黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年09月18日(日)
デマを経時観察すると,意図的に状況を悪化させるためにやってるとしか思えないものも多い。。 →【SYNODOS】あなたの思う福島はどんな福島ですか?――ニセ科学とデマの検証に向けて/林智裕 / フリーランスライター synodos.jp/fukkou/17814
タグ:
posted at 00:27:05
英語のPacific Studies関係者のMLで、カーゴカルトがネタになってる漫画ということで諸星大二郎の『マッドメン』が話題になっていると同僚がいうので(古い作品だし今更なんだろうが)読んでみた。結構面白かったが、でてくる人類学者がみなさん超悪い奴らだらけであった。
タグ:
posted at 00:30:52
英語で検索して見つけたコレ!
緯度経度を入力すると正距方位図法の地図が描ける。Distanceに何もいれないと世界地図が、距離をキロ単位で入れるとその範囲の地図になる。サイコー。
NS6T's Azimuthal Map ns6t.net/azimuth/azimut...
タグ:
posted at 07:35:45
.@TOan_canth さんの「あなたの思う福島はどんな福島ですか?~林智裕さんの記事に寄せられた反応」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1025057
タグ:
posted at 09:26:03
#数楽 続き。u_t+u_{xx}=0と仮定し、(x_1^2+…+x_n^2)/(2n)=t≦Mに領域を制限し、そこでuおよびその導函数達が有界だとすると、n→∞でΔv=O(1/n)となる。vは次元n→∞で漸近的に調和函数。 terrytao.wordpress.com/2008/04/27/285...
タグ: 数楽
posted at 09:44:22
日本一の芋煮会で大鍋かき混ぜるのに使ってる重機が毎年新車で準備して、各部の潤滑油は食用油やサラダ油の試行錯誤の上に食用バターに行き着いた芋煮にかける熱いエピソードに目頭が熱くなるな… pic.twitter.com/Jxv4hEdUnO
タグ:
posted at 10:59:47
そうは言っても啄木の短歌の良さは,本来やりたかった小説で一向に認めらないがための「投げやりさ」を短歌にぶつけた所にあるわけだかから,性格・生活と切っても切り離せないとも言える.本業で一向に芽が出ずにネタツイばかりがウケまくる人と言えなくもない.
タグ:
posted at 15:17:19
「啄木の生活の無計画性とその社会主義思想とは,同じ根から出たものに思われる.すなわち,当り前の人間生活ができないことの責任は自分にあるのではない,という考え方である.」伊藤整酷すぎw
タグ:
posted at 15:40:48
あったあった。網戸の設置ができるかどうか(研究費即ち公費からから支出可能かどうか)教授会で大真面目に議論した。植木の手入れする金がなくなって草ぼうぼうの中庭に面している研究室にいるため蚊に悩まされた教授が問題提起した。 twitter.com/cccp1917/statu...
タグ:
posted at 16:08:05
Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
うちの大学なんてエアコンの修理費でないって、皆んな頭抱えてた。 twitter.com/cccp1917/statu...
タグ:
posted at 16:54:54
トランプの経済アドバイザーの話。一方日本の次期総理候補のアドバイザーでは石破茂氏は人口デフレの藻谷氏、稲田朋美氏は土居先生。 twitter.com/hirosetakao/st...
タグ:
posted at 19:57:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
【アンドロメダ銀河(M31)】
銀河系から250万光年の距離に位置し、およそ1兆個の恒星から成る渦巻銀河である。直径22~26万光年で、直径8~10万光年である銀河系よりも大きく、局部銀河群で最大の銀河である。球状星団G1を持つ。pic.twitter.com/jMMCLxWDwS
タグ:
posted at 23:35:28
2016年09月19日(月)
@genkuroki 書き「順」では無いですが、始点が下側だからバツ、というのは聞いたことがあります。
オーやゼロは上から始まり反時計回りに書くべし、という教育なのでしょうか。
タグ:
posted at 00:00:01
.@zukkykamogawa さんのコメント「『人気兼業農家グループTOKIO』の言葉に救われた気がします。未だに収まる事のない風評被害。延々とデマリサイクルがされ、悲劇..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1025057#c30...
タグ:
posted at 00:03:24
「形よく書くためにも書き順は大切である」<あれは小学校6年だったかな、国語の時間に書き順の話になって。先生が「正しい書き順の方が字がきれいになるはず」と言いながら正しい書き順とそうでない書き順で黒板に字を書いて、大した違いはないからどうでもいいか、ってなったのを思い出した>RT
タグ:
posted at 00:26:43
「字幕を付けるのは製作者の善意なんだから字幕がないからって文句言うな」という意見の多さに正直驚いたのだけど。そういう人は、自分がお金払って映画館行って、音声流れないまま無音で映画見る羽目になっても「音声を流すのは映画館担当者の善意なので文句は言えない」と大人しく帰るのだろうか。
タグ:
posted at 01:07:33
「外来種は本当に悪者か? 」って本、絶賛してる書評の人がライフネット社長と養老孟司氏のお二人が新聞に書いたもので、ネットで記事あげてる人では里山研究所という人がいた。里山研究所の人はわからないけど、少なくとも生物多様性の専門家の知識を背景に絶賛される本ではなさそうだなあ…。
タグ:
posted at 08:27:14
でも多分この「外来種は本当に悪者か?」、詳しい反論がどこかに纏まってないと、この本を根拠に外来種駆除なんて人間のエゴだって言ってくる、それなりに周りからよく勉強する人と思われてるそれなりに発言力のある人達が量産されそうだなと思う……。
タグ:
posted at 08:29:56
2014年に来日した若いAmaury Bittmann(ストラスブール)も、日本人の多くが忘れかけている1980年代の高野・下村・吉田らの漸近解析の続きにあたる仕事をしている。日本人の昔の仕事はフランス人のほうが詳しいかもしれない。
タグ:
posted at 14:23:29
朝日新聞の冨永格特別編集委員が「食の安全のために真実に迫ろうとする努力を嗤うな。それとも共産党の調査だから気にくわないのか」と言っていたので、「豊洲のヒ素濃度は0.004、六甲のおいしい水は0.003でボルビックは0.009」というデータを見せたら黙ってブロックされたの巻。
タグ:
posted at 14:51:39
1961年に日本数学会から福原・木村・松田 books.google.fr/books?id=D-LuA... が出版された頃は「欧米では忘れ去られた古典的常微分方程式論を日本が遅れてやっている」状況だったが、周回遅れだったおかげで次世代のパンルヴェ方程式の研究では日本がリードすることができた。
タグ:
posted at 15:25:01
先日Ramisに聞いたが、福原はパンルヴェ方程式を理解することを目標としてたそうだ。その目標は今も未完である。しかし今では「日本では忘れ去られた古典理論をフランスが遅れてやっている」状況である。次の新しい数学は福原スクールの研究を踏まえたフランスから生まれるかもしれない。
タグ:
posted at 15:32:26
大久保方程式の参照文献は引きにくいが、とりあえずなら
K. Okubo, On the group of Fuchsian equations, Seminar Reports of Tokyo Metropolitan University, Tokyo, 1987
タグ:
posted at 16:21:49
www.reddit.com/r/dataisbeauti...
ヨーロッパ諸国の無信仰の割合
フランスが一位なのは大体予想できるとして、旧共産圏の分散がすごい。チェコは4割だがスロヴァキアは1割。また低無信仰=高キリスト教でもない。バルト諸国が例。 pic.twitter.com/caE0OKem98
タグ:
posted at 16:49:48
#数楽 メモ
d.hatena.ne.jp/shorebird/touc...
シャロン・バーチュマグレイン著『異端の統計学 ベイズ』の紹介
いつもお世話になっている
shorebird 進化心理学中心の書評など
の記事の1つ。このブログは全文読む価値がある。
タグ: 数楽
posted at 17:07:48
#数楽 メモ。同ブログの
d.hatena.ne.jp/shorebird/touc...
エリオット・ソーバー著『科学と証拠-統計の哲学 入門-』の紹介
タグ: 数楽
posted at 17:13:45
#数楽 私自身は統計学諸分野はど素人であり、興味の中心は数学そのものであり、リンク先のような本に書いてあること(特異点解消、b函数、ゼータ函数によるベイズ学習の基礎付け)を理解して、他の数学諸分野と比較したいと考えています。 www.amazon.co.jp/dp/462781321X
タグ: 数楽
posted at 17:21:33
大久保謙二郎氏の言葉でよく私も使うのが「指数函数とガンマ函数はどちらが易しいか?」というものである。ガンマ函数は指数函数の積分だが、ガンマ函数を二つかけるとΓ(x)Γ(1-x)は三角函数 π/sin πx なのでガンマ函数から指数函数が出てくるともいえる。
タグ:
posted at 17:55:40
この疑問の一つの起源は「常微分方程式の接続係数は決定可能な場合にはガンマ函数の積・商になるが、モノドロミ行列の成分は基底をうまくとれば指数函数で表示できる」という事実である。また、ガンマ函数は極が非正な整数にしかないが周期函数であるπ/sin πxは整数すべてに極を持つ。
タグ:
posted at 18:00:36
#数楽 先に触れたベイズ的なモデルの更新の漸近挙動に関する一般論の概略について、今すぐ読みたい人は ibisml.org/archive/ibisml... を見てください。しかし、色々予備知識と経験がないと難しいと思う。少なくとも統計学諸分野ど素人の私にとっては難しい。
タグ: 数楽
posted at 18:08:08
q-差分の世界だと、ガンマ函数にあたるのは無限積 (x;q)_∞ で、指数函数にあたるのは、無限積を二つ掛け合わせたテータ函数 (x;q)_∞ (q/x;q)_∞ といえなくもない。さて、どちらが易しいか? q-差分方程式の大域解析ではこの両者の違いがいささか悩ましい。
タグ:
posted at 18:08:15
#数楽 ibisml.org/archive/ibisml... のp.8の記号の説明。X_1,X_2,…は独立同分布の確率変数列でその確率密度函数はq(x)と書かれています。q(x)は真の確率分布を表し、X_kは観測データを表しています。この設定は確率・統計における「いつものやつ」です。
タグ: 数楽
posted at 18:15:24
雑な本がわざわざ翻訳されて、それを門外漢が書評する。〈なぜか〉多くの人がそういうものかと思ってしまう。深刻な問題を楽天的に考えたい人が多いのだろう。どこかの新聞でこの本の書評を書かせてくれないだろうか。 twitter.com/arapanman/stat...
タグ:
posted at 18:16:46
「これでみんなの大好きなlogがでてきます。ちなみにこの「みんな」っていうのは、「みんながカレー大好き」くらいのみんなです。因みにわたしは入っていません」
(微分積分学1 K先生)
タグ:
posted at 21:41:44
Re:RT 養老孟司氏の生物学の素養については www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readin... を見ておくと良いです。養老孟司氏が翻訳して曰く【個々の生物は、自分の種に属する個体と競合するわけでなく、他種の個体と生存のためにたたかう】自分の種に属する個体とも競合するのに!www
タグ:
posted at 22:34:30
続き。あと養老孟司氏は「サムシンググレート」本の共著者の1人でもあります。 twitter.com/genkuroki/stat...
世間一般で養老孟司氏は文理両方に通じた文化人として尊敬されているのかもしれませんが、私には単なるトンデモさんに見えて仕方がない。
タグ:
posted at 22:42:09