黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年12月19日(木)

#つぶやきProcessing #p5js
C=0,H=128
draw=_=>{createCanvas(W=640,W)
C+=.002
for(j=0;j<W;j+=H)for(i=0;i<W;i+=H)D(i,j,H)}
D=(x,y,s)=>{a=x+s/2,b=y+s/2
abs(noise(a/W,b/W,mag(a,b)/W-C)-.5)>
map(s,4,H,.05,.18)?
square(x,y,s):
(s/=2)>4&&(D(x,y,s),D(x+s,y,s),D(x,y+s,s),D(x+s,y+s,s))} pic.twitter.com/qgADjdxWQS
タグ: p5js つぶやきProcessing
posted at 22:01:38
2019年12月24日(火)

#つぶやきProcessing #p5js
C=0
draw=_=>{createCanvas(W=720,W)
D=x=y=W/2
for(i=C++;i<C+150;i++){
x+=cos(noise(i*.01)*PI*9)*5
D*=.965
line(x+D,y+D,x-D,y+D)
if(i%32==0){
for(j of[-D,D]){
line(X=x+j*1.5,y-D,X,y+D)
line(X,y-D,X-j/2,y-D*1.2)
}}}} pic.twitter.com/i5orW34n26
タグ: p5js つぶやきProcessing
posted at 15:14:53
2019年12月31日(火)

影(=単眼奥行き手掛かり)を入れて立体感をプラス。物理的にあり得ない影の付き方だから脳がバグる。
#p5js pic.twitter.com/J6thNr2pSt
タグ: p5js
posted at 04:06:51
2020年03月05日(木)

#つぶやきProcessing #p5js
C=0,S=.985,A=[]
setup=_=>{for(i=0;i<300;){A[i++]=[sin(i),i]}}
draw=_=>{createCanvas(W=720,W)
F=sin(C++*.02);i=0
for([x,y]of A){v=w=0;ellipse(x+W/2,y+W/2,18)
for([a,b]of A){d=mag(x-a,y-b)
if(d<80&&d){v+=(a-x)/d,w+=(b-y)/d}}
A[i++]=[(x+v*F)*S,(y+w*F)*S]}} pic.twitter.com/OOvSt45rDd
タグ: p5js つぶやきProcessing
posted at 01:59:59
2020年05月20日(水)

本日の作品。
軌跡を残しながら端でバウンドするムーバーを描画している部分が回転しているように見える見せ方で...。
#p5js pic.twitter.com/XrFt4pAptG
タグ: p5js
posted at 00:09:36
2020年11月10日(火)

noise() で音を変化させたらそれは noise だろうか?🔊🤨
#p5js #creativecoding pic.twitter.com/D9MiLZJhSZ
タグ: creativecoding p5js
posted at 21:35:00
2021年07月22日(木)
2021年09月13日(月)
2022年11月18日(金)

3次元空間に数式をプロットするように立方体を配置し,面光源,点光源で照らす.カメラをパースペクティブにして遠近感を強調する.複数の視点を配置し,カメラはその間を移動する.
openprocessing.org/sketch/1744728
#p5js #creativecoding #dailycoding #generativeart pic.twitter.com/Vm2LgQJvNx
タグ: creativecoding dailycoding generativeart p5js
posted at 18:25:22