Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

麻里邑圭人

@mysteryEQ

  • いいね数 9,797/10,375
  • フォロー 1,028 フォロワー 1,647 ツイート 91,937
  • 現在地 涅槃
  • 自己紹介 ミステリ初心者。非実在探偵小説研究会所属。 【好きな作家】飛鳥部勝則/梶龍雄/殊能将之/早坂吝/麻耶雄嵩 【好きな作品】「カルロッツァの翼」「殉教カテリナ車輪」「竹馬男の犯罪」「翼ある闇」「魍魎の匣」 【好きな映画】「キルビルVol.1」「サスペリア」「サンタ・サングレ/聖なる血」「ダークナイト」「リベリオン」
«< 前のページ12のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年07月20日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

リメイク版「チャイルド・プレイ」観了。オリジナル版からオカルト要素を排除していることもあって正直ハズレじゃないかと思っていたが蓋を開けてみれば80年代ホラーをきっちりリスペクトしており、ファイナルディストネーションを彷彿とさせる凝った殺人シーンありシュールな笑いありで満足度高し。

タグ:

posted at 15:08:37

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

鳥飼否宇「天災は忘れる前にやってくる」読了。火事から助け出された善人の男が殺された理由、濁流に流された家から発見された男女の他殺体、竜巻が去った後に教会の十字架に突き刺さっていた首と両足のない死体――「特ダネ ゴーダニュース」の社長とバイトコンビが災害現場で遭遇する七つの事件とは?

タグ:

posted at 15:17:56

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

地震、噴火、大雪、強風、大雨、竜巻、台風といった自然災害に本格ミステリを絡めた、ブラックユーモア色の強い連作。といっても前半三編は一編一編が短いのが災いして本格としてのカタルシスが得にくいのが難だが、後半になればなるほど枚数に慣れたのか、いかにも本格らしい事件を演出していて○。

タグ:

posted at 15:18:12

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

その最たる例が「前門の虎、後門の狼」で、竜巻が去った後に突如として教会の十字架に突き刺さっている首と両足のない死体が出現するという謎も強烈だが、なぜ犯人が首だけでなく両足も切断したのかという理由と短い頁数の中にさりげなく張られた伏線が綺麗に結び付く点が秀逸。

タグ:

posted at 15:18:20

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

また探偵役のキャラ設定を活かしつつ、この連作ならではの大掛かりな仕掛けを凝らしたトリを飾る「同じ穴の狢」もいい。本作は後半になるにつれて本格ミステリとしての良さが分かってくる良作である。

タグ:

posted at 15:19:13

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月20日

「天気の子」観了。一言で言えば中途半端なリアリティーが鼻につくジュブナイル。話の大筋だけ分かればいい人は楽しめるかもしれないが、細かいところを気にする人は向いていないかもしれない(自分は後者)。相変わらず作画クオリティーは非常に高く、良くできたMVとしての需要は満たしていると思う。

タグ:

posted at 18:46:51

2019年07月21日(日)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月21日

エラリー・クイーン「盤面の敵」読了。四つの奇怪な城と庭園から成るヨーク館で富豪の莫大な遺産の相続権をもつ甥のロバートが花崗岩のブロックで殺害された。しかもヨーク館には事件が起こる前に犯人からとおぼしき奇妙なカードが送られてきていた。果たして犯人の真の目的は?

タグ:

posted at 19:21:46

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月21日

クイーン後期の長編ミステリ。本作はかなり特殊な舞台設定もさることながら、それ以上に目を惹くのは序盤で殺人の実行犯と操りの構図が明らかにされている点だろう。言うなれば本作の趣向は実行犯探しではなく、その背後で操っている黒幕探しという舞台設定同様かなり特殊なフーダニットなのである。

タグ:

posted at 19:22:01

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月21日

しかも物語は次第に目次やタイトルに象徴されるように探偵役と黒幕による事件をチェスに見立てた頭脳戦の様相を示していくのだが、それらが後に絶妙なミスディレクションとなって真相の衝撃度を高めるのに一役買っているのが素晴らしい。

タグ:

posted at 19:22:23

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月21日

そして何よりも秀逸なのはその真相もまたかなり特殊なものであるにも拘わらずシンプルなロジックで鮮やかに解明されてしまう点であり、それをさらりとやってのけてしまったクイーンという作家に思わず畏怖の念を抱かずにはいられない。本作は新本格が好きな人ほど是非読んでほしい傑作である。

タグ:

posted at 19:22:37

2019年07月23日(火)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月23日

雷鈞「黄」読了。中国の孤児院で育ち富裕なドイツ人夫婦の養子となった盲目の青年・馮維本は中国で起きた六才の少年が木の枝で両目をくり抜かれる事件の真相を暴くべくインターポール捜査員の温幼蝶と共に事件現場となった村を訪れる。目が見えない代わりに鋭い直感と判断力を持つ馮維本の推理は……?

タグ:

posted at 22:44:35

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月23日

第四回島田荘司推理小説賞受賞作。本作でまず目を惹くのは帯や冒頭に書かれている「この小説には一つ叙述トリックが含まれている。ご注意を。」という文言だが、正直それがバラされているからと言って本作の評価にはさして影響はないだろう。

タグ:

posted at 22:44:48

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月23日

また訳者あとがきによると本作で主人公が探る事件は実際に中国で起きたものだそうだが、その真相の方はさほど驚くべきものではない。では本作の見所は何かと言えば作者が好きな作品を彷彿とさせる(訳者あとがき参照)大掛かりなトリックと更にその裏に隠された人間ドラマと直結したある仕掛けである。

タグ:

posted at 22:44:59

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月23日

特に後者に関しては徹底したミスディレクションもさることながら、探偵役に解かせる理由がこれ以上ない形で用意されているのがいい。個人的には帯の裏面にある「歴代島田賞受賞作の最高傑作」という謳い文句には異論があるものの、本作がよく考え抜かれた傑作であるのは間違いない。

タグ:

posted at 22:45:09

2019年07月27日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月27日

エラリー・クイーン「ドラゴンの歯」読了。友人のボーと共に私立探偵社を開業したエラリーのもとに財界の大物カドマス・コールがやってきた。将来事件を委嘱すると言って巨額の契約金を払った彼は数日後ヨットで謎の死を遂げる。更に残された遺産を相続する二人の姪を巡って奇妙な事件が相次いで……。

タグ:

posted at 20:51:02

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月27日

クイーン中期の長編ミステリ。クイーン作品の特徴として序盤の人間関係の説明にやや取っ付きにくさがあるが、その点に関しては本作は実に分かりやすいと言っていいだろう。但し約二百頁くらいにならないと明確な殺人事件が起こらないので人によってはヤキモキするかもしれない。

タグ:

posted at 20:51:58

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月27日

犯人の正体を巡って二転三転するプロットはかなり錯綜しているが、決め手となるロジックは意外とシンプルだったりする。だがそれ以上に驚かされるのは中盤においてエラリーが演じていたある役割と、犯人に突き付けられる第三の証拠に纏わる大胆な伏線である。

タグ:

posted at 20:52:08

麻里邑圭人 @mysteryEQ

19年7月27日

それ以外にも本作には実に多くの伏線が張り巡らされており、それらを見付け出すのも本作の醍醐味の一つだろう。また最後に明かされるエラリーのある心遣いは粋の一言に尽きる。基本的に本作はエラリーよりも相棒のボーの方が目立っているが、実はエラリーのさりげない役者ぶりも楽しい秀作である。

タグ:

posted at 20:52:30

«< 前のページ12のページ >»
@mysteryEQホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

Recent

Archive

» More...

タグの編集

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました