @bukyouninja1

20年6月11日

@Rakshasa_JP 又聞き話ですが、当時けっこう仮面の悪役ネタになるのがステータスみたいになり、手塚先生が永井先生に「何でボクのキャラは出ないの?」と催促され、鉄椀オツム、リボンの志士の連続出演となったそうです。

タグ:

posted at 00:47:52

らくしゃさ@ドクペ・バトリングロード @Rakshasa_JP

20年6月11日

@bukyouninja1 はじめまして。

そんなことがあったんですか。
そういえば手塚治虫先生の『ブラック・ジャック』でも永井豪先生まんまのキャラが登場して「僕のことを冷奴と呼ばないなんて珍しい人だね」と言うシーンがありましたね。

タグ:

posted at 00:57:23

Miyahan @miyahancom

20年6月11日

お気持ちドリブンと妄想による勝手な代弁。パーフェクトである。 twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 01:05:49

smj_tcBt @smj_tcBot

20年6月11日

JuliaのCurveFitを使ってカーブフィッティング
qiita.com//gotz_surf/ite...

タグ:

posted at 01:30:34

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年6月11日

@Presence_fTVA @Nagapiii @wiwaxia0 私は数理科学の研究者ですが、「かけられる数」と「かける数」を意識することはありません。

タグ:

posted at 02:03:48

Simon_Sin @Simon_Sin

20年6月11日

掛け算は交換法則が成り立つので「掛け算の順番なんてどうでもいい」が正解。
どっちの数字が先に来ても良いので何も考えずに3×7でも7×3でもいいのよ。
そもそも順番なんて考える必要がないんだ。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 04:34:55

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 ツイートのつながりがわかりにくいので、画像にします。 pic.twitter.com/QJ4kjeAkr2

タグ:

posted at 06:06:44

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 twitter.com/WAKIW00/status...
【掛け算順序という指導自体不要と考えている】

これは「掛け算順序という指導自体」というのは具体的にどういうことでしょうか?

タグ:

posted at 06:09:48

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 バツにしなくても、△でも、○にしながら「でも本来は、こっちの順序がただしいんだよ。今回はサービスでマルにしたけど」というのも、バツにするのと五十歩百歩です。

タグ:

posted at 06:11:38

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 バツになって掛け算順序指導が発覚するというだけであって、

式に意味があり、3×4は特定の場面を表している、という指導が問題視されています。

タグ:

posted at 06:13:15

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 児童全員が教師の想定する順序に式を書いて全員が正解だとしたら、

式が特定の場面を表している、という指導が徹底されているわけで、

バツよりも遙かに悪い状態だと思っています。

タグ:

posted at 06:13:43

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「教師が×にしたことだけでなく、掛け算順序という指導自体不要と考えていると見受けられる発言をしている人のことです。」

「掛け算順序という指導自体」の具体的中身を知りたいです。

タグ:

posted at 06:14:39

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「、(教師が等分除・包含除を意識して指導する、児童に教えるのではなく)場合について、そんな指導自体不要と考えていると見受けられる発言をしている人」

「教師が等分除・包含除を意識して指導する」の具体的中身はどういうものでしょうか?

タグ:

posted at 06:17:00

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「20個を5個ずつ分ける、20個を5人で分ける、両方のタイプの問題を扱う」というような意味でしょうか?

タグ:

posted at 06:17:46

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 いずれにしても

「教師が×にしたことだけでなく、掛け算順序という指導自体不要と考えていると見受けられる発言をしている人」

「(教師が等分除・包含除を意識して指導する、児童に教えるのではなく)場合について、そんな指導自体不要と考えていると見受けられる発言をしている人」

に関して、

タグ:

posted at 06:19:21

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 実際の発言を提示してくれれば済む話です。

タグ:

posted at 06:21:15

松浦 健太郎 @hankagosa

20年6月11日

NUTSとLaplace近似の合わせ技。非常に高速でビビった。近いうちStanに実装されそうで嬉しい。 twitter.com/StatModeling/s...

タグ:

posted at 06:38:17

リベラルです! @liberal_jpntyo

20年6月11日

なんでそこまで順番にこだわるのか不思議。
宗教みたいなもの? twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 06:48:41

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@genkuroki @takanakanata >それにしても、大学入試の減点の部分、昔の京大は正しい解答でも最短でないと減点されてたんだろうか?

森毅のこれは、京大入試で掛け算の順序で減点することがある、という話じゃなくて、大学入試なら、という例えだと思うが、それにしても不可解ですね。

ameblo.jp/metameta7/entr...

タグ:

posted at 06:54:35

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@genkuroki @takanakanata 「わざわざ間接的にマワリミチ」することで、計算ミスのリスクが増える、試験時間を無駄に浪費する、

ということで、「わざわざ間接的にマワリミチ」することの不利益を受験生は引き受けているわけで、

マワリミチだろうが、エレファントだろうが、正しければ正解にすると思うが、1割も減点する?

タグ:

posted at 06:57:48

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@Presence_fTVA はい、物理学者の発言ですよ
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 06:59:17

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@T31084014 @U6lTszterPAyT4P カピバラ先生さん、何も言わずにツイ消ししたようですが、そういう態度はいかがなものでしょうか?

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:07:14

エビフライ@宇宙の人 @kiruria281

20年6月11日

可換な掛け算の順番に拘る事について数学者や物理学者にケンカを売るなら『絶対』という言葉の使い方には気を付けた方がいいです。反例が1人でも見つかれば絶対は成り立たないのが数学者や物理学者の感覚なのですから。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 07:31:37

@kuri_kurita

20年6月11日

ここ数日、サンプルの採取が追いつかない程、実に豊漁なのはなぜなのか。
twitter.com/presence_ftva/... twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 07:37:26

砂___の___女 @vecchio_ciao

20年6月11日

今年の春は休校のために【なんの段の九九】問題の情報ががまだ保護者から出ていない気がするけど、そうじゃない大上段から大声で勘違い発言する人が増えてきた印象がある。

#掛算

タグ: 掛算

posted at 07:52:39

くらげん(伴野鼎)→最短1/2まで封印中 @nora_kuragen

20年6月11日

数学は日常的に使う仕事だけど、本当に掛け算の順序なんて「どうでもいい」。 twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 08:01:17

エス・ペリカン @skanpeli

20年6月11日

デマ屋が何から何まで必死で喚いておるな。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 08:06:40

Shuuji Kajita @s_kajita

20年6月11日

「あ、あー、テステス。TL上の数学者・物理学者の皆様、掛算順序固定信者様より、お呼び出しが掛かっております」
#掛算 #超算数 twitter.com/presence_ftva/...

タグ: 掛算 超算数

posted at 08:17:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 形勢が悪くなると、誤りを認めることなく、ツイ消ししたりするのも、チョー算数擁護者の基本パターンの1つ。

繰り返し似たようなパターンになることは本当に印象的です。

ツイ消しが原因で文脈がたどれなくなると困るのでスクショの記録を残しておきます。

twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/E6dRojSCaB

タグ: 超算数

posted at 08:18:58

園芸家 @engeikana

20年6月11日

・「前提としての認識が私と違ってた」→「私が間違ってた」が正しい。
・「文科省にお問合わせください」→文科省は掛け算の順序を強制していない。
・「推測」→その推測が間違っていると指摘されているのだから、撤回すればいい。 pic.twitter.com/cDu4EeuQYN

タグ:

posted at 08:23:23

Tetsuro KITAJIMA @ 七 @Kitajima_ORHM

20年6月11日

かけ算の順序なんてどうでもいい。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 08:24:38

Shuuji Kajita @s_kajita

20年6月11日

小学校の「掛け算順序、逆に書いたらバツ問題」、拗らせた信者さんに数学ガチ勢が襲いかかるのはTwitterの風物詩であり草ですねーww

タグ:

posted at 08:28:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 アカ消し、アカ名変更で逃亡、鍵アカ化というパターンもよくあるので、念にためにプロフィールやリンクなどの記録も残しておきます。

リンク
math-kyouiku-math0905.com
カピバラのつぶやき
日々の学級通信ネタ!! ~クラスに思いを伝えるために~ pic.twitter.com/tRAoJB9WCz

タグ: 超算数

posted at 08:32:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

@sekibunnteisuu @T31084014 @U6lTszterPAyT4P #超算数 ツイ消し部分の記録を見れば後で読みに来た一般読者も文脈をたどれると思います。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 08:42:48

内海 @u23mjag

20年6月11日

数日後、件の人物が雨の降り頻る中家の近所にある親の顔より見た排水溝に誤って楽譜を落としたら、暗闇の中からあのアイコンの黒木さんが 「ハーイ、掛け算順ジョージー! 俺のツイート読んだ?」って楽譜を持って現れるんですよ >RT pic.twitter.com/9bGyiPiqBD

タグ:

posted at 08:45:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 「発達段階」という用語を教員採用試験のための教育心理の勉強で身に付けてしまう教師の人は多いのでしょうか?

教員採用試験の教育心理の問題は時代遅れで内容もワンパターンでひどいことになっているようです。

wsd.irc.aoyama.ac.jp/hiblog/suzuki/...

ci.nii.ac.jp/naid/110009892... twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/02F0ivfPz9

タグ: 超算数

posted at 08:52:19

zorori @zorori_hshinz

20年6月11日

「もしかしたら授業の内容が理解できていないかもしれないから」「✖にしてもよい」とは乱暴な twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:10:51

中央公論編集部 @chukoedi

20年6月11日

「8割おじさん」こと西浦博先生がいま「どうしても伝えたい」こととは? 作家の川端裕人さんが迫ります。川端さんは2007年初版の小説『エピデミック』を執筆するにあたり、若き日の西浦先生に取材していた縁がありました。news.yahoo.co.jp/articles/72965...

タグ:

posted at 09:17:22

ナカイサヤカ @sayakatake

20年6月11日

物理学者が『掛け算の順番なんてどうでもいい』と言っているのは、これかあ。掛け算の順番について早い時期から順番に拘ることの無意味さを強くアピールしてたのは物理学者はじめ科学の先生方だったなあ。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 09:24:39

勝川 俊雄 @katukawa

20年6月11日

天然の漁獲量のトレンド。世界は1990年からほぼ横ばい。日本は1990年代に激減し、現在も直線的に減少をしている。日本国内では、魚が減ったのは地球温暖化が原因という声もあるけど、世界的に魚が減っていないのに、日本だけ地球温暖化で魚が減るというのはおかしな話。 pic.twitter.com/pNGmXqrTCU

タグ:

posted at 09:39:30

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年6月11日

@HShinaoka これで解決できました!ありがとうございます。

タグ:

posted at 09:44:53

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

20年6月11日

掛け算順序を肯定する数学者や物理学者も世の中にいるにはいるが、そういう人たちしか知り合いがいないのかな? twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 09:55:26

上川瀬名 @Yokohama_Geo

20年6月11日

私はただ大学と大学院で物理学を専攻しただけの者で物理学者ではありませんが、「掛け算の順番なんてどうでもいい」と思います。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 09:56:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数

掛け算の順番なんてどうでもいい。

はい、言いました(笑)

小学2年生レベルの理解力があれば論理的にもそうだし、常識的にもそうです。レシートでも「数量×単価」「単価×数量」の両方が使われており、小2の子でもレシートを集めれば気付きます。 twitter.com/presence_ftva/... pic.twitter.com/qNHdJSAoEi

タグ: 超算数

posted at 09:56:51

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年6月11日

VSCodeで裏でJuliaが走っている場合があるのだけど、どういうことだろう

タグ:

posted at 10:04:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数

お笑いネタとして「数学者」や「物理学者」が「掛け算の順番なんかどうでもいい」と書くでしょうが、お笑いネタでしかない。

以下のリンク先の指摘が正しい。

❌クズの誘導→「数学者vs.教育者」という対立図式を煽る

⭕️普通の認識→教育関係者の中に世間一般の常識を無視する奴らがいる。 twitter.com/kuri_kurita/st...

タグ: 超算数

posted at 10:09:05

島村鰐 @wani_shima

20年6月11日

この種の主張する人ってもしかして数式を文章として意味翻訳してるみたいな読み方してんのかな twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 10:12:38

Con Spiracy @ComicaI

20年6月11日

This is what an oasis in Libya looks like pic.twitter.com/cS7PaHZQhm

タグ:

posted at 10:14:08

金田雅司(Masashi KANETA) @Kaneta

20年6月11日

どうして、数学者や物理学者じゃない人がこう言うかな?
掛け算の順番なんてどうでもいいし、意味ないし、それどころか、それにこだわるのは害悪。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 10:14:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 掛け算を教えるときに、小2の子にレシートを集めさせて、「単価×数量」と「数量×単価」の両方が使われていることを子供達に発見させるというようなことをやってもよい。

掛算順序こだわり先生にはそういう授業はできないし、他の先生に掛算順序指導の実行を強制したい人は激おこだろうね(笑) pic.twitter.com/TUGntaKKhm

タグ: 超算数

posted at 10:14:24

共立出版 アリがと蟻 @1738310

20年6月11日

そうか、『数値計算の常識』は、小太郎くんのパパさんもつぶやいてくれてたのか。今ごろの気付きで、hontoすみませえん。(>_<)
twitter.com/rabbitfoot530/...

タグ:

posted at 10:21:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 ツイッターを始めてあきれたことの1つは、掛け算順序が逆なら、誤りになったり、理解していないことになったりすることを当然だと言って恥じない人達がわんさかいること。

そういう非常識なデタラメを述べてしまったら、まともな人扱いされなくなる危険性があることを何も認識していない。

タグ: 超算数

posted at 10:25:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#超算数 掛け算の順番なんかどうでもいいということは常識的な考え方に過ぎず、その常識の正当化には、「数学者」やら「物理学者」やらの権威は一切必要ない。

常識的に正しい普通の考えに抵抗できなくなると、誤魔化すために「数学者」や「物理学者」を持ち出すおバカさん達は恥を知るべき。

タグ: 超算数

posted at 10:28:52

bskoyj @bskoyj

20年6月11日

「掛算の順番なんてどうでもいい(だから、掛順を強制しても構わない)」なんてことは絶対言わない、てことなら大賛成だね。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:12:07

Tomoki UDA @t_uda

20年6月11日

それでは皆さんご唱和ください.

いや,掛け算の順番なんてどうでもいいです.
twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:13:02

あっきー @ac_k_y

20年6月11日

掛け算の順番なんてどうでもいいです twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:17:38

mimon @mimon01

20年6月11日

機械系の技師ですが、「掛け算の順番なんてどうでもいい」と、強く主張します。あんなものに順序があったら、数学の体系が崩壊します。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:18:39

だーす @daa_rrs

20年6月11日

TensorFlow Probability によるベイズモデリング入門 youtu.be/AlKG2bINnT4

タグ:

posted at 11:26:32

yjo@5回目完了(PPMPP) @yjo

20年6月11日

化学者がどうでもいいと言っても説得力ないですかそうですかw twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:32:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年6月11日

@temmusu_n #超算数

等分除と包含除という用語は、現代でも数学者の本に出てきたりしますね
画像は一松信の『数の世界』(2015年)より pic.twitter.com/veAUlQIBN9

タグ: 超算数

posted at 11:39:23

フルフル @rednought_1

20年6月11日

数学での掛け算の順番をちゃんと概念として理解しているのなら、それを上手く入れ替えても大丈夫かどうかもちゃんと分かるが

掛け算の順番なんてどうでもいいなんて言わない。と思いこんでいる辺りにこのツイ主が数学の概念をイマイチ理解していない twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 11:54:12

douten@攻略記事 @GIGASMASHER

20年6月11日

@akutootuka 荒木先生の書くチンピラほんとすき pic.twitter.com/pv3AS2jf29

タグ:

posted at 11:58:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#Julia言語 多項式や三角函数による最小二乗法によるフィッティングは丁寧に自分で書いてもJuliaで20行程度で書けます。Gauss過程回帰に直接繋がる話題なので理解しておく価値は結構高い。

実は最小二乗法は「直交射影」の言い換えに過ぎない。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

twitter.com/smj_tcBot/stat... pic.twitter.com/MZyBrXAr6i

タグ: Julia言語

posted at 12:13:44

Jun Fujiki @jun_fujiki

20年6月11日

「数値計算の常識」を見るたびに、伊理先生の講義中に少年ジャンプを読んでいて怒られた知人のことを思いだす。

タグ:

posted at 12:16:12

永田 啓一【永田式英語の本、KADOKA @nagata_k1

20年6月11日

@In__The__Box 今回は、数学者や物理学者に喧嘩を売ったからです。

そりゃ、大炎上しますよ。

twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 12:16:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#数楽 最小二乗法では線形代数が神!

直交射影を扱うときには、行列 X を線形写像とみなしたとき、

* v が像 Im X に直交すること
* v が X のすべての列と直交すること
* X^T v = 0

が自明に(単なる言い換えで)同値になることなどの、線形代数のイロハの議論がスムーズにできることが大事。

タグ: 数楽

posted at 12:20:02

こいなぎ @naginyan135

20年6月11日

【級位者向け実戦型詰将棋part213】
これを詰ますことができた者だけが楽しい金曜日を迎えることができる。 pic.twitter.com/gKsKNhiV3L

タグ:

posted at 12:23:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#数楽 行列の定義は「数を長方形型に並べたもの」なのですが、行列を線形写像扱いする場合には、その行列を「列(縦)ベクトルを横に並べたもの」扱いする方が直観的に色々分かり易くなることが多いです。

行列は「何かを表現するために使われる道具」の一つで、表現能力が高いので便利に使われている。

タグ: 数楽

posted at 12:29:59

TaKu @takusansu

20年6月11日

@OokuboTact @temmusu_n 等分除と包含除という用語は学習指導要領解説にも載っています。
2019年度教員資格認定試験問題でも出てきました。
twitter.com/takusansu/stat...

タグ:

posted at 12:31:43

asty @ybsmtrg

20年6月11日

数学者でも物理学者でもない人が言ってもなぁ…… twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 12:36:02

永田 啓一【永田式英語の本、KADOKA @nagata_k1

20年6月11日

@mayoi_y これです。

数学者と物理学者に喧嘩を売ったことで火が付いた。

twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 12:40:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 なるほど、で、そのような指導を否定するような発言というのがあったということですね。

「掛け算の順序でバツ」はともかく「等分除」「包含除」という言葉を知っているとなると、それなりに算数教育について調べた人だと思うし、ツイッター上の発言なら、私のアンテナに引っかかるかと思います。

タグ:

posted at 13:31:38

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 況んや「超算数」(超数学、じゃない)という言葉を使っているとなると、私が気づかない可能性は非常に低いのですが、

私の気づかない誰かの発言で、そういう指導を否定すると言うがあったのですね?

それは間違いないですか?

タグ:

posted at 13:33:39

Lyiase @lyiase

20年6月11日

数学者や物理学者ではありませんが、プログラマーとして「どうでも良い」と思います。
むしろ、掛け算の順番がそのまま精度に出てしまう世界なので、科学の世界が「順番はどうでも良い」ことによって、沢山の方法が検討できるのは素晴らしい。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 13:55:48

クファンジャル_CF@凍結されにけり @stylet_CF

20年6月11日

この理屈だと、「数学をいかに教えるか(ちくま書房)」で掛け算の順番にこだわるような教育を害悪と批判した作者の志村五郎(プリンストン大名誉教授、東京大学理学部数学科出身)は数学者ではないらしい。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 14:52:18

CoffeeCup @coffeecup2018

20年6月11日

ヒトの認知が掛け順に反映されるなんて高尚な話ではなくて、単に見易さや習慣に基づくフォーマットにすぎないものを、数学的に定まった順序だと言ってる様子。領収書は単価x個数の順でなければいけないってのと同水準だった。 twitter.com/presence_ftva/...

タグ:

posted at 15:03:23

matheca @paulerdosh

20年6月11日

うん、どーでもいー twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 15:28:38

PTA_Survey @PTA_Survey

20年6月11日

これは本気で言っているのかな。ここまで自信をもって言えることが純粋に不思議な感じ。

むしろ、数理的な概念を扱う研究者で、スカラー量に対して「掛け算順なんてどうでもいい」と言わない人を見つける方が難しいと思う。"掛けられる数"とはすなわち先に書かれた数という意味でしかないから。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 15:50:39

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「超数学」じゃなくて、「超算数」じゃないのですか?

タグ:

posted at 16:03:38

タイプ・あ~る @hitasuraeiga

20年6月11日

@akutootuka 食レポする時の億泰の語彙力w pic.twitter.com/vybdJFg26e

タグ:

posted at 16:04:10

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「これだから教師は」から、どこをどう解釈すると、「教師が等分除と包含除を意識して指導する」ことを否定することになるのですか?

タグ:

posted at 16:05:21

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年6月11日

こんな何も分かってない人がここまで自信満々に大げさなこと言えちゃうの、たぶん認識が相当歪んでいるからで、その歪みのもとを作った「かけざんにじゅんじょがある」というお題目は相当邪悪だという傍証になっている twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 16:06:41

ジンク @zinc_finger_pma

20年6月11日

科学の道でご飯食べてるけど『掛け算の順番なんてどうでもいい』 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 16:13:24

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 しかもあなたはこのように一般論を語っていますよね。
たまたまそういう事例を1つ見かけた、という話ではないですよね?

あなたが批判している事例の具体例が挙げられないというのは変ではないでしょうか?

twitter.com/WAKIW00/status...

タグ:

posted at 16:13:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 非常に多くのケースで、仮説検定は、データに基いて

* パラメータθを自由に動かせるモデルM(θ)の最尤法
* パラメータθをθ₀に固定したモデルM(θ₀)

のどちらを選ぶか、というモデル選択の一種になっています。後者のM(θ₀)は帰無仮説のモデル化で、前者が対立仮説の対応物です。続く

タグ: 統計

posted at 16:47:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 続き。ただし、仮説検定では、AICやWAICなどを使うモデル選択の場合と違ってモデル達を平等に扱わず、帰無仮説のモデル側が選ばれ易くなるように「えこひいき」します。

しかし、仮説検定もモデル選択の一種であることを知っていれば、仮説検定に関する多くの疑問が自然に解消します。続く

タグ: 統計

posted at 16:47:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 モデルA,Bにモデル選択を適用して仮にAが選ばれても、「Aが正しいこと」は分かったことには__ならず__、単に「BよりAの方がましっぽいこと」が分かったに過ぎません。

仮説検定の場合も、帰無仮説のモデル化側にえこひいきしている点を除けば、同じように考えられます。

タグ: 統計

posted at 16:47:04

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 指導のことをよく知らないなら、

教師が等分除と包含恕を意識して指導するなんてことも知らないわけで、それを否定するなんてこともあり得なくないですか?

タグ:

posted at 16:54:07

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 >数学的に間違ったことを教えることはあってはならないけど、指導の過程で回り道をすることが教育的に意味があるからそのような指導が行われていることを少しでいいから理解してほしい。

ここでいう「そのような指導」とは具体的にどのような指導のことなのでしょうか?

タグ:

posted at 16:55:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

秋の風物詩なのに、今年は狂い咲き? twitter.com/s_kajita/statu...

タグ:

posted at 17:00:14

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 仮に、「等分除、包含除を無駄なこととなると、割り算の指導は出来ない」というのなら、

指導のことをよく知らずに、「等分除、包含除を無駄なこと」と言っている人の、「等分除、包含除を無駄なこと」と、あなたの言う「等分除、包含除を無駄なこと」で意味が違うだけではないでしょうか?

タグ:

posted at 17:11:39

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 「等分除、包含除を無駄なこと」

これだけでは、

A 「子どもに等分除と包含除を区別させるのは無駄なこと」

B 「20個を5人で分ける、20個を5個ずつ分ける、両方の問題をやらせるのは無駄なこと」

どちらの意味なのか分かりません。

タグ:

posted at 17:13:04

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 ただ、常識的に考えて「20個を5人で分ける、20個を5個ずつ分ける、両方の問題をやらせる」を無駄なことと言う人はいないでしょう。

あなたは、文脈を無視して、複数の意味の解釈が可能な文言を取りだして、敢えて非常識な解釈をして「非常識だ」と言っているだけではないのでしょうか?

タグ:

posted at 17:14:31

つかもとひろき/MAJOR MOON @majormoon_ht

20年6月11日

ぼく大学院で数学専攻してたけど、「掛け算の順番なんてどうでもいい」なんて思ってるから数学者になれなかったのか!(白目) twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 17:28:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

@T31084014 @U6lTszterPAyT4P #超算数 一般読者は以下のリンク先の分岐も参照。

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 超算数

posted at 17:45:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 AとBの比較で、Aに思いっ切りえこひいきしたのにBが選ばれたならば、Aはダメそうだと分かる。しかし、Bについては、単にAにえこひいきするAとの比較でBの方がましだと分かっただけで、Bよりもずっと優れたCの存在可能性は否定されません。

これが仮説検定の状況。

タグ: 統計

posted at 17:49:56

でえもん @GreatDemon1701

20年6月11日

@genkuroki @sekibunnteisuu コメントツリーが穴だらけで辿れないことが今年に入って急に増えた気がする。

タグ:

posted at 18:13:27

@rna

20年6月11日

2012年に考案された「はるかぜちゃん通報システム」の必要性がやっと認められた、けど…|春名風花 #note note.com/harukazechan/n...

タグ: note

posted at 18:18:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 最小二乗法が「直交射影」であることは、最小二乗法の問題が、与えられたn×r行列Xとn次元縦ベクトルyに対して、r次元ベクトルbの成分に関する連立一次方程式

Xb = y

を近似的に満たすbで、誤差の二乗

||y - Xb||²

を最小にするものを求める問題であることに注意すれば明らかです。続く

タグ: 統計

posted at 18:18:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計

最小二乗法の問題は、Xb の形のベクトルで y に最も近いものを求める問題に等しい。幾何的に考えれば、Xb全体のなす部分空間への y の直交射影がその問題の解になることは直観的には明らかでしょう。

このようにして、最小二乗法は本質的に「直交射影」に過ぎないことがわかります。

タグ: 統計

posted at 18:18:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#統計 最小二乗法が本質的に直交射影であることは、ぶっちゃけ自明。

タグ: 統計

posted at 18:24:07

けんもう新型コロナ対策本部 @kenmomd

20年6月11日

厚労省クラスター対策班の日本のクラスターを記述的に分析した論文が掲載されました
Clusters of Coronavirus Disease in Communities, Japan, January–April 2020
wwwnc.cdc.gov/eid/article/26...

タグ:

posted at 18:36:37

けんもう新型コロナ対策本部 @kenmomd

20年6月11日

3,184例、61クラスターを分析。クラスターの発生源は20〜39歳の若者が多く、クラスターの他の患者へ二次感染する際は発症前or無症候性が多い!

タグ:

posted at 18:36:53

けんもう新型コロナ対策本部 @kenmomd

20年6月11日

北九州市の病院のように、無症状の若者が引き金となりクラスターになるというのは、典型的なケースだということですね。画像のケースで持ち込み自体は救急搬送された患者からでしたが
twitter.com/kenmomd/status... twitter.com/kenmomd/status... pic.twitter.com/ybmW18J2nj

タグ:

posted at 18:43:50

けんもう新型コロナ対策本部 @kenmomd

20年6月11日

この画像も注目。この論文はインパクトがありそうです
既に記事にもなってました
www.asahi.com/articles/ASN6C... pic.twitter.com/czSLUBRpVg

タグ:

posted at 18:59:03

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

20年6月11日

「どうでもいい」と「どちらでもいい」の言葉の違いこそ「どうでもいい」 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 19:27:45

eval parse @evalparse

20年6月11日

Trying to solve some Project Euler problems (projecteuler.net) using Julia about now!

Twitch: twitch.tv/evalprase
Youtube: www.youtube.com/channel/UCKxHt...

#julialang

タグ: julialang

posted at 19:40:42

けんもう新型コロナ対策本部 @kenmomd

20年6月11日

少し論文の内容書きました

クラスター対策班によるクラスターの分析のページ
hackmd.io/@covid19-kenmo... pic.twitter.com/oTMgpqT9Ez

タグ:

posted at 20:01:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月11日

#Julia言語 では、最小二乗法の計算

b = inv(X'*X)*X'*y



b = (X'X)\X'y

とシンプルに書け(掛算記号の*さえ必要ない)、さらに

b = X\y

と超絶シンプルに書けます。

Juliaでは線形代数がらみの演算をシンプルにかつ見易く書き易いです。

docs.julialang.org/en/v1/stdlib/L...

で \ をページ内検索。 pic.twitter.com/NSHJZN4Ubu

タグ: Julia言語

posted at 20:40:14

ceptree @ceptree

20年6月11日

はめない基底

タグ:

posted at 20:42:17

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年6月11日

基底着ていい?

タグ:

posted at 20:48:52

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 twitter.com/WAKIW00/status...
>超算数と算数教育を批判している人の中に指導のことをよく知らずに

わきをさんが、算数教育を批判している人のことをよく知らずに、「5個ずつ分ける、と5人で分ける、の両方のタイプの問題を出すことまで否定している」と批判していたと言うことですね。

タグ:

posted at 21:13:06

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@Presence_fTVA twitter.com/Presence_fTVA/...
【数学者や物理学者が「掛け算の順番『なんてどうでもいい』」なんて言わない。それこそ絶対言わない。】

どのような状況であれば「これは私が間違っていました」となるのでしょうか?

タグ:

posted at 21:17:44

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 数学教育を学んでいて、「超算数」という言葉を知っているぐらいに、算数教育への批判を見ているなら、

算数教育批判への見当違いな難癖よりも、現状の算数教育についてのご意見をお聞きしたいです。

タグ:

posted at 22:03:25

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 >指導の過程で回り道をすることが教育的に意味があるからそのような指導が行われていることを少しでいいから理解してほしい。

まず「そのような指導」の中身が分からないのですが、それも含めて理解したいので説明して頂けますか?

タグ:

posted at 22:08:01

積分定数 @sekibunnteisuu

20年6月11日

@WAKIW00 わきをさんは理解して欲しい

私は理解したい

両者の利害は一致しています。是非説明をお願いします。

タグ:

posted at 22:08:31

不次采無 @wander_wing

20年6月11日

バカ乙

重要なのは順番じゃなくて各数値の単位であって断じて順番なんかではない。こんなマヌケな言説南極のペンギンでも言わねぇわ twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 22:12:08

ytb @ytb_at_twt

20年6月11日

自然数同士の掛け算の順番は、もちろん数学的にも物理学的にもどうでもいいもので、唯一擁護できる可能性があるとすれば教育効果(もしあれば)を狙ったフィクションとしてだけど、「数学者も物理学者もそんな事は言わない」とか聞くと現状認識の酷さに話を聞く気がなくなりますよね…。 twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 22:44:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たりちぱ@・x・@ノ @tari_tipa

20年6月11日

そもそも「数学者や物理学者が「掛け算の順番『なんてどうでもいい』」なんて言わない。」という命題に対して、反例しかでてこない点についてなにか言及したのだろうか? twitter.com/Presence_fTVA/...

タグ:

posted at 22:46:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年6月11日

ここ数日、#掛算 の順序にダメな擁護者が現れては後悔の臍を噛んで去っていくパターンが多いんですけどなぜかなあ? 私は困ったさん達の反応量は #超算数 批判の拡散速度に比例するという線形モデルwを想定いるんだけど、最近拡散要因あったろうか? 学校再開?

タグ: 掛算 超算数

posted at 23:31:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高山義浩 @hiro_icd

20年6月11日

多くの国が、このウイルスと共存する道を選んでいます。私たちは「地域で新型コロナを発生させない」ではなく、「地域で発生することはあるが広げない」ことを目標にして、感染対策をとっていくことになります。
news.yahoo.co.jp/byline/takayam...

タグ:

posted at 23:44:48

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました