Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年07月06日(水)

M. Watanabe @labidochromis

16年7月6日

何かが歪んでる気がする>【立式の困難な子への手だてとして交換法則の活用を認める】

タグ:

posted at 01:58:38

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara

16年7月6日

追加/現在様々な人たちが名古屋市のデータを解析しています。しかしこのワクチンに反対している団体から今現在解析についてコメントがないのが残念です(こっそり解析中?)。/HPVワクチンのお話4:名古屋市へのコメントなどwww.karugamo-cl.jp/index.php?go=U...

タグ:

posted at 05:40:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 相対Tsallisエントロピーと情報幾何におけるα-divergenceは同じものなんですね。

歴史的な経緯で同じものに複数の名前がついているという、いつものパターン。

タグ: 数楽

posted at 06:45:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 ううむ、たくさんの種類がある相対情報量=〇〇ダイバーエンスの伝統的な記号法ではpとqのあいだに縦線を2本入れることになっているのかな? D(p||q)のように。例のノートでも文字列置換してしまおうかな。

タグ: 数楽

posted at 08:27:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

17時間前の話題。「金子さん以外の誰かなら民主党の体質改善が可能」なんて考える人がいたとしたら、「非現実的な考え方をする人」扱いされること必至。「民主党」のトップが丸ごと失脚したときに残った勢力はもはや「民主党」じゃないでしょ。別の党扱いすることが相応しい。続く

タグ:

posted at 08:44:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

民主党議員だった金子洋一さんに期待していることは、金子さんを含めた我々は民主党政権時代に政争に負けて消費税率引き上げを決定させてしまったこと、要するに「してやられたこと」をきちんと認識して、その経験を次に活かすことです。見事にしてやられた。絶望的に負けた。

タグ:

posted at 08:47:54

kokiya @kokiya

16年7月6日

↓金融政策は雇用政策なのだから、本来労組は金融緩和を強く要求するべきなのだが、日本の労組はそんなことをしない。それどころか、異次元緩和は株価対策だトリクルダウンだとか馬鹿なことを言っている。

タグ:

posted at 08:49:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

してやられた結果が引き起こした被害は甚大です。2014年4月の消費税率引き上げたせいで各種数字が悪化したままになっている。景気条項は2014年4月の引き上げを防ぐことに何も役に立たなかった。そして安倍総理は最近景気条項を撤廃した後に消費税引き上げを延期した。続く

タグ:

posted at 08:52:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。要するに、民主党政権時代に景気条項をねじこむことと引き換えに消費税率引き上げに賛成票を入れた議員は見事にしてやられたわけです。役に立たない景気条項をねじこんでも結果的に何の役にも立たず、賛成票を入れたことが原因で2014年4月に消費税率が引き上げられてしまった。続く

タグ:

posted at 08:54:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。以上のような経緯については、ハト派の経済政策支援の立場から金子洋一さんを昔から応援している人達は特に詳しく知っているわけです。この結果について「我々は手ひどく敗北した」という認識がないとまずい。そしてその敗北は現実に甚大な被害を引き起こしているわけです。続く

タグ:

posted at 08:57:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。景気条項をねじこんでかつ賛成票を入れた件について「してやられた」「日本経済に甚大な被害をもたらせた」「おそらくそれが原因で命を失った人もいるだろう」というような認識をきちんと持っているならば、次は期待できると思います。負けを認めることができる人は強い。どうでしょうかね?

タグ:

posted at 09:00:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。あと、現在の国会議員の経済に関する理解度から未来のことを考えるとかなり絶望的な感じ。我々有権者全体の無知無能がそのまま国会議員の無知無能に繋がっている感じ。どうして日本の将来をそんなに悲観する?悲観が原因で政策を間違って実際に悲観通りになったらどうするの?

タグ:

posted at 09:34:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。我々有権者が国会に送り込むべきではないのは特に以下のような考え方の持ち主です。金融緩和に反感を持っている人。普通に就職して働きたい人達の敵。宮城県では桜井充氏がまさにそれ。宮城県の若い世代は桜井充氏への支持率が相対的に低いようです。雇用が改善していることの効果か?

タグ:

posted at 09:38:39

グレッグ @glegory

16年7月6日

参議院の財政金融委員会の民進党議員はホントに知識がない上に態度も悪い。大塚耕平や桜井充、前川某、大久保某。。。ひどいもんです。全員、落選してほしい。金融緩和にケチをつけても、雇用が減るだけなのに。全く理解できていない。アベ憎し、それだけで動いている愚かモノ。国会議員の資格なし。

タグ:

posted at 09:42:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。働いている世代が、雇用改善政策(特に金融緩和)を望むならば、雇用破壊に親和的な人に投票しようとしている年寄世代(要するに自分の親やじいさんばあさん)を説得した方がよいと思う。

タグ:

posted at 09:44:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。税収が大幅に増えて長期金利がマイナスになっていても「財政破綻が心配」な人達が大量にいて、しかもそう思っている「自分はまとも」だと信じていたりする現状で選挙が行われている。現実はそんな感じでも良い方向に進む努力はするべきだよね。

タグ:

posted at 09:52:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。訂正。 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201... 河北新報の今日の記事によれば熊谷氏は【70代以上でも桜井氏を上回る】らしく、桜井氏は【10代でも熊谷氏を上回る】ということなので、若い人達を説得しないとダメってことなのかな?続く

タグ:

posted at 10:04:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。桜井氏が10代で熊谷氏を上回っている???桜井充氏の国会での発言はYouTubeで見ることができますし、ググっても色々出て来る。桜井充氏は雇用促進効果のある金融緩和にものすごい反感を持っていることは明らか。10代が桜井充氏を支持するのは自殺行為。続く

タグ:

posted at 10:06:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。仮に宮城県の10代が桜井充氏にたくさん投票したことが原因で桜井充氏が当選して、数年後に金融引締を実現することになったとしたら、現在の10代が就職する時期に就職先が無くなるということが起こるわけだ。私なら「やめとけ」と言いたいところ。続く

タグ:

posted at 10:08:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続く。これから就職したりより良い働き先を求めている世代は、日本銀行による金融政策が雇用政策でもあることを理解しておかないとまずいです。そして、株価は半年程度先の雇用情勢を予測するための指標として使えることも知っておいた方がよい。自殺行為的な投票行動は危険。

タグ:

posted at 10:12:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続く。これから就職する世代は、「ゼロ成長を前提とした政策を!」と叫んでいる人達の力を弱めるように努力するべき。経済の世界にも頑健な法則があって、「経済成長率が低くなると雇用が悪化する」は鉄板の法則。ゼロ成長を目指すとあなたもしくはあなたの友人はまともに就職できなくなる。

タグ:

posted at 10:15:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

現在リアルタイムで円高株安が連動して起こっていますね。

国会の審議を経由しなくても中央銀行は素早く動ける。これが金融政策のメリット。中央銀行にはその国の経済に襲い掛かる様々なショックを吸収するような政策を打つ義務がある。

最近の日銀は何も仕事をしていないように見える。

タグ:

posted at 10:45:05

コーエン @aag95910

16年7月6日

お灸をすえるつもりで参院選で民主党に投票して、結果法案が何も通らなくなって白川前日銀総裁だの民主党政権だのが誕生したのだから、参院選ぐらいは野党に入れようなんて20世紀からタイムスリップでもしない限り口にはできない>RT

タグ:

posted at 10:45:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。我々の経済に様々なショックが襲いかかることについては皆さん御存じの通り。しかし、我々は社会的にそれに対抗する手段を持っています。一つ目は中央銀行による金融政策。二つ目は中央政府による財政政策です。我々がきちんと監視して政府日銀に仕事をさせないと翻弄され続けるだけになる。

タグ:

posted at 10:47:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。国際的な経済ショックは過去に何度も観測されています。ショックからの回復の仕方を比較すれば各国の経済政策がどれだけまともかを評価できるわけです。最近の20年の日本は最低。他国で起こった金融ショックの悪影響が特に日本にずっと残ったりしている。情けな過ぎ。続く

タグ:

posted at 10:49:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

続き。おそらく、そういうへまを繰り返し過ぎたせいで、日本国内だけではなく、全世界の投資家たちは、「また日本は失敗するだろう」と予測するようになった。そういう様子が市場の数字を確認するたびに見える感じがする。そういう投資家たちを地獄に落とすようなまともな経済政策を希望。

タグ:

posted at 10:51:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

まあ、まともな経済政策を行なえば、大部分の投資家は儲かることになるので、本当に地獄に落ちるのはほんの一部のおバカな投資家だけなんですけどね。日本がまたへまを起こすことを前提に博打を打っている人達が悲鳴をあげるのを私は見てみたい。

タグ:

posted at 10:53:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

以前、ユーロが元気なときに、「日本はダメでユーロだ!」と言っていた人をインターネットで見かけたのだが、たぶんその人は現在地獄に落ちている。ユーロの制度自体が経済的に不合理なことを無視した報い。不合理な政策が報われるかのような前提での投資行動は自殺行為だと思う。

タグ:

posted at 10:57:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 メモ: Amari and Nagaoka, Methods of Information Geometry (英訳版2000)のp.57に相対Tsallis情報量と定義が一致しているα-divergenceの定義がある。 pic.twitter.com/rAm6XtsWkY

タグ: 数楽

posted at 11:30:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 メモ: www.google.co.jp/search?q=Infor...
Information Geometry Amari Nagaoka をGoogleで検索

タグ: 数楽

posted at 11:37:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 KL情報量が自然に出て来る理由は多項分布のn→∞での挙動を見れば明らかで、相対Tsallis情報量もある種の多項分布の類似のn→∞の挙動を見れば出て来る。しかし、その「多項分布の類似」の意味がよくわからない。誰か教えて。もしかしてまだわかっていなかったりする?

タグ: 数楽

posted at 11:40:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 天下り的に〇〇情報量や〇〇エントロピーを前提にして、最小情報量の原理や最大エントロピーの原理から何らかの分布を導くというタイプの議論をされても、出発点の〇〇情報量と〇〇エントロピーが普遍的に出て来る理由がわからないと納得し難いように思える。

タグ: 数楽

posted at 11:43:22

nao @parasite2006

16年7月6日

@atsushimiyahara 「年齢補正の誤り」とか言うてますけどねえwww.yakugai.gr.jp/topics/topic.p... 実態は接種群と非接種群には年齢分布の大差がtwitter.com/tonkyo_Vc/stat... (2013年=平成25年6月14日の接種勧奨中止が原因)

タグ:

posted at 11:53:03

H1r0ka2u Ak1ta @FDHHIRO

16年7月6日

「太郎さんは7枚のお皿にイチゴを2個ずつ置きました。イチゴは全部で何個ですか」小学生には7×2と2×7のどっちをイメージさせるべきか。掛け算の順序論争とは別に、小学高学年から中学にかけて「和文数訳」ができない者がたくさんいる理由は、ここの軽視にあると思ってる。つづく

タグ:

posted at 12:11:49

H1r0ka2u Ak1ta @FDHHIRO

16年7月6日

7×2は7+7、2×7は2+2+2+2+2+2+2として、小学生には「2個ずつ7枚」と徹底してほしい。どっちでも同じなのはわかってるが、「和文数訳」の観点でいうと、問題文の通りにお願いしたいわけで。つづく

タグ:

posted at 12:15:42

H1r0ka2u Ak1ta @FDHHIRO

16年7月6日

ここを軽視すると、まぁ割合でひっかかる。「AはBの何倍?」という形に落とし込むだけでいいのに、Aはどっち?Bはどっち?とやり始めるのは、問題文の読み方をマスターしていないからだと考えている。「どっちでもいいだろ」は大人の理屈であって、割合を学ぶまでは区別した方が吉かと。

タグ:

posted at 12:20:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽
www.lbatalha.com/blog/feynman-o...
【Feynman concluded: “for my money Fermat’s theorem is true”.】笑

タグ: 数楽

posted at 15:15:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ニャン芳野 @m_t_t_b

16年7月6日

てか、物理なんて3つくらい公式覚えておけば(暗記じゃなくて概念の理解)、あとはテスト中にいろいろいじくって問題解けるじゃん。その方がだいぶラク。

twitter.com/morinobukuzunu...

タグ:

posted at 18:24:51

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

16年7月6日

@m_t_t_b 公式を山ほど覚えて問題にあてはめられるができる子ってのは、物理でもなんでもないのだが、小学校の掛算順序とか、習った漢字しか使っちゃだめとか、その類と似た匂いがします。

タグ:

posted at 18:32:43

ニャン芳野 @m_t_t_b

16年7月6日

@Ra_koyama 大学でコケるでしょうね。自分で考えられなくて…。

タグ:

posted at 18:35:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年7月6日

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... Ver.0.10(40頁)。 www.ieice.org/ken/paper/2014... の一部分の紹介の節を追加した。

これで解説文を2つのノートでA4版をびっちり使って130頁分書いたことになる。A5版換算では倍の260頁か。

タグ: 数楽

posted at 18:40:20

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年7月6日

twitter.com/dol_editors/st...
野党側がまともな経済運営を宣言するというシンプルな解決策がないところが、日本の不幸。

タグ:

posted at 20:11:40

白ふくろう @sunafukin99

16年7月6日

「口がうまい」という共通項。これはわりと重要な判断基準になるだろうなあ。悪い意味で。

タグ:

posted at 20:32:57

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara これは<意見の概要>の2がまずおかしいですね。誰も因果関係など推論していないのに「因果関係を推論するには適さない」などと話をずらしています(続)。

タグ:

posted at 23:04:30

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara (承前)3もデータの構造上「HPVワクチン接種後の症状に着目した実態分析」を行うことは無理(それをやるにはRCTが必要)なのに、それを無視して「行っていない」と書いています。このデータでその解析を行う方が不適切です。

タグ:

posted at 23:07:57

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara (承前)4も、実際にどのように年齢調整を行ったかが速報に記載されていないことと、奥村先生が起こしてくださったデータと数値で若干のずれがあるので何とも言えないですが、私が先日ツイートしたように(続く)

タグ:

posted at 23:12:43

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara (承前)条件付ロジスティック回帰を行えば、年齢によるポピュレーションの偏りも同時に調整され、その条件下でも年齢を共変量として調整した場合と同じ結果であったこと、コレスポンデンス分析で各症状の発生に相関がある(続く)

タグ:

posted at 23:14:47

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara (承前)ことが示されているので別に不思議なことではないと考えられます。加えて「ワクチン接種の影響がないのであれば差は現れないはず」は論理的におかしいですね。同じであっても5%の確率で有意な差を検出するわけですから。

タグ:

posted at 23:17:11

地下楽師@明日できることは今日やるな @tonkyo_Vc

16年7月6日

@parasite2006 @atsushimiyahara (承前)もしこのように批判をするなら、より適切な解析プロトコールを示さなければ「様々な角度から徹底した分析をおこなうこと」などと書いても画餅にすらならないな、という感じです。

タグ:

posted at 23:20:42

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました