Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月16日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

私から見ると、長谷川三千子の保守主義は、懐疑する近代的自我が備えるべき確信を欠いているところにありますね。だからふらふらと随意で転向ばかりしている。しかし、やはり直接の原因はハイデガーの誤読でしょうね。彼女は存在忘却しかできていないのです。読めないのでしょう。@estei_st

タグ:

posted at 22:34:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ ジャズがモスリムに向かうのは、ユダヤ教徒が意味論するようには音楽には意味がなく、モスリム教徒が音楽の統語脳のように聴こえるから? www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 13:35:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

ちょうど先程、西欧を言語神秘主義と受け取る日本の言霊思想の話www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... をしていたのですが、日本の言霊というのも、音韻を抑制され、言葉が音にならない、脳内の魂のように聴こえることだったのかも知れませんね。@sei_ongakukouko

タグ:

posted at 03:05:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

この裏声としての音楽のハレを奪われ、地声に被支配・抑圧され、ひたすら単調になっていくというのは、日本の音韻の被支配史なのかもしれませんね。日本人はすぐに音痴ということを気にしますが、そういう音楽や音感を奪われた状態を想像してしまいます。@sei_ongakukouko

タグ:

posted at 03:00:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

雅楽というのは半島の直接の支配のような音楽なんでしょうが、それで地声に追いやられていきますね。近代になると西欧の歌唱法、裏声が入ってきますが、本来はもっと裏声的だったはず。どこまでも地声に貶められていったのかも。@sei_ongakukouko

タグ:

posted at 02:55:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

それこそ直感的に言ってしまうと、ユダヤ教のラビは言語で意味論をするけど、ムスリム教徒は音楽の統語脳の源泉なのかしら? 音楽にロマン派のような意味脳は不要だし。(^-^)/ twitter.com/sunamajiri/sta... @sei_ongakukouko

タグ:

posted at 02:06:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

音楽は統語脳だけで自律的なのに、いわば非音楽は性差のような二元論があることで、はじめて統語的という。逆に、国語の解法は性差の道徳だという本が流行っているのだが、国語はチューリングテストではないという。twitter.com/sunamajiri/sta... @CordwainersCat

タグ:

posted at 01:38:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

音楽では意味脳は動かないnews.ameba.jp/20140306-615/ で笑いましたが、志向性だろうが存在だろうが、統語作用だけとは言いがたいのは、チューリングテストが性差判定に過ぎないからかもね。twitter.com/ibaibabaibai/s... @CordwainersCat

タグ:

posted at 01:28:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

出たばかりで田舎の書店なのに数冊入荷していた。今年までのセンター3年分で、小説では良い子、評論では進歩派知識人、という「根本となる価値観」を消去法するらしい。しかし消去法するから「根本となる価値観」と思えるだけ。現代文は石原千秋が道徳と捉える性差を読むチューリングテストではない。

タグ:

posted at 01:16:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月16日

さっき書店に寄ったら、石原千秋がまた受験本を。要するに消去法だがこれでは受からん(^-^)/ 打倒!センター試験の現代文 石原 千秋www.amazon.co.jp/dp/4480689192/... 小説では「良い子」に。評論では「進歩的知識人」に。まぎらわしい選択肢を見極める力をつけよう。

タグ:

posted at 01:10:52

2014年07月15日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

このネジレというか、存在忘却が日本的な虚無というか、閉塞そのもののように思えてなりませんね。まさに日本が存在忘却そのもののになってしまう、日本に来ると肝心な問いをすべて払拭して、現世に虚無が出現するんだから。この世が浄土、パラダイスです。@estei_st

タグ:

posted at 23:42:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

不死への問いしかないのだが、それは困難なので様々な否定をするのが西欧の文脈ですが、それを受容する日本では、その否定辞だけを殊更摂り入れるのか、西欧で本来真摯な問いであるものを、それこそ存在忘却したがりますよね。まるで人間であることを否定するかのように。@estei_st

タグ:

posted at 23:32:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

日本語だけがなぜそうなる?というのは、「全ての否定は存在する」というハイデガーの総和では数学が「こと(動態)から導出されるモノの集合となり、そのものから導出されない」ため「日本語は数学を理解できない」などということを言わせていて面白い。amzn.to/U6nJPR

タグ:

posted at 17:22:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

続)日本の虚無に関するもの。ハイデガーは虚無など無いというのだが、西田幾多郎がアリストテレスの実体を虚無に転倒させたように、近代的なハイデガーの存在論的差異を、古代日本のように転倒してしまうらしい。amzn.to/1jKWI0M @estei_st

タグ:

posted at 17:11:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

それにしても、長谷川三千子『日本語の哲学』レビューが秀逸だな。廣松批判は言うまでもなくamzn.to/1krxoHQ 日本にだけあるコピュラだと妄想したりamzn.to/U6nJPR じつに神秘的で賑やかなのだが、一番秀逸なのは~@estei_st

タグ:

posted at 16:51:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

死後の世界なんて言葉遊びだとか、柄谷がハイデガーの形而上学入門の怪しげな文法学とかいうわけですが、禅宗が無神論者のように、無がこの世に無我のようにある、なんていう方が言葉遊びですね。これが分からないと、ハイデガーが言うように恐らく西欧的な問は分からない。@estei_st

タグ:

posted at 04:55:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

言葉の上で、無は禅の無我のことで、無=彼岸など無いと錯覚しても、それは所詮言葉遊びにすぎない。有に無が在るはずがないからで、だから無が在るのだ、というのは自明ですね。twitter.com/sunamajiri/sta... だから直感されている。@estei_st

タグ:

posted at 04:40:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

人間だけが自己意識をもつのか?とか、機械は自己意識を持てるのか、という問では一般論であり分からないことがある。ハイデガーが万物流転のことですらない、と『形而上学入門』で言いますが、彼が問う直感や存在も、より本来的にはプラトンが問うたような転生のことでしょうね。@estei_st

タグ:

posted at 04:37:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

その感覚がなければ、超越論的な意識なんて生まれないですね。その能力があるから前世を夢想するのか、何か直感があるから存在論的になるのか。卵も鶏も後からですかね。@estei_st 生まれ変わりの少年や八王子・日野方面に思いを馳せた後ふと自室を眺めると、不思議な未視感。

タグ:

posted at 04:24:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月15日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 科学的と言って用語が動揺するようなものは、この世に無があるという禅宗のように似非哲学。 www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... @sayori27

タグ:

posted at 00:22:40

2014年07月14日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

そうです。無ではないこの世に、無が妄想できるとか、無我の境地があるという個人的観念、あるいは盲信では、死んでしまうということです。@sayori27 この世は浄土でもあり地獄でもある。これを全て個人的観念のせいにして、死んだら元も子もないですからね。

タグ:

posted at 23:25:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

それだから西欧に誤魔化されるのだけど、ANti-BudDhist @Nuebsburg さんのいう「無理してこの世は浄土だなんて言わなくてもいいんだよ。」という禅宗批判は、これに近いね。bit.ly/1iQFPky @sayori27

タグ:

posted at 23:11:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

鋭いですね、ANti-BudDhist @Nuebsburg さんは、私と親和性高いよ。日本人が西欧に誤魔化されるのは、禅宗が此岸に無を想定して、無という概念を無くすから、とかね。bit.ly/1op7y8t @sayori27 禅を語る方、とても観念的なお遊戯

タグ:

posted at 23:08:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

西欧人にとっての唯一の命題は「知識は先験的か・経験的か」という問いでしかないので、経験や知識や因果twitter.com/sunamajiri/sta... や証明という用語まで、すべて定義から公理まで幾何学的に捉えられているので、術語が動揺する科学というのは似非なのです。@sayori27

タグ:

posted at 22:53:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 読んで命題ぐらいは知ってる自民党に、読みもせず空騒ぎすることを、同調というらしい。読まない方が悪い。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 19:42:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

意識的ではなかったのだが偶然、去年からド・マンとハイデガーしか読まなくなったw @cat_fukao ハイデッカーにせよポール・ドマンにせよ、否、自由国債を推奨した喜劇王すら、見方によっては戦争犯罪の加担者となるので、厳粛すぎる反戦ピューリタニズムが糾弾大会になるのは、必然かつ愚

タグ:

posted at 18:09:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

そうですよ。日本が貧しくなったから、世襲議員が目立つだけなんですよ。生気を失ったんです。安倍が突出してくるのは、日本が落ち目だからです。面白いのは、日本では貧乏人のほうが仮面的じゃない点ですね。落ち目の日本では世襲的なお家ほど仮面的になるものらしい。@sayori27

タグ:

posted at 17:18:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

だから、これは教育の問題なのだ。読まずに思惟するが、見当外れな思惟は現象学ではない。いわば正しい現象学だけが、方法として取り出されているので、その方法を身につけさせるのが教育なのだ。数学であれ評論であれ、やっていることは同じ。

タグ:

posted at 16:40:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

西欧哲学がプラトン(前世の記憶がイデアという知識だ)の注解といわれるけど、デカルトが登場したから、その後のドイツ哲学はデカルト注解でプラトン注解を延命させたのだ。戦後はおフランスがハイデガー注解をしているが、何を注解しているのかを分からずに思惟しても、それは空騒ぎ。

タグ:

posted at 16:38:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

しかしこれは近代の大命題の一つなのだ。よく冗談でデカルトは本が嫌いで読まないために思惟した、といわれているように、近代とは読まないことだからだ。現象学というのはその最たるものなのだが。しかし、見当外れな思惟になる点は、単に読んでいないから、なのだ。この違いがわからないのが致命的。

タグ:

posted at 16:25:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

実に簡単な話。読まないで済まそう、という日本人がもともと多く、ネット時代になると、そういう読まないで済ます人達が、知ったかで語り始めてしまったことが最大の問題。実は全く命題を捉えていないので、ノイズに見えている。twitter.com/hidetomitanaka...

タグ:

posted at 16:24:07

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました