Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月08日(水)

内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』  @RyoUchida_RIRIS

15年7月8日

岩手の中学生の自死。「先生は生徒を見殺しにした」と非難が多い。

その先生には,生徒に向き合える余裕があったのだろうか。ある調査では,6割の先生が「子どもの訴えを十分に聴く余裕がない」。先生の多忙さも,同時に考えるべき事案かもしれない pic.twitter.com/lRyPijx40j

タグ:

posted at 20:40:36

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年7月8日

今日、下の嬢様に算数の質問をされて分かった事。如何も近頃の小学校では計算に関するテクニックの基本的な部分を徹底して習得させるという事が出来ていないって事。薄々感じてはいたけれど。その分何に力が入ってるかというと例えば #掛算 に見られるような無駄で害毒な教員自己満足な教え。

タグ: 掛算

posted at 22:19:51

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

15年7月8日

って、結局、今の教員のほとんどが、自分が今やってる事が本当のところ如何なんか、っていう「自分の中の第三者の目で確かめる」という当たり前の事が出来てないのだと思わざるを得ない。 #掛算#定規#書順#いじめ#組体操 も。小学生を馬鹿にし過ぎだよね。

タグ: いじめ 定規 掛算 書順 組体操

posted at 23:40:58

2015年07月09日(木)

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

15年7月9日

#掛算 筆算の横線や+記号は定規で書かせる。ルールを守れるようになるまで、何度も書き直しを命じる。筑波大学附属小学校算数研究部(算数教育界では権威がある団体)が編集した、小学校教師に対して算数指導法を教える本からの引用です。 pic.twitter.com/nCb1qZW2Sh

タグ: 掛算

posted at 01:00:27

@yujitach

15年7月9日

いろんな画像を認識できるニューラルネットに、ノイズから出発して再帰的に何度も特徴を強調させると、徐々にすごい絵になるという動画。待てない人は1:30ぐらいまで早送りすると吉。 vimeo.com/132700334

タグ:

posted at 01:17:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年7月9日

#掛算@sunchanuiguru 特集の名前が【考える子どもを育てる…】だという悪い冗談付き。算数教育界独自の名前空間では考えるは考えないと定義されているのではないか。

タグ: 掛算

posted at 07:02:26

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年7月9日

#掛算 筆算で桁がずれるのが心配なら、ノートを横倒しにして罫線を縦にすれば良いのに。

タグ: 掛算

posted at 07:06:34

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

15年7月9日

@sekibunnteisuu @sunchanuiguru  算数教育の専門家の本を読んでも、「等分除と包含除の区別の強制はおかしい」と書いてある本を見たことがありません。なぜなのでしょうか?

タグ:

posted at 07:38:57

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月9日

@OokuboTact @sunchanuiguru #掛算 筑波潮流の「授業構成再考」から pic.twitter.com/OGGvkFSGfJ

タグ: 掛算

posted at 08:24:47

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月9日

@OokuboTact @sunchanuiguru #掛算 等分除的問題に対して、すぐに児童は正しい答えを出しているが、これを既習の割り算(包含除)と同じかどうか、などという恣意的な算数教育界のローカルルールを議論させている。(恣意的だから議論で結論が出るはずもない)

タグ: 掛算

posted at 08:27:45

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月9日

@OokuboTact @sunchanuiguru #掛算 で、これは前回やった割り算とは異なるものだけど、これも割り算とする、としたうえで、実は両者は同じになる、という「統合」を行う。こんなことに延々1時間を費やす。

タグ: 掛算

posted at 08:29:27

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月9日

@OokuboTact @sunchanuiguru #掛算 ネット上の指導案を見ても、「等分除と包含除の区別は不要」としているものは見当たりませんが、両社の統合に言及しているものは結構あります。

タグ: 掛算

posted at 08:31:40

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月9日

@OokuboTact @sunchanuiguru   #掛算 もしかしたら、【「統合を教える必要がある」から、その前には「両者は異なる」としておかないとならない。】という考えかもしれません。倒錯した馬鹿げた考えですが、算数教育界のアホらしさをみているとあってもおかしくない

タグ: 掛算

posted at 08:32:58

ano_ano @ano_ano_ano

15年7月9日

NHKをぼんやりと見てたら「ポテトサラダに掛けるのは 1.醤油、2.ソース、3.何もかけない」というアンケートをやっていて、どうして「4.マヨネーズを追加で掛ける」がないのか謎。

タグ:

posted at 16:44:11

東京学芸大学 @TokyoGakugei

15年7月9日

学生の皆さんは、教育実習で知った情報(特に、幼児・児童・生徒、保護者、教職員に関する個人情報)を、絶対にSNSに上げないようにご注意ください。写真をぼかしたり、モザイクで加工してもだめです。実習で知った情報を、個人のSNSで発信すると、それが善意であっても処分の対象となります。

タグ:

posted at 19:30:41

伊勢田哲治 @tiseda

15年7月9日

「演繹」という言葉と「帰納」という言葉の19世紀から20世紀にかけての変遷についてのノートをまとめました。 blog.livedoor.jp/iseda503/archi...

タグ:

posted at 20:06:29

伊勢田哲治 @tiseda

15年7月9日

@tiseda 数学的帰納法について若干追記。わたしの授業でも「数学的帰納法はこの授業の定義でいえば演繹的推論の一種であって帰納ではない」という説明をして毎回学生を混乱させているが、混乱の原因はこうやって定義がぬるっと変化してきたことにある。

タグ:

posted at 21:53:41

2015年07月10日(金)

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年7月10日

まあこんなのが国会議員やってて、しかも異端であるどころか政権の重鎮占めてる体たらくだからどうしようもない。純潔教育かよ。

「性教育は結婚してから」山谷えり子参議院議員の発言がお花畑過ぎると話題に togetter.com/li/844481

タグ:

posted at 01:38:06

瀬川深 Segawa Shin @segawashin

15年7月10日

ちなみに純潔教育、ネットで見た記事では、子供に「純潔リング」とかいう指輪を配って「彼氏or彼女とそういう雰囲気になったときは、リングを握りしめて育ててくれたパパママを思いだすんだ!」と説かれていたw。おいらウブだからわからんのですがそれでどうにかなるもんなんですかねw。

タグ:

posted at 01:40:39

極端流形式仕様 初代 @tomooda

15年7月10日

実際問題、今の50台や60台は大学中退とか普通によくいたし、多くは正社員として働いているわけで、「中退でも正社員になれるようにすれば」というよりはむしろ「どうして日本社会は中退では正社員になりにくくなったんだろう?」という問題なのでは。

タグ:

posted at 07:56:46

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年7月10日

@sekibunnteisuu
(反論というわけではないのですが)
私は、教育学部での勉強が「中身のない文言をこねくり回してレポートを書く」という行為であるためにそうなっているのだと思います。
本当に他人に伝えるべき情報を持っているわけではなくて、その分野のテンプレみたいな(続

タグ:

posted at 08:54:04

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

15年7月10日

@sekibunnteisuu 続)
物を、しかし自分の思考を付加したように見せかけた文章にして、そのでき栄えを教官のチェックを受けながら「完成形」に仕立ててゆく…。
そんな勉強をやっていたら「伝えるべき事実を伝える」という営みがどういう物か、わからなくなってしまうでしょう。

タグ:

posted at 08:55:10

細川啓%求職中断 @hosokattawa

15年7月10日

「英国の科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載」...これがどういう雑誌かの説明が必要。|(プロメテウスの罠)チョウを追う:2 過熱するネット投稿:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/DA3S1...

タグ:

posted at 11:18:56

細川啓%求職中断 @hosokattawa

15年7月10日

この雑誌への投稿は一定の基準を満たせば採択され、「個別論文の重要性については、出版後、読者の判断にゆだねます。」www.natureasia.com/ja-jp/srep/jou... 早く広く公開することを重視している。

タグ:

posted at 11:26:23

道良寧子℠ @doramao

15年7月10日

本を書きました。7月25日発売予定です。皆様どうぞ宜しくお願いします。 / “アンチ食育管理栄養士が食育本を書きました。 - とらねこ日誌” htn.to/squFLW #自己撫熊 #本

タグ: 自己撫熊

posted at 11:34:57

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月10日

@golgo_sardine #掛算 算数教育関係の論文を読んで、同様の物を感じていました。
例の広島大学付属小のくだらない授業だけど、先行研究に言及したり、それっぽい能書きがあれこれ書いてある。
ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/files/public/3...

タグ: 掛算

posted at 11:48:49

積分定数 @sekibunnteisuu

15年7月10日

@golgo_sardine #掛算 これらも、論文の体裁だけはそれっぽいけど、中身は、「はじき」「くもわ」だの、求残と求差を子供に区別させるなど、酷い内容。
www1.gifu-u.ac.jp/~math/gifumath...
dspace.lib.kanazawa-u.ac.jp/dspace/bitstre...

タグ: 掛算

posted at 11:56:15

@kuri_kurita

15年7月10日

うわぁ…😫→「電圧Vが分子とだけ覚えておけば間違えることはない」

仮に「間違えない」としても、こういうことになるのでは?→『意味を聞くと答えられない.計算はできるのだけど.』 twitter.com/yoshiakiuchida...

twitter.com/golgo_sardine/...

タグ:

posted at 12:04:16

@kuri_kurita

15年7月10日

これはもう「ゆとり」世代ならぬ、「みはじ」(だか「きはじ」だかなんだか)世代に席巻されてしまうのか…

タグ:

posted at 12:06:13

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

15年7月10日

Scientific Reportsは公開URLが一見Nature本誌と似ているので、事情をあまり知らない人が見て「あの超一流誌Natureに載った論文だから信憑性も高いに違いない」と勘違いをしてしまうことがあるんですよねえ。 @hosokattawa

タグ:

posted at 12:06:51

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年7月10日

Nature自身がそれを狙って作った雑誌だからね。あざとい商売 twitter.com/kaztsuda/statu...

タグ:

posted at 12:07:47

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年7月10日

ただ、しつこく問い質した結果、いわゆる「危険派」の記者だということはわかったので、記事の行方も不安を与える方向に進むと思います

タグ:

posted at 12:12:04

ひまわり(の人) @powerpc970

15年7月10日

牧野さんは科学とは正反対の人、というのは私だけの評価ではないと思う。牧野さんの鼻血説を擁護する人、その書評を新聞に書く人は、牧野さんの本も読んでいないのに批判するなというけど、それって「お前は死ぬ、嘘だというならこの壺を買って確かめろ」という商売と何が違うのだろうか。

タグ:

posted at 12:26:11

SODA Noriyuki @n_soda

15年7月10日

ほんとこれ。僕も3留なので、昨今の就職事情だと就職できてなかったと思われる。一番確実な解決策は、景気を良くすることだと思う。(僕はバブルが一番華やかな頃の入社。 twitter.com/tomooda/status...

タグ:

posted at 12:42:47

狩野宏樹 @KAN0U

15年7月10日

前から追いかけていない人は全部読むことをお薦めしたいが、とりあえず1ページ目の内田明さんのロゴの話だけでも読む価値あり 〜「コンペそのものが欺瞞に満ちている」新国立競技場が建たない理由を森山高至氏が解説 logmi.jp/71782 @logmijpさんから

タグ:

posted at 12:46:15

佐々真一 @sasa3341

15年7月10日

今日もチュートリアルは完璧な出来栄えだったと自分では思う。流体方程式を何も知らない人に対して、1時間で方程式を現象論的に導出する、というクラッシュコースにした。講義後、この内容は公開しておくべきだと強く思った。インドや韓国では流体力学は物理学科からなくなっているらしい。

タグ:

posted at 21:59:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年7月10日

わー、c.mosさんだ!Vzにはほんとにお世話になった twitter.com/c_mos/status/6...

タグ:

posted at 23:43:57

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました