黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年08月27日(月)

>これを順序問題と捉えるヒトにはわからんのだろうな
これが順序問題じゃないというなら、何を順序問題というのだろうか? twitter.com/yamaden01/stat...
タグ:
posted at 00:06:18

@moyura000 そのような主張を見たことがないのですが、具体的にURLの提示をお願いします。
「影が動いたのは何故か?」というテスト問題で「地球が動いたから」と書いたらバツになることがあり、それを批判する人はいますが。
タグ:
posted at 00:11:03


@genkuroki 右に倒れているのは似てるけどちょっと違うような
repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/handle/...
@hoshutaro3 さんに聞けばいいかと思ったら、赤池さんに変わっていた
www.google.com/doodles/hirotu...
タグ:
posted at 00:23:04

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#ポストモダン #現代思想
赤坂憲雄は中沢新一と仲が良い。
だから中沢新一のヤバさを共有している
【民俗学者、対極からの共同戦線】
www.radiodays.jp/item_set/show/...
posted at 00:28:20

@moyura000 この授業では、3×2だと3本耳の兎2羽の意味になる、という嘘出鱈目を教えているのですが、この教え方を擁護するのですか?
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ:
posted at 00:29:20



@moyura000 >『乗数』『被乗数』という言葉が指導要領に出る以上、嘘を教えているわけではありません。
そのような言葉(子どもに教えるのは「かける数」「かけられる数」ですが)は嘘だから教えるな、とは言っていません。有害だから教えるな、と言ってるのです。
タグ:
posted at 00:46:37

かいつまんで中身を紹介。
文大統領は福島第一事故で1368人が死亡したと言い、脱原発教材には原発事故で2万人を超える死傷者と書かれた。
しかし、地震・津波による死者と原発事故による死者を混同していると指摘。
放射線による死亡、急性疾患、奇形の発生はいずれもゼロと事実を報告。 pic.twitter.com/ISO1WY7IpM
タグ:
posted at 00:47:49

@moyura000 合理的理由もなく嘘出鱈目を教えるな
「かける数」「かけられる数」などという言葉を教えるな
この2つを主張しているからと言って、
『「かける数」「かけられる数」というのは嘘出鱈目』と主張しているとは限りません。
タグ:
posted at 00:48:22

Julia 1.0 から TerminalMenus というモジュールが組み込まれたのですが、リリース時から使いどころを考えているものの、実用的な利用方法が思いつけない。
シミュレーションのデモを人に見せる時に使えるかも?
github.com/nick-paul/Term... pic.twitter.com/AFKae8xuAq
タグ:
posted at 00:48:51

@moyura000 この授業を↓のように評したことに対して、
twitter.com/sekibunnteisuu...
あなたは、
>数学と教育は違うし、正しい事だけ教えるのが教育ではない事に気づいていないという無知です。
>あなたのことって言ってるの気づいてください。
と言っているのですが・・・
タグ:
posted at 00:51:26

続いてKAIST(韓国最高峰の大学)のチョンヨンフン教授が国連機関やWHOの報告を元に放射線被ばくの実態を解説。
医療や航空機搭乗でも被ばくはするものであり、自然放射線も福島は福島第一プラント内を除いて決して高くない状況にあると指摘。 pic.twitter.com/Tf3sHNE3kG
タグ:
posted at 00:51:57


ベネッセというか、進研ゼミの仕事を昔したことがある。進研ゼミの最上位の大学受験向きの問題を作るバイトだった。当時、進研ゼミ社内では難関大学向けの問題を作る社員がいなくて外注していた。それなりに一問あたりの単価も良かったので、2年くらいやったはず。
タグ:
posted at 00:53:13

最上位ということで、皆で結構きわどい問題を作っていたが、担当していた社員はそれを喜んでくれたようだ。少なくとも、担当社員は自分では作れなくても、問題の良しあしは評価できるようで、よくわかった人だった。また、どなたか大学の先生が監修もされているようなことを言っていた。
タグ:
posted at 00:53:14

ある時から問題作成と添削を抱き合わせて頼むようになった。おそらく、福武書店でも採点できる人が少ない(福武の主婦バイトでは高1クラスまでは採点できても数3は無理)のだろう。が、添削は時間がかかるので、こちらもやりたくなかったので、バイトはやめた。その後よくは知らない。
タグ:
posted at 00:53:14

当時の進研ゼミへの印象は、受験界では規模は大きいがやや質が低いと思っていた。30年くらいたって今は名前だけでなく組織も大きく変わっているとは思うが、いまだに私は質への不信感が捨てきれないでいる。
ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告
togetter.com/li/723999
タグ:
posted at 00:53:15

@moyura000 どっちが「かける数」で、どっちが「かけられる数」なのかややこしい。
順序指導を擁護する人が素で間違えている。togetter.com/li/1258797
こんな言葉覚える必要がない。有害無益。
タグ:
posted at 00:55:32

国連の報告書に従えば福島の海産物、農産物は観測不能なほど放射線は低いと解説。
また、コメの全袋検査では2014年以降不検出が続くと紹介。 pic.twitter.com/EDq2O6aked
タグ:
posted at 00:57:14

@moyura000 掛け算導入時に、「aをb個足すことを、a×bと表す。」と教えることは問題ない。a×bのaを「かけられる数」、bを「かける数」などと教えるのは有害無益。
必要なら「×の前の数」「×の後ろの数」とでも言えばいいだけ。
タグ:
posted at 00:57:23

というか、偽科学の中で一番やばいのって、現役小学校教師に多数支持派が存在するかけ算の順序問題じゃなかろうか?医学系もEMもトンデモ扱いする方がマジョリティですよね?
タグ:
posted at 00:58:29

続いて「福島に関わった日本の芸能人が病気になった、急激に痩せた」という都市伝説について、根拠がないことを批判。
放射能の濃度を表すとして拡散された世界地図の単位がcmであることを指摘し、津波の高さであると事実を提示。 pic.twitter.com/opKu95JePK
タグ:
posted at 01:00:34

@moyura000 了解しました。ではもう一方のこれですがこれが「教えることすら悪だという論調」なのでしょうか?そもそも何を教えることを悪だと言っているという話なのかもよく分からないのですが。
twitter.com/majormoon_ht/s...
タグ:
posted at 01:00:37

最後に、チェルノブイリ、スリーマイルの被害を説明。原子力擁護のために福島第一事故を過小評価しているわけではないことを示し、映像は終わる。 pic.twitter.com/hBAuFLZwHX
タグ:
posted at 01:03:06

3×5と5×3が「違う式」だけど「計算結果『だけは』一致する」と言う風に思い込んで疑わない人が結構いて、その認識だったらそら問題点も解せずおかしな擁護や批判者批判が出てくるのも宜なるかな、と思うなど
タグ:
posted at 01:03:44

@moyura000 具体的にどういうことでしょうか?『かける数/かけられる数』という言葉を教えるのでしょうか?
あと、「~という子もいるかもしれない。そういう子には~という教え方は間違いじゃない」とか言い出すと、きりが無いと思います。
タグ:
posted at 01:07:35

@moyura000 私は「はじき」「みはじ」などで速度の公式を教えることには反対です。
しかし、どうしても理解しない子に最後の手段として教える子をまで絶対的に否定するつもりはありません。だからといって、授業で最初から「はじき」で教えるのも構わない、ということにはなりません。
タグ:
posted at 01:09:20

@moyura000 分からないから教えて欲しい、という主旨だと思いますが。どこの部分が
「便宜上教えることをも超算数と揶揄」しているのでしょうか?
twitter.com/majormoon_ht/s...
タグ:
posted at 01:12:43

@moyura000 前の数、後ろの数、の方が分かり易いと思うけど、どうしてもその言葉を使わないとならないならまあいいでしょう。
その言葉を全員に教えることに対して批判しています。
例えばこんな授業を批判しているのです。
edupedia.jp/article/53233f...
タグ:
posted at 01:22:17


この問題に興味を持ったみんな「 #超算数 」で検索だ!!! togetter.com/li/723999#c534...
「ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告」togetter.com/li/723999 にコメントしました。
タグ: 超算数
posted at 01:25:02

@noricoco 今年のヒューゴー賞の小説4部門は女性作家が独占しましたね。星新一しか読まないのでしたら、ル=グインもティプトリーもご存じないのでしょうが。
twitter.com/noricoco/statu...
タグ:
posted at 01:37:33

あるジャンル、ある国、ある時代の作品群から特定の傾向を持った作品だけを抽出してもっともらしいことを言うのは簡単なんだよね。でも産業として成立しているほどのジャンルなら逆の傾向を持った作品もたくさん存在すると考えた方がよい。
twitter.com/bugsgroove/sta...
タグ:
posted at 01:48:36

@moyura000 自分自身がそう教わったから、ということであれば、私自身、そんな言葉習った記憶もないし、習ったとしても忘れていたわけで、それで何も支障はありませんでした。
こんな警察と泥棒の絵まで持ち出さないとならないと言うことは、覚えにくいと言うことだと思いますがね
ameblo.jp/fun88school/en...
タグ:
posted at 01:52:35

@moyura000 #超算数 タグには私も含めて沢山のコメントがあります。あなたがおっしゃっているようなツイートがあるなら、具体的に提示してください。
タグ: 超算数
posted at 01:53:40

まあ実際「『答えは同じ』なんだからどっちでもいいんじゃないですか?」という人もけっこういるんだけども、どうやら現場の掛順派の人は批判者がすべてそれだと思っている節があって、だから「3×5と5×3のいみのちがい」とやらを述べれば批判に対する十全な回答になると思い込んでしまうようだ
タグ:
posted at 02:05:06

だから学校のサイトにあんな文を載せられるんだと思う。「かけ算の順序なんかどっちでもいいじゃん」という人は「理解の足りない人」で、「そのような人に正しい考え方を教え諭している」という認識っぽい
タグ:
posted at 02:05:07


@ritomath01_05 「見た目が違う以上なにか違いがあるはずだ」と思ってしまうようですね。むしろ教員にはそういう誤解をしている生徒を正しい方向に導いてほしいのですが
タグ:
posted at 02:18:40



どこぞの予備校の先生が「物理学は君たちのレベルまで降りてこない」といったらしいが、なぜ同じことが小学校算数だと許されないのだろうか。 togetter.com/li/723999#c534...
「ベネッセが『掛け算の順番こだわらない派』に宣戦布告」togetter.com/li/723999 にコメントしました。
タグ:
posted at 02:58:21

@t2o_yama @ritomath01_05 以前、掛け算順序の件で三島市教委指導主事らとやりとりしたのですが、「2でわることと、1/2を掛けることは違うのか?」と質問したら「同じ値になるが、意味が違うことがある」とのことでした。質問しなかったけど、0.25と1/4と2/8も「値は同じだけど意味が違う」と言い出しそうです。
タグ:
posted at 06:16:15

金融緩和を否定している時点で欧州の左派政党とは全く違いますね。金融政策は雇用を増やすんですよ。新たに雇用される方は圧倒的に社会的に立場の弱い方が多い。それを否定してるんだから、どこを向いて政治してるのか?と言いたくなりますね。 twitter.com/hanpensky/stat...
タグ:
posted at 06:24:40

@t2o_yama @ritomath01_05 彼らは「どちらも同じ」と抽象的に見るよりも、「違いが分かる」方が優れていると思っている節があります。
教育関係者以外にもいる。
kenchikuchishiki.com/20180318kakezan/
>「4×3」も「3×4」もどっちでもいいではないか,と言っている人は,掛け算の本質を見ていないような気がします。
タグ:
posted at 06:26:12

@sekibunnteisuu @t2o_yama 少し話がそれてしまいますが、順序固定派に聞いてみたかった話があります
「n個のアメを5人に配ったら1人3個だった」の解釈は、
1つずつ5人に配って3周
3個ずつ5人に配る(1周
のどちらの可能性もありますが、この場合の固定派は、答えをどうするのでしょうか?
この論点から話をして通じますか?
タグ:
posted at 06:36:43

@ritomath01_05 @t2o_yama 話は通じないでしょう。三島市教委指導主事に、「4人に3個ずつ蜜柑を配る。蜜柑の総数は?」で、「各自に1個ずつ配る、これを3回繰り返すとかんがえれば、4+4+4で4×3となる」と言ったら「それだと問題文の意味とは違ってしまう」と言われました。
タグ:
posted at 06:39:25

@ritomath01_05 @t2o_yama 最初言われている意味が分からなかったのですが、「4人に3個ずつ蜜柑を配る。」というのは、3個をまとめて1度に渡す、と解釈できるから、各自に1個ずつを3回、とは異なるらしいです。
タグ:
posted at 06:41:18

@ritomath01_05 @t2o_yama 私は、「実際にどう配るかは関係なく、こう配ったと考えたら」という意味で言っていて、当然相手もそれは分かっていると思ったのですが。
タグ:
posted at 06:42:20

@ritomath01_05 @t2o_yama 今思えば、三角形の面積の公式の出し方を聞けば良かった。「同じ三角形をもう一つ持ってきてくっつけて平行四辺形にして・・・」と言うだろうから、「それはおかしい。問題文では三角形は一つだけ。もう一つ持ってきて平行四辺形を作るのでは意味が違ってくる」と言ってやれば良かった。
タグ:
posted at 06:43:35

@sekibunnteisuu @t2o_yama なるほど…根が深い問題なのですね。ありがとうございます。
こうした問題に対して、何か具体的に解決策の案などはお持ちですか?微視的な視点ですと啓蒙や指導が考えられますが、巨視的な解決策としてはどのような策がよいか、私の中で意見がまだ固まっておりません
タグ:
posted at 06:46:59

@ritomath01_05 @t2o_yama この件、10年以上追求していますが、容易なことでは改善されない、改善されない構造になってしまっている認識しています。
教師は「教科書指導書に書いてある」、教科書会社は「偉い先生に意見を聞いた結果である」「他の教科書会社も同様でうちだけ違うことは書けない。」教委は「文科省が」
タグ:
posted at 06:52:27

@ritomath01_05 @t2o_yama 文科省は「順序指導しろとは言っていない。教える側の裁量でうちらがとやかくいうことではない」という具合に、関係者が全部「自分以外がそういう方針だから、自分はそれに従っているだけ。」という態度です。
タグ:
posted at 06:54:22

@ritomath01_05 @t2o_yama 確信犯的に順序を推奨してきたのは、主流派の日本数学教育学会と筑波大学附属小学校算数部、非主流派の数学教育協議会の権威筋ですが、その権威のご託宣を拡げることで地位を確保してきた人も相当いると思われます。
我々が「王様は裸だ」と叫んでも、素直に認めることはないでしょう。
タグ:
posted at 06:57:42

@ritomath01_05 @t2o_yama だから算数教育がすぐに改善することはない、という前提で、なるべく害悪を軽減する戦術に転換しました。
今の算数教育は信用できない。信用できないものを信用したら痛い目にあう。
ということを不特定多数、とりわけ小学生の保護者に知らせることが重要だと思っています。
タグ:
posted at 06:59:53

結局こんな風に言われる始末。
こういう方が小学生の教員になっているから直らないのでしょう。
これこそなんとかをさらけ出すって言うんですよ?
#超算数 pic.twitter.com/cOGvEFY4Ib
タグ: 超算数
posted at 07:01:06

9年前のフンボルト賞の授賞式で、ルードビッヒ・ファデーフさんにお会いした時に、「ファインマンが亡くなった直後にCaltechに行ったときに、可積分模型のベーテ仮設についての分厚いノートを見た。ファインマンがなぜこの話題に興味を持っていたか知りたいので調べてくれないか」と頼まれました。
タグ:
posted at 07:01:15

しかし、Caltechの資料室には、ファインマンが亡くなる1年前に行ったセミナーのための、10ページ程度のノートしか見つかりませんでした。翌年、ファデーフさんにベルリンでお会いした時に報告したら、「そんなはずはない。私はこの目で、こんな分厚いノートを見たんだ」とおっしゃっていました。
タグ:
posted at 07:02:23

講演のビデオはありませんが、スライドは私のウェブページに置いておきましたので、よろしければご覧ください。"How Feynman tried to quantize gravity and discovered ghosts, and other stories" ooguri.caltech.edu/documents/85-a...
タグ:
posted at 07:03:30

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

反原発を主張する方に感じていた違和感
「反原発の立場の人々の一部は、自らの政治的主張を喧伝する際に「放射能汚染」を強調することが、現場で暮らす人にとって、自らや家族の身体、生活している土地やその産物を直接に攻撃し、それを貶める質を持っていることへの想像力が欠如している。」 twitter.com/sasakitoshinao...
タグ:
posted at 09:14:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

【ルーラで帰れなくなった人】昔のドラクエ IIで橋を渡ると途端に強いモンスターが出て来てまだ自分のレベルでないのに無理して近くの適当な街に入ってセーブしてしまいルーラで元の街に帰れなくなる 更にお金貯めたりレベル上げたくてもその街の付近のモンスターが今のレベルでは強過ぎる状態
タグ:
posted at 10:24:46

学部時代に最先端の数学の話とか聞いてまだ自分のレベルでないのにそれに飛びついて分からない事を適当に読み飛ばして行くうち何が自分の中でしっくり行ってて何が不鮮明なのかよく分からなくなった状態にならない様に 警句として「ルーラで帰れなくなった人にはなるな!」と言った
タグ:
posted at 10:24:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

この人凄いわ。睡眠学会の提言も、情報産業からの反対論も、一切言及してない。凄い。
デメリットはあれど、サマータイムはやはり導入すべきである (伊藤元重) - オピニオンサイトiRONNA ironna.jp/article/10538 #iRONNA
タグ: iRONNA
posted at 10:31:55


> あるべき制度をまず議論して、それに合わせたシステム設計を行うという考え方でなくてはいけない。
じゃあ例えば年金もさっさと積立式にしろ。賦課方式はさっさと止めろって話になる。こういうのきだけあるべき論を押し通そうとするのは御都合主義が過ぎる。
タグ:
posted at 10:38:54

石破茂「10%先送りはあってはいけない」 消費税率引き上げは必ず実行するべきだと強調 hosyusokuhou.jp/archives/48822...→こいつは間違いなく地方と低所得層の敵だ。おまけに金融緩和も否定しやがる。立民党との違いがわからないなw
タグ:
posted at 11:49:37

いやホント、小佐古さんの涙の会見、アレ自体がトラウマでスティグマですよ。負の烙印と呪いをかける瞬間をテレビ中継されて、今でも尾を引いている。それすら分からずに現代アート擁護の文脈で持ち出すとか、赤坂憲雄さん、県立博物館の館長にふさわしくない不見識だと思います。
タグ:
posted at 13:12:07

人文科学系の知識人が誤った科学的知見を無責任に断言してそれを自然科学系の人々に否定されると「嘲笑された」と思い込んで逆恨みしたような発言を繰り返すケースは多く見られましたね。 twitter.com/cine_sal/statu...
タグ:
posted at 13:43:43



↓ この点は昔からとても気になっています。「半端に知恵つけてて鬱陶しい親」なのか「知性に欠ける馬鹿な親」なのか、どちらだと思われているのか。
#超算数 twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ: 超算数
posted at 16:43:42

C++ 標準化委員会の人や Linux カーネルハッカーの人が「夏休みの宿題は全部やってない」と言ってるので、子供を優秀なエンジニアに育てたいのであれば夏休みの宿題はやるべきではない。 pic.twitter.com/9MH1q8LzEL
タグ:
posted at 16:54:37

最近は、「掛け算の順序はどっちでもいいという人は算数もできないアホ」という主張は減ってきている気がするが、まだ存在はしている。絶滅が危惧されるので大切に守りましょう。
togetter.com/li/1219644
タグ:
posted at 17:14:37

この人、自分自身の意見も矛盾していることに気づいていないんだよね。
「掛け算の順序でバツを付けるのは当然」という立場らしいが、だとしたら順序指導は教師個人レベルのことではないわけで、我々が算数教育全般の問題として批判するのは当然なんだけど、
タグ:
posted at 17:17:46



「理解の足らんやつに俺様が教えてやる」という腹だったのが、「理解の足らんやつ」だと思っていた相手がその問題にも数学自体も自分より詳しくて「理解が足りないのはあなたですよ」という事実を突きつけられてもはいそうですかとは認められんだろうなあ
タグ:
posted at 17:53:33

#数楽 まさにそうであることを示しているのが、Poincaré–Birkhoff–Witt theorem と言ってよいと思ふ。
私がLie環論を教えるときには、最初にPBW定理を証明してもらう。
twitter.com/takum97/status...
タグ: 数楽
posted at 17:55:59

かけ算の順序問題は大きな問題と思うけど、ニセ科学かどうか……漢字の書き順、止めはね問題なんかに近いような……「正しいと思いこんでやってるトンデモ教育」という意味では組体操やブラック校則にも似ている。 / “三塚ハルさんのツイート…” htn.to/MoP5bm
タグ:
posted at 17:56:58

特に「数学」部分は正しい正しくないが身も蓋も無さすぎる上に(おそらく)自身もないから反駁のしようもなくて、こういう「教育学的教条は数学的事実を上回る」論法に逃げるしかなくなるんだろうなあ pic.twitter.com/1EbpGGcwL3
タグ:
posted at 17:59:40


母が入院した時の話。
犬には人間の事情なんてわからないから、ずっと待ち続けてしまうんだなと思った。
過去回はこちらから読めます→comic.pixiv.net/works/4838 pic.twitter.com/d8fPntmDu1
タグ:
posted at 18:01:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

《朝ドラで戦前戦中戦後を描くのはもう無理がある》煙草も出てこないわ、ヒロポンも出てこないわ。
ちなみに映画「麻雀放浪記」にはちゃんとヒロポンが出てくる。
しかも傑作。未見の方にお勧めします。 pic.twitter.com/UYxmHr90ud
タグ:
posted at 19:10:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

赤坂憲雄氏については、復興会議(消費増税の政治的準備としての復興増税を優先して決めた場)でのスタンスを、稲葉振一郎と聴いてから、何にも期待してません。 twitter.com/JPN_LISA/statu...
タグ:
posted at 19:31:22

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
少々出遅れたけれど,話題の Julia を試してみた。せっかくなので8言語分の2D音響FDTD法プログラムを一挙大公開!! C, F90, Scilab, Python などもあります。速度比較など,ご自由にお試し下さい。ただし超手抜き移植なので各言語の流儀に沿っているかどうかは知りません~。
github.com/nagataniyoshik... pic.twitter.com/KP5yT2NwvQ
タグ:
posted at 19:31:52

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
ちなみに,ウェブ検索される際は「Julia」ではなく必ず「Julia Language」あるいは「Julia 言語」などで調べられますようにご注意ください。。
タグ:
posted at 19:33:08


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

本誌独占インタビュー ノーベル賞経済学者クルーグマン「日本経済は消費税10%で完全に終わります」(週刊現代) gendai.ismedia.jp/articles/-/40411
タグ:
posted at 19:53:29

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
とりあえずちょっとだけ試した結果では,Juliaは少なくとも今回の計算では全然速くなかった。激遅なSciPyよりも更に遅いという残念な結果。もしC言語より少し遅い程度だったら乗り換えても良いかと思ったけどダメやった。まぁもう少し試さねば。ちなみに ρ = 1.3 みたいな表記が出来るのは楽しい(笑)。
タグ:
posted at 19:55:09

#超算数 ウィキペディアの
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC...
公倍数
には
【ただし、算数では、倍数に 0 を含めないので、公倍数にも 0 を含めない。】
の「算数では」は事実に反する。正しくは「頭のおかしい一部の人達が広めているチョー算数では」だろう。
クズはきちんとクズ扱いしないとまずい。 pic.twitter.com/LUgtYbZV8Z
タグ: 超算数
posted at 20:22:12

#超算数 問題はその「頭のおかしい一部の人達が広めているチョー算数」に算数の教科書が支配されていること。
これはまったくシャレにならない話。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 20:26:44

#超算数 「平成29年版の学習指導要領」の解説算数編(学習指導要領そのものと厳密に異なる文書、法的拘束力はないが、影響力は大きい)で0を倍数に入れないことが強調されるようになっている。
そう書いた個人名が公開されるべき。責任を徹底的に取らせるべき。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 20:32:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sekibunnteisuu
#超算数 『解説』148頁
>また,除法は,乗法の逆算ともみられる。そこで,乗法と関連させて,被乗数,乗数のいずれを求める場合に当たっているかを明確にすることも大切である。
生徒に、包含除か等分除か明確に意識させる方針のようです。
タグ: 超算数
posted at 20:57:09

そちらからこちらの庭に土足で踏み入り、挙句には数学ではないと言われる。
終いにはしつこいとか。
とんだ教育学部生だわ() pic.twitter.com/SpiXhspG83
タグ:
posted at 21:03:59

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
@ceptree おー、なるほど、そうたったんですか! 行列的表記をすればそれでよいのかと思って首をヒネってました。ありがとうございます。後ほど試します。
タグ:
posted at 21:05:19




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

この掛け算の話題、よく見かけるのだけれど、分からない(´・ω・`)、私、文章に出てきた順に掛け算してしまうからなあ(´・ω・`)、順番なんて習ったかなぁ(´・ω・`)、
タグ:
posted at 21:39:17

「リフレ派」に対する批判で不思議なのは、その「リフレ派」の中に俺なんかがまったく入っていないように見えること。「リフレ派」という言い方で批判する奴らが全員頭の悪い卑怯者に見えて仕方がない。
批判するときは個人名を列挙して批判してくれ。
タグ:
posted at 21:42:22

@torii_kamome いきなりで失礼します。
【文章に出てきた順に掛け算してしまうからなあ】
それはそれで正常です。
「 #掛算 の順序は片方だけが正しい」という指導は、数十年かけて広まって来たと言われており、そちらの学校ではやっていなかったかも知れません。
また「今はこう教える事になっているのだ」と(続
タグ: 掛算
posted at 21:43:55

しかし、どうして消費税なんだろう?累進課税を強化したら?相続税は?法人税は?何でも海外に逃げる逃げると言うけれど、実際逃げ出した数を見て、そこから考えても遅くないだろうに。もちろん、過度なインフレが生じた場合ですよ。にしても、優しくないなあ、日本。
タグ:
posted at 21:44:40

あと、私的リフレ派的な金融政策の定義は「マネーの総量に関わる政策」であり、「日銀だけで実行可能な政策」ではない。最初っから統合政府での経済政策しか考えていない。政府紙幣発行の類も金融政策。続く
タグ:
posted at 21:44:42

@torii_kamome 続)言われても納得できない、としても、それも正常です。
(私は「片方だけが正しいと思い込む気持ちは判るが、それは錯覚である。」という立場です。) #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:45:35

金融政策で確実にインフレにできるためのは、前提として金融政策の主体が潜在的に無限にマネーを供給できるという条件が重要。
市場に国債が足りんからこれ以上は無理とか言っている組織には無理な仕事。
これが昔からのリフレ派の基本。
タグ:
posted at 21:46:39

今の日銀を見ていて、リフレ派的に、「ああ、あれじゃあダメだよね」と言えるのも、昔からの考え方をそのまま一貫しているだけ。
まあ、リフレ派的金融政策=日銀だけでできる政策だと言った奴がいたら当然非難されるべき。
経済政策は常に統合政府で考える。
タグ:
posted at 21:50:27


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

FDM の主要なループ部と説明。せっかく #julialang を使っているので unicode の上付き/下付き文字やギリシア文字を使用。ただし x,y,z の下付き文字が無いらしいので x₁,x₂ 座標系とした。2次元波動方程式といっても弾性体なので応力テンソル σ が登場する。 pic.twitter.com/FeL53A12rt
タグ: julialang
posted at 22:01:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
@ceptree というわけで重たい処理をひとまず function 化してみたのですが,速度は特に変わりませんでした。何か間違っているでしょうか。もし興味を持って頂けるようであればお手すきの折にでもご教示いただければ。
github.com/nagataniyoshik...
タグ:
posted at 22:39:06

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
#Julia言語 の「えらい人」に出て来ていただいてサクッと高速化,熱烈希望。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: Julia言語
posted at 22:40:07

@nagataniyoshiki @ceptree #Julia言語 仕事で披露中で自分では今すぐ手を出せないのですが、以下のリンク先の文書は参考になると思います。
大域変数を使うと遅くなる。
函数は引数の型からローカル変数の型が決まるように書く。
配列の扱いはちょっと面倒。余計にメモリを食わないように書く。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: Julia言語
posted at 22:49:54

Yoshiki NAGATANI @nagataniyoshiki
@genkuroki @ceptree ありがとうございます!Global変数云々については公式のTipsにも書いてあったのでチラ見はしたのですが,まぁ二倍も変わらんだろうと無視してしまいました。その他もとりあえず何も調べずにMATLAB風の流儀で書いてしまったもので,たいへん参考になります。助かります。もう少しじっくり試してみます。
タグ:
posted at 22:54:04


@golgo_sardine リプライありがとうございます。雑に言ってしまうと「どっちでも良いんじゃないの?」と思っているため、この手の論争を目にすると色々疑問が渦巻きます。ゴルゴ・サーディーンさんの取られておられるお立場、わかるような気がします。色々な意見を見聞きしながら広く考えられる自分でありたいです(^^
タグ:
posted at 22:58:05

#Julia言語 は函数に引数を与えた瞬間に、引数の型に合わせて他の諸々の型を推定してコンパイルして実行する仕組みになっているので、函数を書くときに引数の型が適切に他の諸々のものの型に伝搬するように書くのが基本。
プログラミング言語ではやはり型システムが大事。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: Julia言語
posted at 23:02:36




星新一は読むのなら、新井素子は読めるでしょう。ラノベ版星新一として読めます。(ラノベの勃興より新井素子のデビューの方が先なので、新井素子をラノベに分類するのは厳密には間違い) twitter.com/noricoco/statu...
タグ:
posted at 23:47:43

@genkuroki @hiroco2003 自他共に認めるリフレ派の彼らは金融緩和のみでデフレ脱却可能だと言ってますよね。youtu.be/NyLaCBOaR-8
タグ:
posted at 23:54:54
