Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年09月08日(木)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 添付画像は1つ前に紹介した www.tricki.org/article/The_te... より。私と同じような感じで、ペレルマンさんの方法との類似性を指摘していた。「テンソル冪トリック」は「熱浴」の話の特別な場合とみなせるのだと思う。 pic.twitter.com/PrqhSvIuRq

タグ: 数楽

posted at 00:01:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 さらに同ページの最後には有限体上の曲線の場合のWeil-Riemann予想の話が載っているのですが、曲線の場合なので「熱浴」的なテンソル冪トリックの典型例であるRankin trick抜きで証明できてしまう。

タグ: 数楽

posted at 00:05:18

ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際 @HuffPostJapan

16年9月8日

【#小泉純一郎 元首相】トモダチ作戦で米兵が健康被害と訴える 専門家「イデオロギーに基づく正しくない判断」
huff.to/2crMoJi

タグ:

posted at 00:20:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 よくわからないけど、
terrytao.wordpress.com/2008/08/25/tri...
にリンクをはった方がよかったのかな?

タグ: 数楽

posted at 00:28:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 terrytao.wordpress.com/2007/09/05/amp...
Amplification trick
テンソル冪トリックより一般的。「熱浴」の話に相当に近い。

タグ: 数楽

posted at 00:32:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 はやガッテン。「熱浴」の話に相当に近いと期待して、amplification trickの例を見たが、いまいち関連性が薄い感じ。

布団の中での検索ごっこも結構楽しい。

タグ: 数楽

posted at 00:36:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 学生時代には熱浴の概念をさっぱり理解できなかったのですが、所謂i.i.d.(独立同分布)な確率変数列が極めて熱浴らしい熱浴の中で数学的に最も易しいものになっていることを知って、少し理解が進んだ感じ。(完全に専門外の数学の話)

タグ: 数楽

posted at 00:40:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 可解格子模型の数学について勉強すると、最初に登場するのがボルツマンウェイトです。それはexp(-βH(s))の形をしている。βは絶対温度の逆数でH(s)は状態sのエネルギーです。系が状態sになる確率はボルツマンウェイトに比例していると考える。続く

タグ: 数楽

posted at 00:44:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 続き。ボルツマンウェイトが出て来た時点ですでに見えない形で熱浴は登場して来ている。

物理的に自然な性質を持つ巨大な熱力学的系(熱浴)に模型で記述される系が接しているとき、系が状態sを取る確率がボルツマンウェイトに比例することを簡単な計算で示せます。普遍的な話。

タグ: 数楽

posted at 00:48:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 そこら辺の話は例のノート www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... のp.49、7.3節に書いておきました。そこに書いてある話が、完全に熱浴らしい熱浴です。

タグ: 数楽

posted at 00:51:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 ボルツマンウェイトを出すために使われる最も重要な仮定は熱浴と注目系を合わせた全体系でエネルギーが保存しているという条件です。全体系は数学者なら単純に「熱浴と注目系の単純な直積」と定義したくなる代物です。単純な直積なら注目系に新しいことは起こらないのですが、〜続く

タグ: 数楽

posted at 00:55:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 続き〜、「全体系のエネルギーは一定である」という条件を課すことによって、熱浴と注目系のあいだに関係が生じます。その結果、熱浴と接してなければ一様分布している注目系が、ボルツマンウェイトで記述される確率分布に変化するのです。その仕組みは先のノートの主題の1つ。

タグ: 数楽

posted at 00:58:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 ボルツマンウェイトで記述される確率分布(統計力学用語ではカノニカル分布)には統計学で「指数型分布族」と名前がつけられているようです。カノニカル分布=指数型分布族の典型例は正規分布。

タグ: 数楽

posted at 01:01:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 ボルツマンウェイトe^{-βE_i}に状態iの確率が比例するとき、確率全体の和を1に正規化ふるために、Z(β)=Σe^{-βE_i}で割る必要があります。このZ(β)は分配函数と呼ばれる最重要母函数の1つになっています。

タグ: 数楽

posted at 01:05:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 例えば各整数nに対応する状態のエネルギーがn^2/2のとき、q=e^{-β}とおくと、分配函数はZ(β)=Σq^{n^2/2}という数学をちょっと勉強したことがある人達にとってお馴染みのデータ函数になります。分配函数以上に重要な母函数であるゼータ函数がこれに対応している。

タグ: 数楽

posted at 01:10:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 分配函数の最も簡単な例として挙げたテータ函数はメリン変換によってリーマンのゼータ函数に繋がっています。そのテータ函数はある種のボルツマンウェイトの分配函数なので、見えない形で熱浴をすでに利用していると言えます。

タグ: 数楽

posted at 01:19:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 リーマンのゼータ函数は難し過ぎるので、おもちゃとして遊べる例が欲しい。統計力学を含む統計学諸分野の中の代数統計学では分配函数型よりもゼータ函数型の母函数が有用になっている学習理論における例があるらしい。その辺のことは数学的教養として理解しておきたいものだと思います。

タグ: 数楽

posted at 01:24:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 以上のような数学的予備知識がある人であれば、誰であっても mobile.twitter.com/genkuroki/stat... に書いたような疑問と希望を持つと思います。ハミルトニアン(全エネルギー函数)があれば統計力学を含む統計学諸分野にある概念一式を利用できるようになる!

タグ: 数楽

posted at 01:29:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 ガウス分布はボルツマンウェイトで記述される分布の典型例です。それに類するもの(ハミルトニアンにあたるもの)が「ない」とか言われてもすぐに信じることはできず、「本当はあるんじゃないの?」と言いたくなるのが人情というものだと思います。

タグ: 数楽

posted at 01:32:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 テータやゼータが出て来る話は統計力学を含む統計学諸分野における概念一式と必ず関係があるはず。

タグ: 数楽

posted at 01:35:52

ねずみ王様 @yeuxqui

16年9月8日

紙に書いた方程式を瞬時に解くiPhoneアプリ『Mathpix』。三角法、微積分対応、グラフや解答手順も表示 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/05/20/iph... @engadgetjpさんから

タグ:

posted at 05:05:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 mathpix.com
手書きの数式をスキャンしてLaTeX記法に変換し、色々計算してくれる!微積分対応!

タグ: 数楽

posted at 07:00:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 デモ動画必見!>紙に書いた方程式を瞬時に解くiPhoneアプリ『Mathpix』。三角法、微積分対応、グラフや解答手順も表示 - Engadget Japanese japanese.engadget.com/2016/05/20/iph... @engadgetjpさんから

タグ: 数楽

posted at 07:02:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 試してみた。おお!手書きの数式がTeX記法に変換される!簡単な微積分もやってくれる!

「難問」については

手書き数式→mathpixでTeX記法に→誤りがあればmathpix上で訂正→WolframAlphaにコピペして計算→難問も結構計算してくれる

タグ: 数楽

posted at 07:24:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年9月8日

@syoyuri @genkuroki いや、たぶん健康食品の害は「毒になるもの」によるのが多いと思います。「毒にも薬にもならないものによる害」というのは特殊でしょう

タグ:

posted at 09:54:36

大平貴之 @ohiratec_mega

16年9月8日

コンピュータが技術者を不幸にした例。 pic.twitter.com/GQIjhVVyO6

タグ:

posted at 10:55:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年9月8日

マイナス金利導入によって明確になったことの一つが,住宅ローンを組める(安定的な所得がある)人は金利が下がると教科書通り住宅投資をふやすということだわな.→日銀の金融緩和は本当に「限界」なのか? 円高是正2つのシナリオ gendai.ismedia.jp/articles/-/49670

タグ:

posted at 12:01:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki そこで「泥棒が金庫を盗んだ」が「金庫が泥棒に盗まれた」のように受動化できるようには「鶏が道を渡った」が受動化できないことは良いでしょうか?できない理由は他動詞ではないからでしょう。

タグ:

posted at 12:10:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki 形式だけで受動化できるとすると、英語ではN1 V N2なら必ずN2 be V-ed by N1ができるということになるでしょう。それは違います。反例を幾つか紹介します。

タグ:

posted at 12:12:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki I skipped lunch. これをLunch is skipped…とできない。He hit the sack.も同断。これらは自動詞が目的語っぽいものを持つ例です。

タグ:

posted at 12:15:08

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki He hit …は熟語だからだった。Tom jumps rope.を自動詞の例に追加。熟語の例をもう一つ。She kicked the bucket.
結論、意味は構造に重要。

タグ:

posted at 12:17:34

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki 英語を出したのでLimgさんがおっしゃっていた副詞の挿入にも一定の制限があります。I recently bought a boatはいいが、a boatの直前には置けない。

タグ:

posted at 12:20:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki もちろん他にも証拠がありますが、[ 主語 [ 動詞 目的語] ]のような構造を措定したほうがいいのではないかという根拠の一つです。

タグ:

posted at 12:23:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@LimgTW @sekibunnteisuu @labidochromis @genkuroki 日本語でも
[ 主語 [ 目的語 動詞] ]と分析したほうがいい例があります。ちょっとめんどくさいのでいずれ出しますが、数量詞遊離、VPの階層性などで調べるといいかも。

タグ:

posted at 12:26:00

Satoru Inoue @Inoueian

16年9月8日

ベイジアンの人のやつ。LIGOの重力波の発見は5.1σで、p値ではギリギリだったけどベイズ因子は3×10^125だったという例が良い。1.7σなので発見を主張してないシグナル(去年10月)もベイズ因子は10^10。 arxiv.org/abs/1609.01668

タグ:

posted at 13:16:02

Satoru Inoue @Inoueian

16年9月8日

p値は、帰無仮説(重力波が無かった場合)とデータとの整合性しか表さないのに対して、ベイズ因子は他の仮説(ブラックホール合体からの重力波)とデータとの整合性を考慮に入れている。

タグ:

posted at 13:18:41

Satoru Inoue @Inoueian

16年9月8日

ちなみに750GeVのベイズ因子は7.7と計算されてた。 arxiv.org/abs/1607.06608

タグ:

posted at 13:21:35

蒲田 典弘 @lets_skeptic

16年9月8日

なるほど。デッサンがうまくなるためには見る力を鍛えなきゃいけないって話は知ってたけど、見る力の詳細がわかった。 / “絵が下手な人必見!そっくり上手に描くための観察法と考え方 - MIKINOTE” htn.to/j3ohoz

タグ:

posted at 13:39:06

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年9月8日

[TeX] 電子情報通信学会のテンプレートが、2016/09/03 の pLaTeX2e でレイアウトが乱れる github.com/texjporg/plate... とりあえず対策は1行目に次をつける
\RequirePackage[2016/09/02]{platexrelease}

タグ:

posted at 13:45:24

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年9月8日

もう解決された!すごい! twitter.com/h_okumura/stat...

タグ:

posted at 14:22:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki なるほど。
「AをBする」は自然だけど
「BがAされる」の転換が不自然なケースがあることは分かりました。

しかし「動作主と対象の二つの項をとる動詞」という定義だと曖昧に思えます。

タグ:

posted at 14:39:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
仮に、「AをBする」に対して「BがAされる」が不自然な場合は自動詞、とします。

タグ:

posted at 14:42:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
「角を曲がる」→「角が曲がられる」、後者は確かに不自然ですが、
「本を探す」→「本が探される」は不自然に思えます。

タグ:

posted at 14:44:02

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
しかし「探す」というのは探す対象があるのだから、天むす名古屋さんの定義からしたら、他動詞となると思います。

タグ:

posted at 14:48:24

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
>〈「を」+動詞どうし〉の形かたちでも、〈名詞めいし+「を」〉の部分ぶぶんが場所ばしょを表あらわすものは他動詞たどうしではない。

例として、「卒業する」のような、「漢語+する」もあります

タグ:

posted at 14:52:00

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki  そうすると、「反乱軍が全地域を支配した」の「支配した」も「全地域が反乱軍に支配された」と受け身に出来るにもかかわらず、自動詞となってしまいます。

タグ:

posted at 14:57:37

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki  大和言葉でもありました。
「部屋を探す」、不動産屋に行くのではなく、財布が見当たらなくて、という状況。「部屋」は探すという行為をしている場所で、「角を曲がる」の「角を」と同様だとおもいます

タグ:

posted at 15:03:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki 【〈「を」+動詞どうし〉の形かたちでも、〈名詞めいし+「を」〉の部分ぶぶんが場所ばしょを表あらわすものは他動詞たどうしではない。】の定義に従うなら、

タグ:

posted at 15:04:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki この「探す」は他動詞ではないとなってしまいます。
「部屋が探される」は、財布をなくした状況でも、不動産屋に行く状況でも不自然です。

タグ:

posted at 15:06:26

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki 「場所を表わす」の定義も曖昧ですね。でも確かに、web.ydu.edu.tw/~uchiyama/1h93... の例文では、受け身は不自然ですね。

タグ:

posted at 15:19:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
【〈「を」+動詞〉の形でも、〈名詞+「を」〉の部分が場所を表すものは他動詞ではない。】じゃなくて、「場所を表すものは、~を、であっても他動詞の目的語とは限らない」かな?

タグ:

posted at 15:22:43

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki  「目的語」という言い方が適切かどうか分からないけど。

「部屋を変える」
A 部屋を模様替えした
B たばこ臭いのでフロントに言って別の部屋にしてもらった

タグ:

posted at 15:25:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
「変わる」が自動詞に対して「変える」は他動詞。でも「部屋が変えられた」は普通はAを受け身にしたものと解釈すると思う。そうすると、「~を」が場所を表す場合は、別扱いにするのは合理的なのかな?

タグ:

posted at 15:30:16

積分定数 @sekibunnteisuu

16年9月8日

@temmusu_n @LimgTW @labidochromis @genkuroki
でも、「部屋が変えられた」、眺めのいい部屋を予約したつもりだったのに、ホテル側の手違いで違う部屋になった場合だと、自然かな?
自然か不自然か、だんだん分からなくなってきたw

タグ:

posted at 15:33:22

加藤一二三【公式】 @hifumikato

16年9月8日

藤井聡太新四段の三段リーグ在籍中の棋譜を取り寄せたいと考えるも、日本将棋連盟には保存されていないとの回答だった。どうすれば入手できるだろう。

タグ:

posted at 15:47:15

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@sekibunnteisuu @LimgTW @labidochromis @genkuroki 変えるの他動性を確認するなら「制度が変えられた」のように感じの良い文があります。部屋を変える文が受動化できないのは同意ですが、自動詞は受動化できないことの唯一の原因ではないです。

タグ:

posted at 16:20:55

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@sekibunnteisuu @LimgTW @labidochromis @genkuroki 唯一の原因ではないのでしょう。英語でもI have a penのように他動詞でも受動化できない例が。twitter.com/sekibunnteisuu...は正しいです。占領地の話です。

タグ:

posted at 16:22:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年9月8日

@sekibunnteisuu @LimgTW @labidochromis @genkuroki 全地域は場所を指示しますが、占領するという動詞は場所を対象にできるのでしょう。また海を渡るやlive abroadの場合の場所は動作、経験が中で起こる空間。対象はないか空間の中に。

タグ:

posted at 16:25:41

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

16年9月8日

先日うちの院生がやった Excel 方眼紙に対するささやかな抵抗です pic.twitter.com/rY3aAOiCGQ

タグ:

posted at 16:30:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

Re:RT p.33

タグ:

posted at 17:45:41

山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015

16年9月8日

こんな風にニセ科学は拡散するんだな。
/製薬会社HPの「体温を上げて免疫力アップ」???なので電凸しましたレポート!! www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=19108

タグ:

posted at 18:45:33

松永 和紀 @waki1711

16年9月8日

黒砂糖のメリットとして、「糖の吸収を抑制する成分が含まれる」などと書いてある。黒砂糖は、発がん物質のアクリルアミドが多い、という大デメリットがあるのですが……→【体に良い砂糖はどれ?】お砂糖の<種類>とその<メリット・デメリット> tg-uchi.jp/topics/2619

タグ:

posted at 18:55:17

Iwao KIMURA @iwaokimura

16年9月8日

fingerやtalkを知ってるのは一定以上の年齢層...…?

タグ:

posted at 19:00:38

松永 和紀 @waki1711

16年9月8日

良いとか悪いとか、簡単に言えないのに、もっともらしくメリット、デメリットと並べて字数を稼いでいるような記事。
このウチコトという東京ガスのサイト、どうもおしなべてどの記事も半端な情報で、気になります。主婦を舐めんな、と思ってしまう。

タグ:

posted at 19:00:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 tensor power trickの応用例
math.univ-lyon1.fr/~confluentes/C...

クラメールの定理(易しい大偏差原理)とテンソル冪トリックの組み合わせで、l_pノルムの「置換群作用に関する不変性」とある種の「乗法性」による特徴付けを証明。

タグ: 数楽

posted at 20:08:55

柞刈湯葉(いすかり・ゆば) @yubais

16年9月8日

大学入試センター試験を記述式にして各大学に採点させるという噂があるが、東大京大あたりは配点ゼロにして採点の手間を省きそうな気がする

タグ:

posted at 20:36:31

堀 成美 @narumita

16年9月8日

タミフル前からありました。

「異常行動はインフルエンザ自体によっても生じることがあり、タミフルとの因果関係を認めることはできない」

タミフル服用後転落死、遺族の敗訴確定 最高裁 #ldnews news.livedoor.com/article/detail...

タグ: ldnews

posted at 20:43:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年9月8日

確定したか。もともと無理筋なものを無理矢理に薬害に仕立てようとした人たちがいて、遺族は彼らに利用されたんだよね。彼らは無理な訴訟で遺族がさらに不幸になることも厭わないんだ。ひどい話だよ twitter.com/narumita/statu...

タグ:

posted at 20:48:30

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年9月8日

インフルエンザ時の異常行動はタミフル以前からあって、疫学調査でもタミフルとの因果関係(タミフルで増えるかどうか)は認められてない。これについては津田敏秀さんと議論したことがある。津田さんは今にして思えばものすごく恣意的な解析で、因果関係ありとしていた。あの解析はだめだと思う

タグ:

posted at 20:57:58

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年9月8日

タミフルで異常行動が増える可能性はあるのだけど、個別事例について何かが言えるわけじゃない。浜六郎の詭弁はいつでもそこなんだよ。個別事例について何かが言えるはずもないのに、「全て薬害」と言うんだ

タグ:

posted at 21:00:08

銀河 @Ginga103

16年9月8日

リーマン予想も解けるかな笑 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:02:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 x=(x_i)_i、y=(y_j)_j、x⊗y:=(x_i y_j)_{i,j}と定める。l_pノルムが置換対称性と乗法性||x⊗y||=||x|| ||y||で特徴付けられるという結果はn-cafeでも紹介されていた。 golem.ph.utexas.edu/category/2011/...

タグ: 数楽

posted at 21:14:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 条件を満たすノルム|| ||に対して、||(1,1,0,…)||=2^{1/p}でpを決めて、下からの評価||x||≧||x||_p=(Σ|x_i|^p)^{1/p}と上からの評価||x||≦||x||_pが成立することを別々に示すという方針。

タグ: 数楽

posted at 21:21:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 下からの評価は確率論における易しい大偏差原理のクラメルの定理を使って示される。クラメルの定理に関する私による解説が www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の第6節にある(ちと雑いことに注意)。

タグ: 数楽

posted at 21:25:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 上からの評価は、乗法性の仮定から||x^{⊗n}||=||x||^nが成立することから、テンソル冪トリックを使うことをできて証明できるということになっているようです。既出の原論文はこれ→ arxiv.org/abs/1102.2618

タグ: 数楽

posted at 21:29:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年9月8日

#数楽 テンソル冪トリックとは、正の数に関してα≦βを示すためにα^k≦Mβ^kを示すという方法のこと。Weil予想のリーマン予想部分のDeligneさんによる証明でも使われている(Kunnethの定理よりH^n(X)^{⊗k}⊂H^{nk}(X^k)を使う)。

タグ: 数楽

posted at 21:38:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suzuki hiroco @hiroco2003

16年9月8日

こういうペレルマンさんのようなやり方は本当にクレバーだと思います。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:48:47

太陽系bot @taiyou_tentai

16年9月8日

【クルースン(3753 Cruithne)】
地球の準衛星の1つ。太陽系の地球近傍小惑星(アテン群)であり、地球に沿った軌道を持つ。地球を周回しているように見える。pic.twitter.com/LMPqpy7g4I

タグ:

posted at 21:50:54

はっくん@ブロックはデフォ @gf_hack

16年9月8日

すげえなw
無料だし後で試してみよう

RE: twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 23:30:53

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました