黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年01月09日(木)
@tikani_nemuru_M @kankichi573 子どもに寄り添っているのではなく、ドグマに寄り添っているのでは?と思ってしまう所以です。
そもそも何を目指しているのか?手段が目的になっていないか?など検証して整理する必要があると思います。
タグ:
posted at 00:01:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tikani_nemuru_M @kankichi573 筑波の授業実践、面白いのも沢山ある。なのに根本のドグマがおかしいのでちぐはぐになってしまっている。
それからこれだけかけ算順序が議論になりながら、算数教育界は馬耳東風、そういう閉鎖的雰囲気も改善の余地ありと思います
タグ:
posted at 00:04:11
小学2年の作文でも、「正しく」書くには語源までさかのぼる必要があるのか。わりとやっかいだなあ。 > RTs
twitter.com/heporap/status...
twitter.com/heporap/status...
#十分
タグ: 十分
posted at 00:04:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#十分 twitter.com/Sakura87_net/s... 【カタカナの使い分けは多くの人が擬態語はひらがな、擬音語はカタカナと使っているのであれば、それは「事実上の標準」であり、そうであると教育しても「間違っている」というわけではない】←デタラメ過ぎて論外。
タグ: 十分
posted at 00:08:58
@tetragon1 @tamami_tata
そんな例外ばかりの「原則」なんかよりも、「秒速3mとは、1秒間に3m進むと言うこと」と素直にそれそのものを理解した方が有用ですよ。
長方形をくっつけたように、長さが足せないことだってあるし、
速さが足せることだってある
タグ:
posted at 00:10:23
#掛算 積分定数さんが示されたキーワード滝山コミューンをぐぐると
facta.co.jp/blog/archives/... をハケーン。
民主集中制って語をみて萎え。さきに「民主的」ってTWしたからよけいに。
twitter.com/kankichi573/st...
タグ: 掛算
posted at 00:15:14
@tetragon1 @tamami_tata
3ベクレルと5ベクレルの物体をあわせて何ベクレルになるのか分からなくなってしまうのですよ。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ:
posted at 00:16:33
@sekibunnteisuu 「n_1 + 2 n_2 + 3 n_3 + … = n を満たす非負整数の組全部についての総和」は滅茶苦茶重要な概念です。あまりにも重要過ぎ。「分割」とか「Young図形」とか。
タグ:
posted at 00:19:28
@genkuroki やっぱりそうですか。
こういう以前、別のことやっていたときに出てきた式が、こっちにも顔を出して「あれっ?」ていうの、不思議で面白いですよね。
タグ:
posted at 00:26:02
掛け算やら足し算は順序を変えても答えは一緒だが、引き算や割り算でも順序をごっちゃにする子はいるしなぁ。「よんひくにーはに」と言いながら「2-4=2」と書いた子がいて仰け反ったことがある。文章題に出てくる数字の順がそうだったのをまんま写してしまったようで。指摘すると訂正してたが。
タグ:
posted at 00:29:37
結局は、さっきの文章の
「 このほか、かたかなは擬声語・擬音語を表わすことが、一般に行われている。つまり、かたかなは、発音符号式に、特に発音を写すときに用いられることが多い。外国語や外来語をかたかなで書くのもこのためである。」
というのに則って書けば必然的に擬声語=カタカナ…
タグ:
posted at 00:30:22
…と教えるのは「事実上の標準」であり間違いとはいえないとなる。
「どちらでもいいからどちらかを正解にするのは問題」と言うのが通用する場合と通用しない場合があるからね。
ただし、この場合は判定が×であれば問題で、△であるべきであって。
○でも構わないと思うが。
タグ:
posted at 00:32:26
「テスト」と言うのは「学習内容の習熟度をはかる」行為なのだから。
当然「擬声語はカタカナで書くのが普通だが表現によって変わる場合もある」と教えているのであれば「カタカナ」で書かなければ○は与えられない。
ただし、その場合×でも不正解であり、△が妥当。
タグ:
posted at 00:34:57
この件に関して、具体的に学習指導要領のどこに問題があるのか、教えていただけますか? “@winnieholzman: 平仮名カタカナ問題については、個々の教員の問題ではなくて、学習指導要領・教科書検定に問題がある。教員も業者テストも、それに則っているだけ。 RT @く”
タグ:
posted at 00:36:33
@genkuroki すみません、こういうのって、数学科の学部レベルでやるものなのですか?分割数とか、整数論の先生の授業で出てきたような記憶もあるのですが、当時はいろいろ授業があって、あまり熱心に勉強しなかった気がします。
タグ:
posted at 00:38:58
.@zairo21 さんのコメント「誰がこんなルール押し付けたん? 監修者出てこーい。と 「イライラ」したし 頭が「クラクラ」したし 「ガッカリ」しました。 (笑いどころは ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 00:48:25
#十分 横書きでは【点(、)は,ふつう,コンマ(,)を使います】pic.twitter.com/tdxw9M6E1l では「ふつう」という説明の仕方になっていますが、 www.remus.dti.ne.jp/~ddt-miz/think... を見れば全然普通でも何でもないことが明らか。
タグ: 十分
posted at 00:55:29
@genkuroki この辺(ベストアンサーで言及されている告示やJISなど)が影響しているのだろうと思います。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
タグ:
posted at 01:00:34
@sekibunnteisuu 数学科標準的カリキュラムで出て来るのは群論で共役類の定義をした直後です。n次の置換群の共役類は n_1+2n_2+…=n をみたす非負整数の組と一対一に対応しています。でもそういう話を深く突っ込んでやる時間がない。常に時間が足りない感じ。
タグ:
posted at 01:09:14
d.hatena.ne.jp/filinion/20080...
「でも、なんで、こういうきまりがあるのに、現実にはあんまり守られてないんでしょうね?」
「そのきまりが不合理だから、」と真っ先に考えるのが普通だと思うのだが・・・
タグ:
posted at 01:10:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki ギリシャ文字をn次置換群の元として、
関係α~β を ∃γ:γα=βγ と定義すると、これが同値関係になって、これによる同値類Sn/~の元の個数と、n_1+2n_2+…=n をみたす非負整数の組の個数が一致する
という理解で良いのでしょうか?
タグ:
posted at 01:27:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@kuri_kurita 1つ目の投稿はそのつもりでした(加えてkuritaさんの投稿をRTした自分のfollowにも)が一連の投稿を拝見するとそうではなかったようですね。すみませんでした。2つ目については1つ目の投稿を受けてそういうことをする人々を指して言ったもので
タグ:
posted at 01:33:57
@kuri_kurita kuritaさん個人について言ったつもりはありませんでした。それから(ご興味ないかもしれませんが)自分は理解が鈍い子への補助として物事の認識の足がかりとして過程としてそしていずれ各々が感じていることをより正しく表現できるようになるために
タグ:
posted at 01:35:17
「かけ算に順序」にこだわる人が良くそういう事を言いますけど、まったくトンチンカンで逆効果だと思います。 “@recordami2: @ク …自分は理解が鈍い子への補助として物事の認識の足がかりとして過程としてそしていずれ各々が感じていることをより正しく表現できるようになるために”
タグ:
posted at 01:42:12
擬音語/擬態語など、厳密に分類できるわけもないことを子供に区別させるなど(ましてや“理解が鈍い子”ならなおさら)、バカげていて子供に負担をかけるだけ。 “@recordami2: @ク 区別は する/できる ようになっておくべき、だと思っています。 長くなってしまいすみません。”
タグ:
posted at 01:45:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 #十分「頭のいい連中は割合を直観的なイメージで理解していて式を使わずに概算できるらしいけど、平均レベルの子どもの教育には関係ない話」のように思っている人には twitter.com/genkuroki/stat... で紹介した研究結果を読んでもらいたい。続く
posted at 02:09:59
「原則」だから自由に書いて良いという意見がありますが、小学校はまずその原則、基本、基礎を教える場ではないでしょうか。 #十分 togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 02:50:47
そしてその原則が身に付いてから、応用としてひらがな、カタカナの使い分け(カタカナで書いた時の効果、ニュアンスなど)を教えていく方が良いのではないでしょうか。 #十分 togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 02:51:05
@echi_ta なるほど。では小学校でまず教えるのは規範文法の方でしょうし、やはり擬音語はカタカナ、擬態語はひらがなで教えるべきとなるのではないでしょうか。
この話題の元ネタとして→ togetter.com/li/613399
タグ:
posted at 02:57:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki @konamih @Ra_koyama @haironeko @hsugisak @aman_GT @ooo00000___oo00 ツイートを使わせて頂きました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 08:52:47
@DioGenes0594 @genkuroki @konamih @haironeko @hsugisak @aman_GT @ooo00000___oo00 全く問題はないですが、私のは茶々入れてるようなもんなので、恥ずかしいです。
タグ:
posted at 08:58:54
#十分 「まず原則について教えるべきだ」と主張したい人は、どのような原則に基いて「星がキラキラしている」にバツをつけたり、「星はきらきらしている」と書き直させるかをはっきり述べるべきだ。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:04:48
#十分 多彩な擬声語擬態語に関する一般論ではなく、キラキラ限定の議論にすれば馬鹿なことを言っている人が誰なのかがより明確になると思います。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:06:15
.@JohnFCandy1 さんのコメント「#十分 どうも「原則なんだから、基本として身に着けるべし」みたいな意見があって困惑する。原則とはいえない、という話をしているので。..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 09:06:25
.@genkuroki さんのコメント「#十分 「まず原則について教えるべきだ」と主張したい人は、どのような原則に基いて「星がキラキラしている」にバツをつけたり、「星はきらき..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 09:06:30
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#十分 www.nier.go.jp/guideline/s26e... には昭和二十二年度刊行の国定教科書の流儀にしたがえとは書かれていない。「かたかなは、昭和二十二年.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:13:50
#十分 odanizemi.ws.hosei.ac.jp/wp/?p=243 1926年から現代にかけての雑誌での用例の調査結果【資料とした範囲の中では擬態語は平仮名、擬声語は片仮名で.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:20:04
#十分 Googleの検索でのヒット数は"キラキラ"は2460万件、"きらきら"は505万件。この検索結果は"きらきら"と書く場合よりも"キラキラ"と書く場合の方が多いと感じている人が多いという感覚.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:26:17
#十分 日本語圏において"キラキラ"も"きらきら"もどちらも誤りではなく、単にニュアンスが異なるだけ。片仮名表記と平仮名表記でのニュアンスの違いは別の語であっても生じる普遍的な現象である。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 09:30:11
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#十分
ご存じの方も多いと思いますが、紹介しておきます。
漢字テストのふしぎ 約20分
video.excite.co.jp/player/?id=329...
タグ: 十分
posted at 09:57:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ym_duality 初めまして。かけ算の順序問題は、小学校算数の話なので、なんとか代数も行列も順序数も関係ないと思います。
最初に(1つ分)×(いくつ分)でかけ算を導入する。
タグ:
posted at 10:12:22
=Rさんが夏季休暇からログアウトしました @myceliumR
#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか? - Togetterまとめ togetter.com/li/613819 とぅぎゃられてた。学校における「ふつう」がいかに独善的・独断的で、現実性や実際的な運用から乖離しているか実感させられる。
タグ: 十分
posted at 10:13:50
@ym_duality
この順序に特に意味はないけど、とりあえずこれで導入する、 という便宜に過であり、
交換法則を理解すれば、(1つ分)×(いくつ分)なのか、(いくつ分)×(ひとつ分)なのか、気にする必要はないのに
ずっと高学年まで引きずっているのです。
タグ:
posted at 10:15:02
@ym_duality 「3つの角が等しい三角形」「3つの辺が等しい三角形」この2つが同値であることを理解した後でも、「最初に習った正三角形の定義はどちらなのか?」をずっと覚えていないとならないような物です。
タグ:
posted at 10:16:41
@ym_duality 4人に3個ずつ蜜柑を配る場合、(1つ分)×(いくつ分)が正しいので、1つ分が3でそれが4人分として、3×4のみが正解、とされるのですが、
各自に1個ずつ配る行為を3回繰り返すと考えて、4×3とできます。
でもこれがバツになるのです。
タグ:
posted at 10:19:24
@sekibunnteisuu @tamami_tata
積分定数さんは「1秒間に3m」を「速さ」だと解釈しているようですが,自然科学的には「長さ」と解釈されるものです。算数業界でも,この速さもどきを「秒速」という距離として区別しています。
タグ:
posted at 10:38:05
@tetragon1 @tamami_tata 「自然科学的には」って具体的にどのようなことなのでしょうか?
tetragonさんの運動量はvmなんっていうのは、物理の表記として一般的じゃないですよね。
別にどっちでもいいと思うけど、「vmにすべき」というのは・・・
タグ:
posted at 10:41:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
.@DioGenes0594 さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 11:45:55
.@DioGenes0594 さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 11:56:09
#十分 低学年の国語の教科書5社分も含めて色々見てみたのですが、「星がキラキラしている」を排除するために使えそうな原則・基礎・基本の説明は見付かりません。この件で「まず原則を教えるべきだ」とか言って.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:12:57
.@genkuroki さんのコメント「#十分 低学年の国語の教科書5社分も含めて色々見てみたのですが、「星がキラキラしている」を排除するために使えそうな原則・基礎・基本の説..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 12:14:05
#十分 低学年の国語の教科書5社分をざっと眺めてみたのですが、教科書によって「擬声語は片仮名、擬態語を平仮名」へのこだわり具合はかなり違う感じです。この件では、国語の教科書ワールドに限ってもどこに原.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:19:55
#十分 5社分の教科書の中で一番こだわりが強そうだったのは教育出版の小2下の国語教科書。pic.twitter.com/nTW5VqFyYi それでも【様子をあらわす言葉の多くは、ひら.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:25:06
#十分 「ある人が擬態語に分類した語の表記について調べたら、平仮名で書くものが多かった」というようなことと「"キラキラ"と書くことの方が"きらきら"と書くことよりも多い」という事実は矛盾しません。「.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:28:59
.@genkuroki さんのコメント「#十分 5社分の教科書の中で一番こだわりが強そうだったのは教育出版の小2下の国語教科書。pic.twitter.com..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 12:30:15
.@genkuroki さんのコメント「#十分 「ある人が擬態語に分類した語の表記について調べたら、平仮名で書くものが多かった」というようなことと「"キラキラ"と書くことの方..」にいいね!しました。 togetter.com/li/613399#c134...
タグ:
posted at 12:30:19
#十分 日本政府、文科省、文化庁は擬声語擬態語の表記について穏健な態度を取っており、さらに実際の国語の教科書を見ても「原則として"キラキラ"は誤りである」のようにはできそうもない。それにもかかわらず.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:34:40
[PDF] 横書き句読点の謎 - 九州大学 yebisu.cc.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESE... … ちょっと長いけどとても面白い内容になっている。そして最後の論点整理が現状を示しているのがまた慧眼ですな。 #十分
タグ: 十分
posted at 12:38:15
#十分 【文学作品を反例に上げるのはナンセンス。「規範から逸脱する」ことが文学の(重要な一つの)価値なんだから】←こういうことを言いたい人は"キラキラ"表記を排除するような規範がどこに書いてあるかに.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 12:46:33
#十分 文学作品が奇をてらった美文という誤解があるようだけど、そうではない。詩歌はそういう傾向があるかもしれないけれど(文法すら破格なことがよくある)、小説などの散文では様々だ。明治期では志賀直哉の.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 13:01:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#十分 参考資料 「日本昔話の中の擬態語、擬声語」bit.ly/1cDeYlEに【日本楽器の奏法を覚えるとき、ことばで唱えて歌う「唱歌」という方法をとる。】とある。では、能管の唱歌(しょうが)についてのこれbit.ly/KGERbhもどうぞ。
タグ: 十分
posted at 13:07:22
#十分 もう少し踏み込んだ話をしてみると、擬態語や擬音語は「正式な文書では使うな」という注意を受けたりしている。故金田一春彦もそういう見解を示したことがあるようだ。確かにビジネス文書などではどうして.. togetter.com/li/613399#c134...
タグ: 十分
posted at 13:21:43
#十分 以下のどちらを読んでも「横書きでは点『、』ではなくコンマ『,』を使う方が普通である」という感覚は事実に反することがよくわかる。
DDTさんの
www.remus.dti.ne.jp/~ddt-miz/think...
渡部善隆さんの
yebisu.cc.kyushu-u.ac.jp/~watanabe/RESE...
タグ: 十分
posted at 13:32:44
#掛算 twitter.com/ym_duality/sta... 【掛け算が~言語の代数構造であるという見方からすればランベック代数のように非可換になるのは当然。100かける5という式の意味論的値は100円のものが5個あるという言語表現で自然言語の非可換性が掛け算の非可換性を生む】続く
タグ: 掛算
posted at 13:40:55
#掛算 続き twitter.com/ym_duality/sta... 【という考えの上で掛け算の順序を重視しているなら実に素晴らしい。日本の初等教育も捨てたものではない】←ネタ(冗談)で言っているのなら問題ないのだが、大丈夫かな?
タグ: 掛算
posted at 13:43:10
#掛算 率直に言えば冗談だとしてもかなりあきれたものだと思いました。ちなみに現実の掛算の順序強制教育の典型的なスタイルは添付画像のような感じ。「2×8ならタコ2本足」と教えている場合もある。 pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1
タグ: 掛算
posted at 13:46:17
.@DioGenes0594 さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 13:53:50
今日、書店に行ったついでに、小学校の算数問題集をチェックしてみたら、当然の様にかけ算順序固定の問題が出されていてゲンナリ。。。例「7×3を足し算で表しなさい」→解答「7+7+7。7が3つ分という意味です」(学研)など。7×3は、3+3+3+3+3+3+3でもいいのに…。
タグ:
posted at 14:01:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@DioGenes0594さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」に注目中!これは興味深いまとめだねっ。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 16:00:05
掛け算の順序問題も擬音語擬態語でひらがなカタカナ使い分けろってのも、要するにこれっすよね。これは海外のイラストなんで、海外にも似たような問題があるんでしょう。
RT Forkillingtimee: 今日の教育も順調
pic.twitter.com/FJ884PdciC
タグ:
posted at 16:00:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ym_duality 現実の算数教育の是非の議論と独立した話ということであれば、承知しました。
x^nの微分をnx^(n-1)と教えたり、そう覚える高校生が多いのですが、私は微分の定義に立ち返って求めるように教えています。
タグ:
posted at 16:23:50
@ym_duality しかし代数学では、極限を使わないで、nx^(n-1)を微分の定義とするわけで、高校生のやっていることもあながち否定できない、
みたいなはなしでしょうか。
タグ:
posted at 16:25:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@ym_duality 1+1=10 とした子に、「2進法ならそれが正解」なんて教えたら混乱しますよね。
いわんや、1+1=2とした子に、「10進法で表記すると、という注釈を書いてないからバツ」などというのはあり得ない。
タグ:
posted at 16:37:38
@ym_duality かけ算の順序は「一方のみが正しい」という嘘出鱈目を積極的に教えているわけで、後者に近い面があると思います。
あるいは、
1582年を「いちごパンツで本能寺」と覚えないといけない、
明智光秀がいちごパンツを愛用していたのは史実、
タグ:
posted at 16:40:42
@JohnFCandy1 教える立場といわれても、高校生に物理・数学を教えているので、何とも言えません。良くも悪くも大学受験が目的だから学校のテストでの○×はあまり関係ないし、幸いにも小学校算数で出ているようなことにはなっていない印象です。
タグ:
posted at 16:45:45
@JohnFCandy1 別解を認めないとか言う例があるというのを間接的に聞くこともありますが、どこかの方針と言うよりも教師自身の方針だと思います。
そのあたり、教科担任の高校教師の場合、個人の裁量が占める割合が大きいと思います。
タグ:
posted at 16:47:27
@JohnFCandy1 教える立場と言うよりも、これまで教委や文科省など関係機関に問い合わせた経験からすると、伝言ゲームで現場に近づくほど融通が利かなくなるというのは映像にあるとおりなんだろうと思います。
タグ:
posted at 16:49:27
@sekibunnteisuu @tamami_tata (続き)
3Bqとは「1秒間に3個」の壊変ですから和が成立するのは個数の3個+5個=8個で,これが同じ時間内に行われているので結果的に「1秒間に8個」の壊変に相当し,見かけ上3Bq+5Bq=8Bqが成立するように見えます。
タグ:
posted at 16:52:24
@JohnFCandy1 文科省の言質を取っても「バツを付けてはいけないとは明言していない」というようなわけで、現場で長年やって来た人がやり方を変えるというのは、相当難しいのだなと思いました。
タグ:
posted at 16:54:38
#十分 文科省のHPは、「横書きでは点『、』ではなくコンマ『,』」ではない。
www.mext.go.jp/b_menu/b002.htm
大臣の記者会見や、文部科学省からの報道発表など、様々なお知らせを掲載しています。
タグ: 十分
posted at 16:59:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tetragon1 @tamami_tata そういう理屈はともかく、tetragonさんは、「3ベクレルと5ベクレルの物体をあわせたら8ベクレルになる」という私の主張に「NG」と言ったわけです。
タグ:
posted at 17:15:08
@tetragon1 @tamami_tata 本当にわからないのなら、物理教師としてどうなのかと思いますが、そうではなくて「ケアレスミス」だとしても、
「単位当たり量は足せない」など言っているからそのようなミスが誘発されるわけです。
タグ:
posted at 17:16:48
@tetragon1 @tamami_tata つまり、「ケアレスミス」だったとしても、内包量だの「単位当たり量は足せない」だのが役立たない、むしろ有害である傍証に見えます。
タグ:
posted at 17:17:58
@sekibunnteisuu @tamami_tata
この「NG」は誤りでした。傍証でも何でもいいですが,このことに気づかせてくれたのは積分定数さんが出された「年収」の問題でした。誤りを訂正するとともに,お礼を申し上げます。
タグ:
posted at 17:41:50
@kankichi573
いずれきちんと書きますが、
単純じゃない。同じ機関に同じ事聞いても、その都度回答が異なり、新たな発見がある。
スルメみたいなものですね。
タグ:
posted at 18:06:30
@tetragon1 @tamami_tata 年収の問題を出すまで、3ベクレルと5ベクレルの物体をあわせたら何ベクレルになるのか分からなかったのですか?
タグ:
posted at 18:07:48
.@DioGenes0594 さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 18:15:17
.@DioGenes0594 さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 18:35:27
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 twitter.com/ym_duality/sta... より【かけ算の順序問題における違和感は、批判者にしても自然数の乗算がなぜ可換であるのか厳密には説明できないだろうという点にある。】引用続く
タグ: 掛算
posted at 19:36:04
#掛算 twitter.com/ym_duality/sta... の引用続き【自然数というのは通常の数学では所与のものとしていわば不可侵の聖域として扱われているため、自然数構造をきっちり説明できる数学者(かつ非論理学者)は少ないと思う。】この違和感と子どもへの算数教育は関係ない。
タグ: 掛算
posted at 19:38:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu @tamami_tata
年収の問題はとても良い出題でした。…放射能の強さに関しては,授業でもほとんど取り上げませんからね。
タグ:
posted at 19:46:17
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@gishigaku #十分 #国語 #掛算 をご覧いただいたと思います 話題山積。採点の奇妙さ。「教師しぐさ」のネタにあふれていると思います。
posted at 20:26:19
@genkuroki 遅ればせながら。「擬態語は平仮名」ルールは確かに教科書に載っています。
そして、教科書掲載の文学作品は、それに合わせて本文を改変されてしまっているのです。
例えば、宮沢賢治の「やまなし」でもそうです。(続く)
タグ:
posted at 20:36:57
@genkuroki (続き)ネットで確認できる範囲では、青空文庫www.aozora.gr.jp/cards/000081/f...にある「パッと」「キラキラッと」等が、教科書版www.nsknet.or.jp/~iida/62/sakuh...では平仮名にされています。
似たような例は他にもありますが…。
タグ:
posted at 20:42:31
@genkuroki ハンス=ウィルヘルム(区切りを“=”にするの自体「学校ルール」ですが)の「ずーっと ずっと だいすきだよ」も、教科書では「ずうっと、ずっと、大すきだよ」になっています。
平仮名には長音を使わない、等の「ルール」に合わせたわけですね…。漢字が増えてるのも…。
タグ:
posted at 20:45:51
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp
.@DioGenes0594さんの「#十分 擬態語は平仮名、擬音語は片仮名なのか?」に注目中!わたしチェック済み、あなたは? togetter.com/li/613819
タグ:
posted at 21:08:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tetragon1 @tamami_tata それはそうと、私の質問は「はい」「いいえ」で回答が可能ですよね。
私が年収の問題を出すまで、3ベクレルと5ベクレルの物体をあわせたら何ベクレルになるのか分からなかったのですか?
タグ:
posted at 21:47:46
冒瀆だな @filinion_es: @genkuroki 遅ればせながら。「擬態語は平仮名」ルールは確かに教科書に載っています。
そして、教科書掲載の文学作品は、それに合わせて本文を改変されてしまっているのです。
例えば、宮沢賢治の「やまなし」でもそうです。(続く)
タグ:
posted at 21:49:25
うへえ,クラムボンは「カプカプ」笑うんだ! RT @filinion_es @genkuroki 教科書掲載の文学作品は、それに合わせて本文を改変されてしまっているのです。 例えば、宮沢賢治の「やまなし」でもそうです。
タグ:
posted at 21:58:11
@tetragon1 @tamami_tata じゃあケアレスミスじゃなくて、3ベクレルと5ベクレルの物体をあわせたら何ベクレルになるのか、本当に分からなかったのですね。
キロ当たりベクレルと勘違いしていたのでもなく、ベクレルが1秒間の崩壊数だとわかっていて、
タグ:
posted at 22:59:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu @tamami_tata
「年収」についても,倍比例的な「単位あたり量」としての「1年間に500万円」という金額と,帰一法的な「内包量」としての「500万円/年」という傾きの概念に違いがあると言うことを深く意識したことがありませんでした。
タグ:
posted at 23:25:13
@tetragon1 @tamami_tata
了解しました。
物体Aは1秒間に3個崩壊する。
物体Bは1秒間に5個崩壊する。
両者を併せたら、1秒間に8個崩壊する。
タグ:
posted at 23:27:21
@tetragon1 @tamami_tata
ポンプAは1秒間に水3L汲み上げる。
ポンプBは1秒間に水5L汲み上げる。
2つを同時に使うと、1秒間に8L汲み上げる。
タグ:
posted at 23:29:42
@tetragon1 @tamami_tata
同じ事だし、小学生にも理解できることです。
1当たり量がどーたら、内包量があーたら、加法性がどーたら、
そんなのが全く役に立たなかったと言うことですよね。
タグ:
posted at 23:32:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx