Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月05日(日)

M. Watanabe @labidochromis

14年1月5日

@zom2nomad 「TeXで記述されたBASICインタープリタ」以外の何者でもありません。basic.tex を読み込ませるとプログラムを打ち込んだり実行したりできます。

タグ:

posted at 00:10:33

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

こういう教育だったのか知らないけど少なくとも正方形⇒長方形であるっていうのは小学生の段階で強く教えられなかった気がする

タグ:

posted at 00:14:01

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

少なくとも高校の論理と集合の授業で例として「正方形⇒長方形」の命題の真偽について戸惑っている人がほとんどだった記憶がある。曖昧にするよりはハッキリ教えた方が良いんじゃないかな

タグ:

posted at 00:15:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

城西大学理学部数学科 講義資料(大島) math.josai.ac.jp/~oshima/lectur...

タグ:

posted at 00:21:32

彷徨狸【タヌキ横暴注意】 @Lost_Tanuki

14年1月5日

ダメな問題を作る教師は何がダメかって、教師としての信頼が崩れるのがもっともダメなんだってば。そこがわからん教師が多すぎる。掛け算の順番しかり。

タグ:

posted at 00:23:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

math.josai.ac.jp/~oshima/lectur... からダウンロードできる「離散数学:2013年前期資料」(現在120頁) math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は一般向けにもかなりおすすめできると思う。

タグ:

posted at 00:26:40

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@poko641 それなんだよ。でもその所為で高校で戸惑った人が多いなら本末転倒だ。最後の図形の相互関係については小6でって書いてあるからハッキリさせるならそこでって事なんだろうが高校での経験上多分そこでもまともに教えられてないよね。だからハッキリ定義する場所をしっかりしてほしい

タグ:

posted at 00:27:57

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

14年1月5日

良いものを紹介して貰った。dviの人なんですね。 @genkuroki: math.josai.ac.jp/~oshima/lectur... からダウンロードできる「離散数学:2013年前期資料」(現在120頁) math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は一般向けにもかなりおすすめできると思う。

タグ:

posted at 00:30:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

BaSiXの使用例 d.hatena.ne.jp/zrbabbler/2013... TeX で \input basix すればBASICな世界に。

タグ:

posted at 00:37:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 そうだね、本来小6でしっかり習うはずなら中学生以降では常識になるね。
でも一回定義やって常識になったら例題やるだけでもう定義に戻ることって教育的に無いよね。中学だと常識の世界で例題しかやらないから小6の時点でしっかり教えるべきなのかなとは。

タグ:

posted at 00:39:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

大島利雄「個数を数える」 math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... は高校生でも読めそう。マジにおすすめ。べき級数について代入と微分についても説明してあるので、べき級数の範囲内で exp(-log(1-x)) などを扱いたい人にもヒントになることが書いてある。

タグ:

posted at 00:45:14

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 小学生の頃は定義から自分で考えるっていう発想とか普通は無いから教育的に例として教えるべきなのかなと。
小学校低学年とかは具体例から入るけどそれ以降は一般に定義→具体例だよね

タグ:

posted at 00:46:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 小6では図形の相互関係っていうのがあるから恐らく長方形は4つの角が全て等しい四角形とかって習うはず。
その後「じゃあ実際どんなのがあるかな?」で具体例を示すのが一般的だ。その時に正方形も長方形に当てはまる具体例を有名例として出すのがいいかなと。

タグ:

posted at 00:47:50

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@genkuroki  そんな予感がしました。

タグ:

posted at 00:48:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

math.josai.ac.jp/~oshima/disc1.... では素数定理について【10進法での桁 k が大きくなると大体 2.3k 個に一つ程度の素数の存在になることが、この素数定理から得られる】と説明してあった。全体がこういう感じで「近付き易い感じ」の説明の仕方がされている。

タグ:

posted at 00:49:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@genkuroki

ずっと悩んでいたこれですね。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 00:50:34

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@poko641 @0870011 それは直球的過ぎるね。小6で定義を習ったときに初めて具体例として出すことで混乱を防げるんじゃないかなって。
小学校低学年は「正方形はこんなん、長方形はこんなん」って教えるだろうからそれは混乱するのは仕方ない。

タグ:

posted at 00:51:13

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@poko641 @0870011 おいらは教職じゃないからよくわからないけど具体例から入るのが普通だよね。
6年になったら長方形、正方形の具体例をもう既に学習してるから確認した後に定義を教えるんじゃないかな。そして具体例の見直しで初めて長方形は正方形の一種ってのがわかるのかなと

タグ:

posted at 00:56:09

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 最初に教えるには良い例だと思う。その頃だと台形とかまだなさそうだからねー。
記憶には無いけど定義っぽいことはやった気がするぞ、例えばあのハゲの先生が~の直線と~は平行(重要)であるみたいなことを身振りしてやってたことだけ頭の隅にあるもん

タグ:

posted at 00:58:00

matheca @paulerdosh

14年1月5日

またあの教授がメール。これまでに貸した本を全部返せと言ってきた。私が貸して下さいと頼んで本を借りたことは一度もない。勝手に宅配便でどんどん送ってきただけ。あの人が触った本かと思うと気持ち悪いので、その度にどっかにやった。あれを全部探すのか…ああ、もう、新年早々またストレス。

タグ:

posted at 00:59:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@poko641 @0870011 一応やるのか…。やるならその後に具体例としてもちろん「これは長方形かなー?」とかって具体例やるよね。その時が教える絶好のチャンスだと思うんだよね。
最近掛け算の順序とかがめっちゃTLで騒がれてるよね

タグ:

posted at 01:05:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年1月5日

matome.naver.jp/odai/213884930...のとおり失望は靖国参拝についてでないとは、トンデモです。日本語だけ読んでも、「失望したと懸念を表すやつがどこにいるか」と突っ込みたくなるので、内部チェックはどうだったか(なぜ機能しなかったのか)気になります。

タグ:

posted at 01:12:46

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@poko641 @0870011 この間TLで見たんだけどAとBどちらでもいい事を便宜上Aと教えるのは構わないけどAであってBではないって教えるのはおかしいっていうのを見つけたな。
その場では良いかもだけど後々になって絶対ややこしくなるもんね。一般向けの代数学とか読むといいかも

タグ:

posted at 01:14:35

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 掛け算を3つのかたまりが6つ分とかって教え方で3×6っていうのを強調させて6×3って解答で書いたら×で点数一切無しにする先生が結構いて色々問題になってるの。

タグ:

posted at 01:16:14

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

14年1月5日

今のやつ、掛算とか標準語の話しもそうなのだけど、なぜトンデモ言説が、正体を暴かれても、なお淘汰されないのかというお馴染みのテーマの一変種でした。

タグ:

posted at 01:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

matheca @paulerdosh

14年1月5日

「数学者」はみな爽やかでいい方ばかりだと思って生きてきたけれど、「数学教育」の人の中には妙にいやらしい奴もいると分かって哀しい。

タグ:

posted at 01:31:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月5日

@sekibunnteisuu 分数1/(n_1!n_2!…1^{n_1)2^{n_2)…)をn_1+2n_2+…=nを満たす非負の整数 n_1,n_2,…について足し上げると1になるという話ですよね。n=4なら1/24+1/4+1/8+1/3+1/4=1. 結構楽しい。

タグ:

posted at 01:37:57

ズメ @zumechanmokyu

14年1月5日

@0870011 @poko641 それを利用して教えるんじゃなくて自分の頭に本質を留めておく的な。掛け算の順序っておいらも重要だと思う。×にするのはどうかと思うがしっかり区別はしたい。
交換法則ってどういうものかっていうのを頭に留めておくだけで教え方は変わるんじゃないかなと。

タグ:

posted at 01:43:13

風呂コーラ @ Oh!FC @furocola

14年1月5日

中国では掛け算の順序なんて気にしないどころか、九九の逆パターンは覚えない!blog.goo.ne.jp/jh3kxm/e/7c44f...
まぁその通りなんだよな、不条理感だけはあったが…

タグ:

posted at 04:32:53

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年1月5日

@sekibunnteisuu 私が小学4年生のときに受けた授業ですが「平行線とは何か?」幅が同じとか延長しても交わらないとか意見がいろいろ出たが、教師は「それでも良いが、最も高級な考え方は、同じ方向だということです。」 続く

タグ:

posted at 07:22:45

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

14年1月5日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu 続き だが、なぜ高級なのかは説明できなかった。おそらく指南書に「立体図形を扱う段階では…」とか「ベクトルの素地指導が…」とか書いてあったんでしょうね。分からなかったけど指南書の真似をしてしまった。

タグ:

posted at 07:27:55

フミコ・フミオ @Delete_All

14年1月5日

この手口、最近頻発してると警察の人が言ってた。マジで注意してくださいね。→新年早々お金を盗まれた。 - Everything you've ever Dreamed delete-all.hatenablog.com/entry/2014/01/...

タグ:

posted at 08:48:33

中村利仁 @rijin_nakamura

14年1月5日

公教育にはお金をかけるに充分な価値がある。;【ニュース『深・裏・斜』読み】北欧の教育王国はなぜ崩壊したのか? スウェーデンの学力凋落の原因を探る - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/life/news/1401...

タグ:

posted at 08:53:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

壬影@あかぁしゃん @_mi_ka_ge_

14年1月5日

8×5であって5×8ではないってことでしょ。掛け算に順序は不要と思うので無意味な問題ってのは肯ける。bit.ly/1fC5isM

タグ:

posted at 09:23:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

14年1月5日

私どもの活動について不正確かつ悪意に基づいた記事を掲載したマスコミは、東京新聞特報部のみです。それ以外の方とは程よくお付き合いしております。 RT @harita_osu 福島のエートスは自主活動として素晴しいと拝察しますが,マスコミともっとうまい接し方もあるのではと思います。

タグ:

posted at 10:11:27

A級3班国民 @kankichi573

14年1月5日

@kankichi573 #掛算 #十分 全く無意識でひっかかりなしに「じゅっかく(けい)」って記述してるが、(現在は許容されてるらしいけど)「じっかく」でないといけないときもあったんだなぁ。

タグ: 十分 掛算

posted at 10:44:49

舞田敏彦 @tmaita77

14年1月5日

公立小・中学校の講師依存率マップ。この20年間で,黒色が広がってきている。教員の非正規化の進行。2013年の三重県の率は19.8%,5人に1人が非正規講師。しかし,白色をキープしている県もあり。各県の方針もあるのだろうな。 pic.twitter.com/KBuDvxsw6I

タグ:

posted at 10:58:45

Yusuke Terada @doraTeX

14年1月5日

ジェネレータを使って「TeX依存の悪循環」を作ってみた。やっつけですみません。 pic.twitter.com/4aARIbduBK

タグ:

posted at 10:59:16

引掛け算 @echi_ta

14年1月5日

@s_hskz 【感想】私には、#掛算、漢字の字体論争は長年続いています。親に対する教師の権威が根底にあるかと思います。実例に遭遇。また知り合いの東大数学科卒の子供が小学校にはいるとき学校に衝動があったとか。お母さんに聞きました。タグには非論理的発言もありますね。(私もかも・)

タグ: 掛算

posted at 11:36:41

引掛け算 @echi_ta

14年1月5日

鰹節猫吉さん、#掛算 で見ました 「指導書の悪影響」かも。同感。しかし指導書そのものが教育関係者だけしか入手不可能の制度。批判しようにも入手できないハードルがあります。これでいいのでしょうか。

タグ: 掛算

posted at 11:52:36

引掛け算 @echi_ta

14年1月5日

@shiozawa_h @yskwkj 親にたいして・・、に同感。#掛算 掛け順、漢字の字体論争、どっちも親のマスコミへの投書で燃え上がったと記憶しています。私には、親にたいしての教師の権威、が根底にあると思います、思う、だけでなく実例に遭遇しました。別ツイにも書きました。

タグ: 掛算

posted at 12:14:04

安東量子@『スティーブ&ボニー』(晶文社 @ando_ryoko

14年1月5日

講談社から年末に出た『はじまりのはる』二巻 afternoon.moae.jp/news/715 拝読。もしかすると、県外の方は、情報量多くて、理解するのが大変かも、でも、これが等身大なんですよね。(原町ゆっさがさりげに出てた) ありがとうございました。

タグ:

posted at 12:57:37

称好軒梅庵(しょうこうけん ばいあん)@ @chitakko2

14年1月5日

「エンダーのゲーム」の書評で「普及したネット上で年齢を隠した子供が大人顔負けの議論を展開するというパートに発表当時(85年)は驚かされたが、実際にネットが普及すると子供顔負けの議論を大人が展開するようになった。」といったのがあって笑った。

タグ:

posted at 13:09:39

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

14年1月5日

近所の小学校のサッカーチームのコーチ(の一人)はいつも「なんでパスまわさね〜んだよ〜」とドスのきいたヤンキー声で子供たちを激励している。今日、チームの小学生が「なんで、あがらねえんだよ〜」と仲間に怒鳴るのを聞き、こうして日本風スポーツマンシップが受け継がれていくんだなあと思った。

タグ:

posted at 14:38:55

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@genkuroki

1/m!n_1・n_2・…・n_m を 

n_1+n_2+…・n_m=n を満たす非負整数で足し上げる。

さらにm=1~nまで足し上げる

とやったのですが、同じ事なのかな?

今から検証してみます。

タグ:

posted at 18:58:49

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@genkuroki  それ以前に対数法則が成り立つことの証明をしていないことに気づきました。

指数法則や加法定理は割とすぐに出るのに、対数法則はちょっと工夫が必要な感じです。

タグ:

posted at 19:02:54

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@genkuroki
log(1+x)+log(1+y)=log(1+(x+y+xy))

左辺をlog(1+(x(1+y)+y))として、これをテイラー展開して、xのみの関数でyは定数とみなすようにして、・・・

何とかなりそうです。

タグ:

posted at 19:05:33

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @tamami_tata  私は、蜜柑と林檎は区別できないと社会生活をする上で不都合だと思いますよ。

「蜜柑と林檎の区別を考える必要性を感じていない人」というのが、この議論の中に登場しているのですか?

タグ:

posted at 19:11:44

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @tamami_tata  世の中には明確に区別があるものと、区別が曖昧なものがある。区別できることが必要なこととそうでないことがある。

蜜柑と林檎の区別は明確かつ必要

AとBの違いは曖昧かつ不必要

と言うだけのことだと思います。

タグ:

posted at 19:13:47

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @tamami_tata

3J×4=12J この式から累加、もしくは倍だから 3Jと12Jは同じ種類の量だと言えますか?

タグ:

posted at 19:16:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @kankichi573 @sunchanuiguru @tamami_tata

>密度や速度などでは量そのものの累加は原則的に考えられないと思います。

という根拠は何ですか?

4Lの容器に気体を徐々に充填して、3g/Lにしたときの質量は

タグ:

posted at 19:20:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @kankichi573 @sunchanuiguru @tamami_tata

1g/Lで4g 2g/Lで8g と累加にできます。

これは、体積を1つ分、密度をいくつ分の例でしたね。失礼。

タグ:

posted at 19:22:04

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @kankichi573 @sunchanuiguru @tamami_tata

酸素と窒素と水素の密度がそれぞれ4g/Lずつの混合気体の密度は
4g/L+4g/L+4g/L ですよね?

タグ:

posted at 19:24:13

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月5日

@tetragon1 @kankichi573 @sunchanuiguru @tamami_tata

考えられないというのは@tetragon1 さんの頭が固いだけです。
それを普遍的なものであるかの如く言ったり、まして生徒にそう教えるのはやめるべきだと思います。

タグ:

posted at 19:26:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Moet@おひるね課てきとう係 @moet_csf

14年1月5日

色んなコメントの中でも「(許せるか許せないかは)親の態度しだいですね」という類いのが一番こわい…そういう視線が恐ろしくて、萎縮して米つきバッタみたいにペコペコしたり、子供を必要以上にきつく叱ってしまい後で自己嫌悪に陥ったことが今まで何度もある。

タグ:

posted at 22:42:36

Moet@おひるね課てきとう係 @moet_csf

14年1月5日

子連れお出かけで何が辛いって、不特定多数に向けて「私は子供を放置してません」「非常識な親じゃありません」アピールをしなきゃならないところ…。そうやって「世間様」の顔色をうかがう子育てが子供にとって決してよいものじゃないということもわかってるだけに。

タグ:

posted at 22:49:13

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました