Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年07月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年07月10日(金)

よこえもん @yokoemon2112

20年7月10日

なお講演タイトルは「高水準言語 Julia を用いた計算機数論システム開発について」です。デジタルに対応して 16:9 でスライド作ってます。40分しかないので30分は「Juliaはいいぞ」を連呼する予定。 pic.twitter.com/Sdq3ce6m2H

タグ:

posted at 00:13:04

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

20年7月10日

月経不順の話ではないですが、
「中学生(高校生)は、親御さんとお子さんと別々にお話を聞くことになってるんですよね〜」
と言って親子を分離して話を聞くことはよくやります。思春期だと一度は必ず。 twitter.com/pepopa009/stat...

タグ:

posted at 00:21:35

吉田弘幸 @y__hiroyuki

20年7月10日

次期学習指導要領は,答申の段階では数学Bからベクトルが外される案はなかったのに,誰も知らない間に現在のように決まってしまった。そして,パブリックコメントでは,反対意見(僕の知っている範囲でも50件はあったのに)の存在自体が隠蔽されている。

タグ:

posted at 00:26:02

あきらさくらい @AkrSakr

20年7月10日

ヨコバイの後脚の付け根には歯車状の構造があって、これのおかげでジャンプするときに左右の脚が連動するようになってる

This Insect Has The Only Mechanical Gears Ever Found in Nature www.smithsonianmag.com/science-nature...

タグ:

posted at 00:56:14

あきらさくらい @AkrSakr

20年7月10日

今ファーブルと私が心の中で呼んで憧憬してるバロウズ博士、J exp Biol のエディタだった頃に何度かメールのやりとりをさせてもらったが、残念ながらちゃんとした面識は無い

タグ:

posted at 01:00:50

Michelle Staub @Ohlilshell

20年7月10日

I wonder how many tiny stitches there are in this embroidery 😌💭

Hand embroidered on cotton twill in a 6” Edmunds embroidery hoop. Stitched with one strand of DMC cotton thread. Displayed in a hoop frame from Stay Home Stitches. 50+ hours of work in total 🤍 pic.twitter.com/ITnpeS5oex

タグ:

posted at 01:10:34

千葉の東金先生 @chibano_tougane

20年7月10日

速さの問題でみはじを取り出して結局全然解けなかった子に、時間が取れたら比、割合、速さをやり直すねと言ったところ、比はめっちゃ得意だという回答が。ということは、この子は速さを変な風に教わったのだろうか。確認は来月になりそうだけど、細かくチェックしたい

タグ:

posted at 01:16:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 チョー算数問題は要するに

 あなたのような頭の悪いおバカさんが信じている
 減点してよい理由や理解していないと判断できる理由に
 子供を従わせる必要は皆無ということだ

という話。子供の教育の話題なのに、どうしていきなり減点できる理由や理解していないと決め付ける理由を探す?

タグ: 超算数

posted at 01:22:29

Katsushi Kagaya @katzkagaya

20年7月10日

ギアも人間が発明するより先に自然界にはあったということなんですよね twitter.com/AkrSakr/status...

タグ:

posted at 01:23:12

Katsushi Kagaya @katzkagaya

20年7月10日

人間の技術はすごいんですが、一言たとえば〈エネルギー効率〉を考えると生物の「技術」は圧倒的に見える。情報処理という側面ではさらに圧倒的になる。しかもありふれた元素のみ使い、常温常圧下でつくりあげられる。

タグ:

posted at 01:29:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#Julia言語 うごご!

ついさっき

julia> ]
pkg] gc

したら、ゴミを4GB程度消してくれた。

タグ: Julia言語

posted at 01:41:06

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年7月10日

ありがち,一気に消えるとめっちゃ気持ちい!! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 01:42:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#Julia言語

* 自分がいつも使っているエディタを使いたい。
* REPLでinclude("foo.jl")を繰り返すのはうざい。

と思っている人はRevise.jlの使用を検討するべき。

using Revise
includet("foo.jl") # 最後のtを忘れずに!

しておくと、foo.jlの内容の変更が自動的に反映されるようになります。 pic.twitter.com/wUCmix8j3A

タグ: Julia言語

posted at 02:03:00

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年7月10日

@Razenlaunam @johnregehr Core language constructs in Julia are deliberately chosen so that the LLVM JIT can generate efficient code for it

タグ:

posted at 02:14:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#数楽 よい演習問題。

体K上の環の間の線形写像でLeibniz則を満たすものをK-derivationと呼ぶ。

問題:位相空間X上の実数値連続函数全体のなす環Cからℝへのℝ-derivationは0しかないことを示せ。

ヒント:
* f∈C⇒max(f,0)∈C.
* f∈Cかつfは非負値⇒√f∈C.
微分可能函数では成立しない条件達。 twitter.com/yellowshippo/s...

タグ: 数楽

posted at 02:20:18

つぶ二 @tsubu_02

20年7月10日

@temmusu_n 科研費 kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN... で「分数の乗除の指導の変遷」が調べられているようです。

タグ:

posted at 05:45:34

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

「理解って突き詰めると説明の暗記」????? twitter.com/yosyusense/sta...

タグ:

posted at 06:05:07

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@yosyusense 集団塾講師さんも、公式や解法を暗記して勉強してきたのでしょうか?

タグ:

posted at 06:05:50

OpenSourcES @opensourcesblog

20年7月10日

@brucemwarren Nothing I've dealt with but I'm sure some people can help you out. @evalparse maybe?
Just have a look at CSV.jl and Dataframes.jl at the beginning and feel free to ask the community :)

タグ:

posted at 06:13:20

Plotly @plotlygraphs

20年7月10日

@ameresv Dash book === dash.plotly.com

Dash for Julia === github.com/plotly/dash.jl

Install Dash.jl with:
𝚞𝚜𝚒𝚗𝚐 𝙿𝚔𝚐; 𝙿𝚔𝚐.𝚊𝚍𝚍(𝙿𝚊𝚌𝚔𝚊𝚐𝚎𝚂𝚙𝚎𝚌(𝚞𝚛𝚕="𝚑𝚝𝚝𝚙𝚜://𝚐𝚒𝚝𝚑𝚞𝚋.𝚌𝚘𝚖/𝚙𝚕𝚘𝚝𝚕𝚢/𝙳𝚊𝚜𝚑.𝚓𝚕.𝚐𝚒𝚝"))

タグ:

posted at 06:57:55

J. Ling @l_II_llI

20年7月10日

@brucemwarren @vchuravy easy to learn and get started, taught be a lot since you have optional control to low-level stuff and if you tap into the source code of a popular package it's not C....(looking at you python)

タグ:

posted at 07:04:02

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年7月10日

@tsubu_02 #超算数 あ、以前教えてもらったやつです。分数の計算においては戦前戦後の算数教育は全く断絶していないというのが蒔苗さんの発見したところですね。そこで山内太一(1933)を見たら、割合3公式が載っていました。機械的適用を戒めつつですが、やはり他のやり方をより劣ったものと見做すよう誘導あり。

タグ: 超算数

posted at 07:10:31

よこえもん @yokoemon2112

20年7月10日

@MathSorcerer @genkuroki まだ講演者にプログラム案が来ただけなので、近日中にアナウンスがあるのではないかと思います (^^

タグ:

posted at 09:53:40

みゆき @miyuki_MathT

20年7月10日

訂正
人間→小学校教師およびその他指導者

タグ:

posted at 11:08:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 教育に関する話題に参加するのであれば、「子供にどのように成長してもらうか?」という視点を忘れてはいけないと思うのだが、そういう方向に行こうとせずに、いきなり(本当にいきなり!)、

減点してよい理由



理解していないとみなせる理由

を探し始める人達がいるのはどうしてなのか?

タグ: 超算数

posted at 11:44:01

みゆき @miyuki_MathT

20年7月10日

ちょっと怖いことがあったので忘れないうちに

三角比の授業でcos(θ+90°)について考えるとき、偏角を90度進んでからθ進むように作図したら

「そうやって考えたらcos(90°+θ)じゃないんですか?」

と言われてしまいました。
増加と合併のような足し算順序の影が見えました。これは何年前からあるもの?

タグ:

posted at 12:09:11

Huf @bjhufstetler

20年7月10日

@brucemwarren I love it. Low barrier to entry and versatile. Took me about an hour after install to create my first interactive game in it. #JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 12:26:07

ちゃんめい | マンガだいすき @meicojp24

20年7月10日

7月10日は納豆の日...🍚

3月のライオンで、あかりおねいちゃんが作る「納豆と玉子の塩ネギそぼろ」が食べたい。。

alu.jp/series/3%E6%9C...

タグ:

posted at 12:26:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

資料

新井紀子さんは2003年から日本数学会の教育委員会に所属し、2008年には副委員長、2009年から2011年にかけて委員長を務めている。

mathsoc.jp/comm/kyoiku/

mathsoc.jp/comm/kyoiku/pd... pic.twitter.com/aOk1tzc23T

タグ:

posted at 12:40:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@miyuki_MathT 多分、最近でのツイッターでの「問題文にない数を無断で使っているので当然減点するべきだ」という反応に触れてびっくりしていると思います。

社会的影響力皆無の人達であれば「バカ扱いして終わり」でよい。しかし、現実はもっと恐ろしいことになっています。

資料1/3 ↓
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 12:44:59

なべきち @nabekichi32

20年7月10日

その根拠は採点側(指導者)に汲み取る責任がある。ソレが教育の非対称性。
ってかこのやり取り見てると恐らく「自分が理解できない」コトでバツにしそう(能力低い指導者あるある twitter.com/strings_quarte...

タグ:

posted at 13:22:32

なべきち @nabekichi32

20年7月10日

「テキトーに思いついた数字を入れた可能性」という天文学的な確率を考慮して,正解を断罪する指導者になってはいけない(戒め
twitter.com/strings_quarte...

タグ:

posted at 13:28:02

なべきち @nabekichi32

20年7月10日

???「選択問題は説明できなければテキトーに選んだ可能性があるのですべて×です」

タグ:

posted at 13:29:22

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月10日

【21人が全体の60%のとき、全体で何人ですか?

に対して

21÷3=7
7×5=35  A.35人】

この計算が「分かってないのに適当な数字を掛けたり割ったりしたら偶然合ってた」可能性とは twitter.com/strings_quarte...

タグ:

posted at 13:32:38

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年7月10日

今まで知らなかったけど、matplotlibの'webagg'のバックエンド、結構便利かも。複数のグラフをきれいに並べてくれて、ブラウザ上でmatplotlibのグラフにアクセスできるの便利。ズームもできるし。簡単なダッシュボードもどきとしても使えそう。ブログにも追記した。 myenigma.hatenablog.com/entry/2015/08/... pic.twitter.com/fCTDbNW7ae

タグ:

posted at 13:51:14

なべきち @nabekichi32

20年7月10日

「指導者の想定外の解法のみ、生徒に理解を問う」とかいう姿勢、自身の権威性に気付いていない非常に危険な思想だと思うんだが?

タグ:

posted at 13:55:20

なべきち @nabekichi32

20年7月10日

「教えた通りにやっていない」って、そもそも勉強は「その指導者のみから受け継がれるものでは無い」っていう当たり前のコト、ヒトは取り巻く環境から学びがあるコトを否定してるんだけど、ソレに無自覚な連中が大杉じゃね?

タグ:

posted at 13:57:18

Yossy @Yossy_K

20年7月10日

最近(っちゅうてもここ2~30年くらい?)の中受ってこんな感じよね。
それぞれの「特殊算」に特有の解法があって、それらを身につけることが「理解する」ことであるみたいな。
おかげで、最近では「よく訓練された」中受経験者のほうが伸び悩む感じがする。 twitter.com/yosyusense/sta...

タグ:

posted at 14:20:06

みゆき @miyuki_MathT

20年7月10日

@genkuroki ありがとうございます。
必ず目を通しておきます。

(また、改めてお礼を言わせてください。数年前、対称式・交代式についての僕の発言の誤りを厳しく批判していただき、ありがとうございました。)

タグ:

posted at 14:34:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 おバカなことを述べていたせいで突っ込まれていたことに気付けず、ひどく誤解している。

さすがに誰も0.57を使うことを推奨していないことさえ理解できていない点がひどすぎる。

経緯は添付画像に。 twitter.com/strings_quarte... pic.twitter.com/mxZFJL8Zb4

タグ: 超算数

posted at 14:37:56

緑茶坊主@積分土方の朝は早い @green_tyabouzu

20年7月10日

@Yossy_K 極めて良く訓練された女の子がまともな私立中学の授業についていけず高校でも教師にパターンマッチングを叩き込まれ二十歳過ぎてから浪人生枠でうちの塾に来ましてね。
本当に愛嬌があり素直で、そして燕の雛よろしく口を開けて答えを待っているだけでした。
どうしてこうなった。

タグ:

posted at 14:46:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 普通はこのあおじるさんのように考える。

「21÷3=7 7×5=35」と書いた子と(π - 2)/2の近似値として0.57を使った子の違いは、前者は理解していないと不可能だと判断できることです。後者はどこかで暗記させられたやり方を機械的に適用したことを疑うべき。

twitter.com/kale_aojiru/st... pic.twitter.com/bCeTdNdiA8

タグ: 超算数

posted at 14:48:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 「問題文にない数を無断で使っていること」自体を責めるのは誤りです。そういう形式的な事柄だけしか見ない判断は教育の場にふさわしくありません。

大事なことは子供が頭の中でどのように考えたか。

既存のやり方に従っていないのに正解を出せた子は理解している可能性が高いと判断できる。

タグ: 超算数

posted at 14:48:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 教科書に書いてある公式を忠実に使うこと以外をやっていない子は理解できていないことを積極的に疑って、パターンマッチ 教育の害にはまっていないかをチェックするべきです。

「0.57の暗記」というような教え方をするクズのような大人達の存在も大問題。

タグ: 超算数

posted at 14:52:43

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月10日

ある解き方をした子にだけ根拠を求めたら、「お前の解き方は望ましくない」と宣言しているようなもんじゃん。

タグ:

posted at 14:54:20

飛び梅 @u_me_ryu

20年7月10日

@genkuroki @sekibunnteisuu 良書のご紹介をありがとうございます。
私はずっと算数が苦手なまま生きてきた大人なのですが、ここにきて算数を日常生活に活用できる大人になりたくて、そのための良い教材を探していました。
こちらの本以外にもおすすめの書籍がありましたら、教えていただけないでしょうか?

タグ:

posted at 14:56:33

Yossy @Yossy_K

20年7月10日

@open_tyabouzu ああ…リハビリに数年は必要という、事実上「詰んだ」パターンですね。ほんま「どうして!どうして…」という。

タグ:

posted at 15:05:00

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

言っている意味が皆目分からない。 twitter.com/strings_quarte...

タグ:

posted at 15:27:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@u_me_ryu @sekibunnteisuu #超算数

www.amazon.co.jp/dp/4788508435
学力低下をどう克服するか―子どもの目線から考える (日本語) 単行本 – 2003/3/25
吉田 甫 (著)

も非常に面白い本です。

タイトルからは全然分からないことですが、これは

「教科書通りの授業を対照群として、実験的な授業の効果を調べる研究」

の本です!

タグ: 超算数

posted at 15:31:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数

変な人達が「バツにはしない」と言うことは典型的なパターンです。

教育的にまともならバツをつけても全然問題ないと思う。

例えば「きはじを使ったらバツ」「0.57の暗記を使ったらバツ」と前もって宣言することには全然問題ない。

「問題文にない数を無断で使ったらバツ」はクズ教育。

タグ: 超算数

posted at 15:37:59

yamazaks @yamazaksv2

20年7月10日

@strings_quartet 逆ではありませんか?
超算数を批判している方々は、暗記型算数も批判しています。

レンズ型の0.57の意味が本当にわからなかったのでググりました。
こんなのまで暗記させる教え方があるのですね。

むしろこんなものを覚えさせることこそ、超算数だと思います。 pic.twitter.com/YVQfc1roCD

タグ:

posted at 15:40:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数 背景にある考え方が教育的に杜撰だと感じられるから批判しているのに、その背景にある考え方の問題に触れずに、マルバツの問題にして来るというのが典型的なパターン。

「問題文にない数を無断で使ったら減点」というようなクズのような考え方があることを承知で批判しているのに……略

タグ: 超算数

posted at 15:47:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数

ちなみに、「21÷3=7 7×5=35」の例はpapapa先生が出会った実例で、5段階評価なら1や2になりそうな算数が苦手な子が頑張って得た解答です。

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/WSE9HGedMC

タグ: 超算数

posted at 15:50:28

飛び梅 @u_me_ryu

20年7月10日

@genkuroki @sekibunnteisuu ありがとうございます。Youtubeで小学生算数の解説動画を見たり、本屋さんに問題集を探しに行ったりしたのですが、結局公式を覚えるだけで応用力がつかなさそうで、行き詰まっていました。
算数や理科を好きになれる人生だったらよかったのになあと思っていましたが、これから取り戻したいです^^

タグ:

posted at 16:03:37

スペースワンワン @strings_quartet

20年7月10日

@genkuroki なるほど、興味深い内容です。ありがとうございます。
小学生の思考が少し分かった気がします。

タグ:

posted at 16:09:47

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@Sangyoh_sus 「掛け算の順序でバツを付けられたけど、子供には、これは正しいから気にすることない、と言った」というようなツイートも散見されます。

効果を上げています。

タグ:

posted at 16:22:39

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@u_me_ryu @genkuroki 動画や書籍には、レベルの低いのが多いから注意した方がいいですね。学校の教科書も当てにならない。

 「これについて理解したい」とか相談してくれれば、協力できることはしますよ。

以前、分数の掛け算・割り算を説明したことがあります。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 16:26:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu 以下のリンク先に添付画像を見れば、誤解が出て来た経緯が分かります。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:27:52

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@labidochromis twitter.com/genkuroki/stat... これをざっと読むと、

全体の60%が21人だと、全体は何人?

で、21÷3=7 7×5=35 という答案に対して

「出てきていない数を使っている。テキトーにやって偶然会っているにすぎない可能性がある」と言い出して、

散々批判されて

タグ:

posted at 16:32:49

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@labidochromis 「0.57という出てきていない数を使うことを奨励するの?」という頓珍漢な反応をした、ということのようですね。

 子供がどう理解するか、子供にどう教えるべきか、なんてことを度外視して、「問題文に出てきていない数を使ったか否か」という形式的な部分にのみ着目して、

タグ:

posted at 16:34:36

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@genkuroki >「21÷3=7 7×5=35」の例はpapapa先生が出会った実例で、5段階評価なら1や2になりそうな算数が苦手な子が頑張って得た解答です。

そして、私や黒木さんも同様に求めた。

21÷0.6なんてしちめんどくせー計算、やりたくないよね^^

タグ:

posted at 16:43:44

Addy Osmani @addyosmani

20年7月10日

audiomass.co is a nice audio editor for the web in just 65KB of vanilla JavaScript. Built by @pkalogiros 🎶 pic.twitter.com/1vtFa24TXU

タグ:

posted at 17:00:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu twitter.com/urekat/status/...

twitter.com/kale_aojiru/st...

教育的には、おあじるさんのような心配をする方が正解だと思います。 pic.twitter.com/alSf1xGiwq

タグ:

posted at 17:09:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu むしろ、大多数の「21÷0.6」と式を書いた子達の1人ひとりに、どうしてその式を書いたのか聞いてみた方がよいと思います。「先生にそう教わったから」という回答が多い場合には教え方にひどく失敗していることになる。

タグ:

posted at 17:13:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu 教員と生徒の信頼関係が構築されていても、不当な理由で特別な質問をされるようになったら、信頼関係は崩れると思います。

実際には子供の側が演技するので崩れたかどうかを教える側は認識できなくなるかも。

twitter.com/strings_quarte... pic.twitter.com/YfAuzZOpwg

タグ:

posted at 17:17:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu たとえば「21÷3=7 7×5=35」のような分かっていなければ書けない解答をしている子に、教える側が「わかっていない」「適当に合っているかもしれない数を書いたのかもしれない」と疑いをかけて質問したりした場合には、子供がそういうバカな大人と信頼関係築けたりする方が怖い。 pic.twitter.com/rhtZZWQ7He

タグ:

posted at 17:22:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu そういうバカな大人であっても自分の側が全面的に間違っていたことを認めて子供にきちんと謝罪できるなら何とかなる可能性が少しはあるかもね。

タグ:

posted at 17:23:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu しかも現実には「21÷0.6=35」ではなく、「21÷3=7 7×5=35」と書く子は算数がとても苦手なのに頑張って正解にたどり着いている可能性が高い。

それなのに「適当に数をあてはめて偶然合っているだけ」のような疑いをかけたら一体どういうことになるのやら。

バカげた発言をした人は恥を知るべき。

タグ:

posted at 17:27:18

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@urekat @genkuroki それは何のための確認なんでしょうか?

>わかってるなら

ほぼ確実にわかっているでしょう。

分かっているかどうか怪しいのは、教えた公式通り、21÷0.6とした子です。

タグ:

posted at 17:36:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu 個人的には真にできる子には「21÷3=7 7×5=35」のように答えて欲しいと思っています。

スペースワンワンさんのように「適当に数をあてはめただけ」のような疑いをかける行為は、相手が算数が得意な子か苦手な子かとは無関係にバカげています。

twitter.com/strings_quarte... pic.twitter.com/taaCVflbdT

タグ:

posted at 17:48:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu 訂正版

クズな大人扱いされて当然のことを言っていると私は批評しているのに、その原因になった発言の非を全面的に認めることなく、平然と私宛に直接返答を送って来ることにも驚いた。

本当に勉強になっているなら、「クズと評されて当然のバカなことを言った」の一言が入るはず。 pic.twitter.com/xKIadufKre

タグ:

posted at 17:53:26

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@strings_quartet @genkuroki スペースワンワンさんは、教育関係の方なんでしょうか?

タグ:

posted at 17:59:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu #超算数 私は「チョー算数を批判している中心人物のひとり」とみなされても仕方がない立場。

スペースワンワンさんはまるでチョー算数を批判している人達が「レンズ型の面積について0.57を使うことを推奨」しているかのようなデマを飛ばしました。

普通はデマを飛ばしたことを謝罪するものだと思う。 pic.twitter.com/VApqGI090p

タグ: 超算数

posted at 18:00:32

Akinori Ito @akinori_ito

20年7月10日

レンズ型で0.57って何のことかと思ったらπ/2-1か

タグ:

posted at 18:02:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu #超算数 デマを飛ばしていることを指摘しても謝罪せずに「勉強になりました」のような返答をさらりとして来るのを見て、呆れまくり。

タグ: 超算数

posted at 18:03:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu 関連

私も「なんじゃこれは?」と思ってググって確認した。

twitter.com/akinori_ito/st...

タグ:

posted at 18:05:07

積分定数 @sekibunnteisuu

20年7月10日

@urekat @genkuroki それなら、教わった公式通り、21÷0.6とした子に質問したほうがいいと思います。

理解していない子も相当数いると思われます。

タグ:

posted at 18:11:25

@Kazu0402cd

20年7月10日

この、「問題に無い数字を持ち出す場合はその根拠まで書け」論。彼らが聖書・金科玉条とする学習指導要領「解説」にも反する。

「解説」では(添付画像参照)
12-7を求めなさい、に対して
(10-7)+2 や(減加法)
(12-2)-5 と(減々法)
立式させたりする。

2も5も問題文にない数字です。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/UNBlKjF2O6

タグ:

posted at 18:16:14

醍醐∈ますらば @daigo_dd

20年7月10日

はじきが効率的指導っていうのが驚き twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 18:22:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu @urekat 世の中に出回っている情報から(例えば「きはじ」「くもわ」が教えられていることなどから)、「21÷0.6」と教科書の公式通りの式を書けたの子が実は全然わかっていない可能性が十分にあることをみんな知っているはずなのに、確実にわかっていそうな側に特に質問したがるんですかね?

タグ:

posted at 18:35:49

kh @P0kOsAmA

20年7月10日

@yamazaksv2 @BZM10005 @strings_quartet 受験算数だと暗記させてる先輩の先生いらっしゃいましたよ^ ^ 自分が24くらいの時なので10数年前ですけど。当時から超算数だなと思ってました。笑

タグ:

posted at 18:41:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ところてん @tokoroten

20年7月10日

タイムラインにFORTHの話題が出ていたので、大昔に書いたFORTHのインタプリタをgistから掘り起こしてきた
関数定義とか再帰とかできるよ

これを書いたおかげで、その後仕事で手伝った、今も動いている某ソシャゲには、UnityのC# 上に、FORTHのインタプリタが入っている…。

gist.github.com/tokoroten/2569...

タグ:

posted at 18:47:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu @urekat 「21÷3=7 7×5=35」と解答した子にとって必要なことは「優れていることを褒めてもらうこと」でしょう。そして、

算数や数学では面倒な計算(例えば小数による割り算)を避けて正解することは基本的によいことであり、計算力で劣っている側が優れたアイデアを出すこともある

という事実はとても大事。

タグ:

posted at 19:15:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@sekibunnteisuu @urekat 訂正版

そして「21÷0.6」しかやり方を思い付かなかった子たちに「このままではいけない」と上手に思ってもらえるようにしてくれればよいと思います。

タグ:

posted at 19:18:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@ishiiakira @lolita_cpx 「かなりある」と言っているのに、例として挙げられている本は「今は無い」可能性が高く、しかも「よく憶えていません」と述べている。

せめて1冊以上はそのような本の例を挙げるべきだと思います。

もしもできないなら、クズのような発言をしたことを認める発言をして、反省した方がよいです。 pic.twitter.com/XnRg2nsLvf

タグ:

posted at 19:42:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@ishiiakira @lolita_cpx 【純粋数学者が書いた解析学の本は~どうだ、俺は頭がいいだろうと自慢げな本がかなりある】のように純粋数学者を罵倒するのであれば、きちんと純粋数学者の書いた本を多数挙げて引用した上でするべきでしょう。

できないなら、罵倒した側が頭の悪いバカであったことが確定するわけです。

タグ:

posted at 19:46:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

私の立場的には「罵倒してはいけない」とは絶対に言えない。😅

沢山の本を引用して著者の立場を相当に厳しく批判することを何度も繰り返している。😊

最近では、豊田『瀕死本』の件がそのような例になっている。あの本は酷かった。😱

タグ:

posted at 19:52:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

純粋数学者の本は云々も具体例をきちんと十分に引用した上での罵倒であれば多くの人にとって参考になる議論になる可能性もあると思います。

まともに例を出せなければ罵倒した側がどれだけ恥ずかしいことをしたかが公衆の面前で明らかになってしまう。罵倒するときには気合いを入れないとダメ。

タグ:

posted at 19:55:00

質問者2 @shinchanchi

20年7月10日

消費税率引き上げ後の消費支出推移
今回は新型コロナもあり、大きな落ち込み
10万円給付一回で済ませないですよね?
追加給付金や消費税率引下げなど、早急にお願いしたい^_^ pic.twitter.com/JAlipcSKPh

タグ:

posted at 20:00:42

文春将棋 @bunshun_shogi

20年7月10日

“藤井聡太フィーバー”で逆風 開き直った渡辺明棋聖にある光景を思い出した | 観る将棋、読む将棋
かつてタイトル戦で語っていた力強さに溢れた言葉とは #shogi #将棋 #棋聖戦
bunshun.jp/articles/-/389...

タグ: shogi 将棋 棋聖戦

posted at 20:00:54

Lirimy @LirimyDh

20年7月10日

REPL 環境では見逃されていた書き方が、パッケージ環境ではプリコンパイルが継続できないと叱られた。#Julia言語

タグ: Julia言語

posted at 20:20:55

膝小僧 @patellam_

20年7月10日

5月15日時点での西浦教授の新型コロナ新規感染者数予測グラフがドンピシャすぎて笑えない pic.twitter.com/Q9AapnnBjo

タグ:

posted at 20:26:40

飛び梅 @u_me_ryu

20年7月10日

@sekibunnteisuu @genkuroki ご紹介いただいた分数の掛け算まとめを拝見しました。直感的な解き方で、面白かったです。問題例について、メモ帳にあれこれ書き込みながら解きました。算数楽しいかも、と思える日が来たなんて、夢みたいです。
積分定数さんと黒木さんにヒントをいただけて光栄でした。引き続き取り組みます😄

タグ:

posted at 20:28:56

Diego Javier Zea @diegojavierzea

20年7月10日

@DavidDuvenaud @lxuechen What are the differences against the #JuliaLang @SciML_Org differentiable SDE solvers?

タグ: JuliaLang

posted at 20:36:16

石井晃(2022年3月鳥取大学退職) @ishiiakira

20年7月10日

@genkuroki @lolita_cpx 当時の教科書は憶えていないですが、その本と方向性が似ていて、講義の先生がたびたび言及していた本は高木貞治先生の『解析概論』ですね。『解析概論』は名著として有名な本で、いい教科書だと思うのですが、当時の1年前期の私には難しすぎて、数学的に厳密な記述が、かえって分かりにくかったです。

タグ:

posted at 20:43:51

最多情報局 @tyomateee

20年7月10日

刺繍で作った絵が本物そっくりすぎて凄いpic.twitter.com/jBPsojuj3g

タグ:

posted at 21:00:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@kankichi57301 @kankichi57301

20年7月10日

@Yossy_K いいぞ ベイべー!特殊算をこなせるのは皆中受経験者だ。文字変数を導入したらついていけないのはよく訓練された中受経験者だ。ほんと #超算数 は地獄だぜ。

タグ: 超算数

posted at 21:07:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

そういうことだと思います。

しかも、その勘違いのもとで、ハガネの連勤術師さん個人を名指しで批判するのではなく(それも勘違いになるのだが)、チョー算数を【毛嫌いしている方たちは、レンズ型の面積について0.57を使うことを推奨するのだろうか?】と戦線を拡大した(笑)

twitter.com/hgn_no_otaku/s... pic.twitter.com/5F591Yxv1c

タグ:

posted at 21:14:04

hikki @taking0000

20年7月10日

今日のバイト はマジで #超算数 との戦いだった。たばたって何だよ。

タグ: 超算数

posted at 21:17:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu 正面切って誤解を指摘されると【私の好悪】なるものが吹き出して来るのは仕方がない。

しかし、大多数の常識的な人達には「また変なことを言った人がいた」と思われるだけの話。

見逃しているかもしれないので質問。
以下の積分定数さんの質問にさんぎょーさんは答えていますか? twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 21:30:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 我々は様々な資料を引用して

 「文章や状況から立式する」

の内容が極めて有害なパターンマッチ教育化していること__など__批判しています。

さらに「立式」という用語を使う人が子供にとって有害な考え方をしている確率が高いことも知っている。😊

さんぎょーさんは完全に誤解している。 twitter.com/sangyoh_sus/st... pic.twitter.com/Vf7AVev5ba

タグ: 超算数

posted at 21:37:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 添付画像の発言は非常に偉そうですが、ぶっちゃけ相当に頭が悪くなければこのように述べることはできないと思います。

チョー算数問題で積極的に発言している数学者は私しかいないと思います。

このようなバカ扱い確定の発言をせずに済むコツは、きちんと引用して名指しで批判することです。 pic.twitter.com/qdnc08F3C4

タグ: 超算数

posted at 21:44:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@tomoak1n @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu さんきゅ!やはり見逃していました!

タグ:

posted at 21:51:20

@kankichi57301 @kankichi57301

20年7月10日

別に得意になってないけど、全部不要(むしろ邪魔)だから。 #超算数 twitter.com/strings_quarte...

タグ: 超算数

posted at 22:01:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年7月10日

「はじき」や「みはじ」がいつ頃から流行したのかは知らない。
でも、こんなのが流行する理由は、今の算数教育が大失敗している証拠だと思う。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:02:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年7月10日

私は算数教育の素人だけど、ネットの算数教育論争には深い関心を持っている。
刑事モノのドラマを見るつもりで関心を持っている。
刑事モノでは、証拠を集める人が重要。
もちろん重要な証拠を報告してくれる人がいると、捜査は進む。
そして証拠を分析して真相を解明する人も。
#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:06:33

omanuke @omanuke

20年7月10日

この出題、だいぶキチガイ味がある twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:11:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

#超算数

何度、見直しても、この問題はすごい(ひどい)。
😅😅😅😅😅😅😅 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 22:14:45

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年7月10日

東京でなくてほんま良かった。それにしても #神奈川 だけかと思うてたら #東京 もか... ホンマ加速度的に #間抜け国家 #後退国化 に加担してるのやな。 #教育界隈 は。目指すは #一億総白痴 なのやろか? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 一億総白痴 後退国化 教育界隈 東京 神奈川 間抜け国家

posted at 22:17:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu まずは、添付画像1のような事実誤認のもとでの「数学者」というような属性で他人を呼んで批判するというちょっと信じられないほどひどい言い方をする人をきちんと批判できるようになった方がよいです。

添付画像2の言い訳には人間性がよく現れている。

まずは誤解と態度の悪さを認めて謝罪するべし! pic.twitter.com/89H5A7vLbk

タグ:

posted at 22:20:31

坂どん @banban7866

20年7月10日

てか,今高校生に教えてて驚くのは,漸化式から数列の一般項を求める問題で,解き方分からないのはまだしも実験すらしない生徒の多いこと多いこと ⋯ .

「君たち今までは何を勉強していたの?」って口から出かかった.

タグ:

posted at 22:20:58

坂どん @banban7866

20年7月10日

例えば
a₁=3,a_{n+1}=−3a_{n} (n=1, 2, 3, ⋯)
などの問題で手が止まって全く動かない.n にはどんな自然数でも入るよと伝えても,n=1 すら確かめようとしないなど.

タグ:

posted at 22:25:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

複数人で大変な労力をかけて色々調べて批判しているところに、批判している側もされている側もどちらも分かっていないのだから仲良くしなさい、とはよくもまあ言えたものだ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:27:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu どこが誤解であるかについては、すでに明瞭に説明しています。

しかし、予備知識が足りなすぎると、何を言われているかさえ理解できない可能性があるので、まずは #超算数 タグで資料を発掘したり、議論している様子を過去数年分くらい確認してみるとよいと思います。

タグ: 超算数

posted at 22:31:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu 私の直近数十分にした私などの過去の発言のRTsを見るだけでも資料と議論の雰囲気がつかめるかもしれません。

タグ:

posted at 22:33:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ぱい @END_OF_PAIOTU

20年7月10日

このツイート以来、この先生のことめちゃめちゃきらい。
他分野のことを役に立たないって平気で言えちゃうような人間が教授になれるの、実力主義の世の中ってすげぇなって思う。

まあ実際数学科が役に立つのかって聞かれたら何も言い返せないんだけど pic.twitter.com/wv94ayVzYJ

タグ:

posted at 22:40:07

三塚ハル @mtkharu3

20年7月10日

@genkuroki @sekibunnteisuu 私の感想を申しますと、その人は「二通りの正反対の意味に取れる日本語の文を書くことが出来るある種の天才」ではないかと思うのです。

タグ:

posted at 22:43:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 ←このタグをつけたツイートで「~がよく分からない」と発言した方が資料を最初に見つけた人に教えてもらえる可能性が高くなると思います。

資料は膨大にあるので特に私に質問をされると困ります!

緩くタグ経由でのやりとりがよいと思います。

タグ: 超算数

posted at 22:47:08

尾上正人 @9w9w9w92

20年7月10日

Thornhill, Randy, and Craig T. Palmer. (2000) A Natural History of Rape: Biological Bases of Sexual Coercion, The MIT Press.

邦訳出すのはなかなか難しいでしょうね…

タグ:

posted at 22:51:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

リッツ線マニア @MM5311N

20年7月10日

うわー。ひどい・・・。③だって、女の子が先に花瓶に赤い花を挿せば5+4じゃないっすか。もう「キョウ算数」ですね。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:06:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu さんぎょーさんが基本的なことを何もわかっていないことはもはや明瞭だと思います。

知識が足りな過ぎる段階で思いつきを語るのは控えて、各種の資料から現実に何が起こっていると推測できるかについて確認した方がよいと思います。

常識外れのことが起こっています。

タグ:

posted at 23:16:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu あと「数学者」のような属性を示す言葉を使って他人を批判してしまったことを反省できない人に親身に親切になれるほど私は暇ではないことも付け加えておきます。

タグ:

posted at 23:18:38

リッツ線マニア @MM5311N

20年7月10日

そもそも合併も増加もどちらも「合わせる」動作を表す言葉だから、2つの例に違いはない。「三尾入っている袋の金魚」を「水槽にいる四尾の金魚」と合わせたのだから「3+4」じゃないのかな?さらに金魚の序数詞は「尾」だ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:20:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 添付画像1は啓林館の小6算数教科書の教師用指導書(一般人購入不可)で、添付画像2,3は東京書籍の小2教科書の教師用指導書(一般人購入不可)です。どちらも一般人購入不可の教師用指導書を閲覧できる人に見せてもらいました。ただし最新版ではない。

これが現実に行われている順序指導です。 pic.twitter.com/o8LZHRqUAd

タグ: 超算数

posted at 23:24:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 朝日新聞が素晴らしい授業の1つ扱いで紹介している順序指導に

www.asahi.com/edu/student/te...
2×8ならタコ2本足

があります。その指導を受けた子は自らの意思で、7×6に応じてテントウムシの足を1本ずつ書き加えるようになってしまいました。

7×6でもテントウムシの足の本数は変わらないのに。 pic.twitter.com/IJ6TvRrtOh

タグ: 超算数

posted at 23:31:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 国語的には2×8と書いてもタコが2本足になったりしないので、国語的にもデタラメな教え方です。

タコ1匹あたりの足の本数が8本であることを子供達は分かっているから(1つ分を理解しているから)、タコ2本足に意外だと感じることができるわけです。

非常識過ぎてびっくりな世界。

タグ: 超算数

posted at 23:35:17

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月10日

改めて見ると、これほんとにひどいな pic.twitter.com/bdMJjAdKI0

タグ:

posted at 23:36:57

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年7月10日

これ見て「2x+0は単項式か多項式か」って問い合わせたの、積分定数さんだっけ

タグ:

posted at 23:37:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 掛算順序指導は100年以上前からあります。

【5ヶ×42=210ヶとすべきを42×5ヶ=210ヶとする類】は誤りなのだそうです。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:38:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 算数教育界の重鎮が指導した足し算順序指導の研究には以下のリンク先で紹介した件があります。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:40:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数

東京都教職員研修センターでは教師に小学校1年生に対する足し算順序固定強制のすすめているようです。

算数ブロックを「ガッチャン」とする絵は算数の教科書にもあります。まるで麻雀牌(笑) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:42:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 やばい事例は他にもなんぼでもあります。

タグ: 超算数

posted at 23:43:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@mtkharu3 @Sangyoh_sus @sekibunnteisuu #超算数 このような教え方が現実の生身の小学生にされていたりするわけです。

こういうことについての議論についてデマを流して邪魔したあげく、偉そうに提案したりするのはやめて欲しいです。

タグ: 超算数

posted at 23:45:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年7月10日

@Sangyoh_sus @mtkharu3 @sekibunnteisuu この話題は油断し過ぎて初歩的な失敗(例えば単なる想像だけで批判するなど)をする人が多い話題だと思います。

何が我々が知らなそうな資料を見つけたら教えてください。

タグ:

posted at 23:59:23

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました