黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年11月26日(土)
@hase3desu @genkuroki 私の持論ですが、楽な方法があれば多くの普通の人はそれに飛びつきます。だから追い込んだというよりも、それを与えている側の問題なのかなと。いつからかについては小学校と予想していますが、実際はよくわかりません。
タグ:
posted at 00:04:22
だって、 #掛算 の基本が分かったあとでは順序にこだわらないと仰ったのではありませんか?
割合や比の学習で、必要ないという話ではないのでしょうか? twitter.com/funakoshikyoui...
タグ: 掛算
posted at 00:08:10
@tomohiro_ida @genkuroki #掛算 で鞭打ち、#はじき で楽な方法を与える。砂漠にわいたオアシスのように心に染みいるでしょうね。かくして「楽な方法絶対主義」の信奉者が増えていくのか
posted at 00:15:00
授業を工夫して『噛み砕いた』授業をし過ぎると、「なにも勉強しなくても分からせてくれる授業(ボーっとしていても分からせてくれる)が良い授業だ」と勘違いする生徒が増えるだけだよ(笑)。それに、科目の内容を自分で噛み砕く力が無くなっていく。よって『生きる力』というものも失われていく。
タグ:
posted at 02:08:56
極論を言えば、『教員は何もせずに、生徒が自分で教科書・参考書などで悪戦苦闘しながら自分で理解していく』のが理想だ。これが一番身につく。しかしこれでは時間がかかりすぎるので教員(塾や予備校講師)が教えるのだ。指導者はこのバランスを見極めないといけない。
タグ:
posted at 02:11:54
指導者は生徒が『自分の力で理解する』ことを邪魔してはいけない。しかし、あまりにも苦労していたら学習内容を教えなければいけない。はっきり言ってどのように教えるのかや分かりやすく教えるのはそれほど難しい事ではない。『どれだけ教えないのか』が一番重要で、難しいことだ。
タグ:
posted at 02:14:37
学力低下の理由なんて簡単だよ。以前は『良い大学=良い人生』と言われてきたが、今ではそんな方程式も消え去った。さらに少子化などで、選ばなければどこかの大学へ行ける。さらには、親が働いていれば、ニートでもフリーターでもそこそこ喰える。つまり勉強する意義が無くなっているからだ。
タグ:
posted at 02:21:46
まあ、小中学校は教育委員会や管理職の締め付けや指導が厳しいイメージがあるし、クソ真面目な教員が多いので、いやでも授業内容の工夫(授業実践)というものをする。高校なんて教育委員会(文科相)・教科書・指導要領なんか無視して好き勝手やっている人が多いからね(笑)。
タグ:
posted at 02:25:38
小中学校の先生で指導要領や教科書をガン無視する先生は少ないのではないかと思う。多分授業の質(工夫の度合い)は小中学校の方が高校よりずっと上だと思う。まあ、年齢が下の人間を扱うからね。高校は『教育者』よりも『学者(マニアックな人)』が多いというのもあるが。
タグ:
posted at 02:28:39
ただ、この小中学校の先生の生真面目さが『掛け算の順序問題』に表れているような気がする。教科書の記述には「1つぶんの数 × いくつ分 = ぜんぶの数」という記述がしてあるみたい。教科書の書いてあることは守らないといけないという真面目な人だと掛け算の順序にこだわるのではないか?
タグ:
posted at 02:39:54
最近では小学校では『3.9+5.1=9.0』だと×で『9』と書かない駄目という謎ルールがあるみたいだけど、これも教科書会社でこのような記述があるのだったら、「真面目な人」だと『.0をつけないように指導しないと』という気持ちになるのかなと思う。 pic.twitter.com/aiwHZi9Ibq
タグ:
posted at 02:46:06
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa
「掛け算の順序には教育的意味がある!」「4×3は4個を3倍する意味で、3個を4倍ではない!」という意見をちらほらみるが、そうした順序の理解を「数式で」評価する意味ってどれくらいあるのか疑問。教育的な意味をいうなら「□を□倍して□になる」といった穴埋め問題を解かせれば十分では。
タグ:
posted at 07:06:53
#掛算 @hase3desu @tomohiro_ida 私の見解を再掲
(1)「くもわ」の類の使用はまともなやり方と比較すれば決して楽ではない。
(2)それにもかかわらず、「くもわ」の類に流れるのは、教科書通りの教え方がひどいから。
長くなるのでメンション外して続く
タグ: 掛算
posted at 07:13:04
@tomohiro_ida @hase3desu @genkuroki
私の塾では、両辺に同じ操作をする、で出来ていた子が、学校で「移項」をならって間違えるようになってしまったことがあります。
sekibunn.at.webry.info/201608/article...
タグ:
posted at 07:13:48
言われた通りにしか動けない人を作ってどうするんだろう…という危機感が。ロボットを作りたいのかな?と勘ぐってしまう。女子も同じで…。大事なのはそこか?というシンプルな疑問と、本質だけは見失わないでっていう娘達への思いで、あんなツイートになりました…。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 07:27:21
@genkuroki あと単純に、答えを導き出すのに、あんなこんな方法があるよ、と工夫していく力の方が社会で大事だと思うので、そんなこという男の人って仕事で頼りなさそう…というシンプルな感想でした😅
タグ:
posted at 07:30:55
#掛算 続き。
(6)教科書的な掛算割算で書かれた公式適用より、概念的理解の方が子供達にとって易しいことが、条件を揃えた授業の比較研究によって実証されている。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 07:31:52
#掛算 #モルグリコ
以上の連続ツイートの頭は次のリンク先です。全部読んで頂ければ幸いです。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 07:59:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
有効数字ってのは測定値など、測定精度未満の誤差を丸めた結果生まれるもの。一方、数学的には、3.1は31/10であり、誤差はない。だから有効数字なんて無意味で、9のように整数で答えを出すのが正しく、9.0は意味が変わってくる。分数を約分せずに3/9って書くようなもの。
タグ:
posted at 08:42:32
#掛算
リンク先はよい質問。算数の教科書には掛算の順序が逆なら誤りになるというような文章はありません。教科書にはないが、一般人が見ることが難しい教科書のマニュアル本(教師用指導書)には逆順が誤りだとはっきり書いてある。
twitter.com/free_storm/sta...
タグ: 掛算
posted at 08:48:46
一応念のため、教科書は文科省検定を通しているが、対する教師用指導書は検定を受ける必要もなければ、受けてもない。#掛算
@genkuroki @free_storm
タグ: 掛算
posted at 09:09:16
だいすけ_粒あん派(電話番号未承認生物) @dicekey_sato
学習指導要領の調べ方 | 調べ方案内 | 国立国会図書館 rnavi.ndl.go.jp/research_guide...
#モルグリコ 向けの 調べ方案内
タグ: モルグリコ
posted at 09:13:28
教科書に明記されていないなら、重要な問題。教科書は一応公のもので、市民も監視できる。しかし、口頭だけなら不可能。監視出来ない方法で、子供に不合理な考えを押し付けている。
これは君が代が法的には強制出来ないのに、教育委員会の方針で押し付ける事と同じ構図。
#掛算 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 09:13:58
#モルグリコ #掛算
リンク先の吉田甫氏達の授業比較実験のケースでは、割合概念の習得を目指した実験的な授業を受けたE群は教科書にある公式を使って解くこともできる文章題の正答率でも教科書通りに教わったT群を凌駕しています。続く
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 09:24:32
「移動したら逆の符号になる」...なりません!そもそも移動しませんから...。と言うと言い過ぎなのか? twitter.com/tomohiro_ida/s...
タグ:
posted at 09:25:41
@sekibunnteisuu @hase3desu @genkuroki ふざけんな!ですね。こういう事例みると、教科書はもう撤廃した方がいいとさえ思う。教科書がないと教えられない人は、まあうん、勉強してこいと。
タグ:
posted at 09:33:28
@tsatie @hase3desu @genkuroki 理解できなくなるという表現は不適切でした。正確には「という操作すらロクに扱えない」です。移項に理解もクソもありません。
タグ:
posted at 09:37:40
これはそうかも。
学校で習うことが絶対だと言う配偶者とは、様々なところで無駄な衝突が起こる気がする。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:38:27
「えんぴつを2人に5ほんずつくばります。えんぴつは、せんぶで何本いりますか。」 これは問題としても悪い。
(何人いるのか、あいまいだし。 そこを推測して答えるという高度な日本語の問題とも思えない。w) いや、いやがらせのコメントです。 @genkuroki twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 09:54:26
@genkuroki 教える先生の中にも疑問を感じてる方大勢いると思う。でも教育委員会だったり、もっと上から、紋切り型の受験などで板挟みになってるんだと思う。子供達は純粋だから、こうだと教えられたら習うしかない。やっぱり教える側が本当はこんな方法もあるんだけどと根気強く示すしか
タグ:
posted at 09:59:10
#掛算 @Kayano_Imagi 知り合いの小学校の先生が5年生の担任をしていたときに、たくさん付箋が貼り付けられた算数の教科書を開いて「算数が大変」と言っていました。教える立場から見てものすごく分かり難く、使い難いらしい。後で私も確認してあまりのひどさにびっくりしました。
タグ: 掛算
posted at 10:02:36
@genkuroki 本当に危機感を感じた話だったから、上や国がどうであれ、一人一人が「そんな風に教えられたけど、今はそうするけど、でもこっちもいいよね。」っていう余裕と遊び心を忘れなければ良いよねって長女とも話してました。
タグ:
posted at 10:04:35
RTされているので追記しますが、復唱というのは早口で呪文のように唱えていて、考えなくても反射的に答えが出るように組み合わせパターンを覚えさせている感じでした。このやり方がダメとは言い切れないけど、全員同時にこれで教え込むのってどうなの、と思った次第。 twitter.com/suetsumu_hana/...
タグ:
posted at 10:04:52
@genkuroki はい、先生方の苦労が本当に…そこに親からの圧力とかもあったりで…。先生方にも教える楽しさってあると思うから、そこを奪うような今のシステムが問題なのかなと見てて感じます。そんな中ででも、どうやったら学ぶことに楽しさを見出せるんだろうって、そこかなと。
タグ:
posted at 10:08:15
@genkuroki 学ぶことが楽しければ、社会に出ても、仕事で知恵を絞ることに嬉しさや楽しさが生まれてくると思うんです。それを初めから奪うような学習方法はやっぱり害でしかないと。そこを変えられないなら、あとは知恵で持って自分の意識や知恵を保つ方法を探るしかなくて。
タグ:
posted at 10:11:31
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
『取った点を定規で結んで反比例のグラフを描くという小6での指導?~ある塾のブログから』
“点を結んでグラフを書きましょうとなっていて”
“定規で結ぶのかフリーハンドで結
ぶのか、教師用指導書が手元にないので判断のしようがない”
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/27...
タグ:
posted at 10:15:29
@genkuroki ありがとうございます。Wikipediaだけを見ていました。反省。 私はそろばんで乗算を習った時に、実と法を逆にしないで計算しましょうと言われた事があるので、先生の言う事には従う派です・・・。
タグ:
posted at 10:16:57
「反比例のグラフを定規で書く」ツイート。双曲線の定規なんてあるのか…と思ったらプロットした点を直線で結ぶと知ってショック。
それはさておき、比例と反比例のお話とグラフのお話はこちらに。数学ガールの秘密ノート/式とグラフ | 結城浩 note1.hyuki.net
タグ:
posted at 10:17:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
“東京書籍発行『新編新しい算数6 数学へジャンプ』指導書より引用”
“■反比例のグラフの指導
・いくつかの点をグラフ用紙上にとって、そのままの状態で終わりにする。
・グラフ用紙上にとった各点を直線で結び、折れ線状のグラフに表す。”
ameblo.jp/otl-edo/entry-...
タグ:
posted at 10:21:10
微分の概念とか…?<RT
*テキトーに言ってます
確かに定規で点つないだけど、うちの先生は、「xを小さく小さくして線を引くと、曲線が見えてくるでしょ?それが反比例のグラフ」って言ってた気がする
タグ:
posted at 10:23:24
#掛算 #モルグリコ
理解力に書けた変ないちゃもんの典型例は添付画像の通り。黒木氏の引用によれば「AはBの130でCはBの80%。大きな順に並べよ」の正答率は教科書通りに教わったT群では3割程度だが、別のより適切な教わり方をしたE群では8割を超えている。対照群との比較が重要。 pic.twitter.com/BXR9rplzck
posted at 10:24:32
「反比例のグラフ」「定規で結ぶ」と聞いて、まさか岐阜か!?と思ったら案の定。
しかも神奈川でも。
なんでこんなにヤバイ算数、数学が発掘されるんだ……何が起こっているんだ……
タグ:
posted at 10:25:22
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@GreatDemon1701 そのデータを持ち寄って比較したり分析したりするのは別の仕事です。明らかな統計データがあれば改善する方向に向かおうとするのが当然だと思います。従って、個人で実験データのようなものを出す人というのは教育者の目的をはき違えているのだと思います。
タグ:
posted at 10:30:46
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
折れ線と真のグラフとのズレを評価するというのは高校生向けくらいの問題になりそう。課題としては「ズレが最大になるのはどの点か」や「決まった数の点を使った折れ線で双曲線を近似しズレを最小にするにはどのような分布で点を打つべきか」など。適切に定式化した問題を作って自分で解きましょう。
タグ:
posted at 10:33:14
y軸に平行な方向で誤差を評価するのではなく、折れ線に垂直な方向で双曲線との距離を考えると少し難しそう。折れ線と双曲線が囲む面積を最小化する方法とか。先生の目がδ以上の面積の違いを認識できないと仮定したとき、点を何個プロットした折れ線で描いてもいいか。いろんな課題が思いつきます。
タグ:
posted at 10:38:09
@tomohiro_ida @tsatie @genkuroki (中学)生徒の認識では
方程式=移項=移動したら符号が変わる
ぐらいのものですね。両辺操作などそれ以上踏み込むとオーバーフローするようで
タグ:
posted at 10:43:06
反比例のグラフを定規で折れ線上に書くよう小学校で指導しているという話。もし本当なら、筑波あたりの小学校でそんな指導してたら、親のクレームが大変なことになりそうな気がするが…w
タグ:
posted at 10:45:18
#掛算 twitter.com/GreatDemon1701...
二つのコメントあり。
1. 「データを取って業績にする」のような目的ではなく、教科書通りでは全然ない工夫されたよりましな教え方をしている先生はものすごくたくさんいて、そういう先生達を無用に抑圧しない社会が望ましい。続く
タグ: 掛算
posted at 10:48:06
HIDE3HOKUTOSEI@ワクチン4 @HIDE3HOKUTOSEI
定規で反比例のグラフ描かせる先生いた気がする…。
誰だっけ?担任ではなかったような…?
小学生ながら違和感があった。
twitter.com/rkskzakki/stat...
タグ:
posted at 10:50:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
Naoki Asakawa / 浅川直輝 @nasakawa
@potimarimo もともと文章題についてのみ話をしています。数式を書かせる空欄の代わりに「□を□倍して□」と書けばいいし、その方が掛け算の意味を理解できているか判別しやすい。その上でさらに数式をかかせるなら、順序を問わない式でまったく問題ない。
タグ:
posted at 10:50:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
HIDE3HOKUTOSEI@ワクチン4 @HIDE3HOKUTOSEI
そうだ、段々思い出してきた。
定規じゃなくてコンパスだ!
でも反比例は扇形と違うでしょ、って思ってた。
タグ:
posted at 10:58:18
@WFpYe9YJKBccgkg @meguru_ 今時の小学生はこんな定規も持っているのか。 (^_^;) www.staedtler.jp/products/06_te...
タグ:
posted at 11:01:37
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 続き 吉田甫氏達は割合だけではなく、分数についても授業の比較実験をやっているのですが、そちらでは2時間だけ実験的な教え方を試しただけのSE群も生じています。詳しいことを知りたい人は本を丸ごと一冊読んだ方がいいと思う。
www.amazon.co.jp/dp/4788508435
タグ: 掛算
posted at 11:04:19
#掛算 折れ線グラフしか知らない小学生に比例と反比例のグラフを描かせる授業の報告www1.gifu-u.ac.jp/~math/gifumath...。
啓林教科書を使った #反比例 のグラフの指導例(啓林公式ではないが教科書から引用がある)www.kyoto-be.ne.jp/mineyama-jhs/c...。解答例は曲線。
posted at 11:06:18
うちのムスメの1つ下くらいの学年から、比例・反比例で、「変化の割合aが正の数」のグラフを、小6で学習するようになったようですね。正負の数は中1からなので、マイナスのグラフは扱えませんものね…。それにしても、定規で結べって…??何故、そんな嘘を教えるのだか?
タグ:
posted at 11:11:29
@genkuroki そもそも方法より、教える内容が適切かどうかも怪しくなってきた昨今
自分が中学のときに受けたものより低俗なことをしている気がします。「aが分数の場合は…」なんてことを事細かに説明して本筋に辿り着かない
タグ:
posted at 11:17:24
#掛算 教師は長期間継続して教えるわけで,2つのやり方で優劣が出たところでカバーすることが可能です。片方が犠牲になるという考えでひとつのやり方だけを続けていたら教師としての進歩はありません。成長する教師は常に試行錯誤しているもので,それを系統的に実践するのが比較実験です。 twitter.com/GreatDemon1701...
タグ: 掛算
posted at 11:25:34
Nを整数として y = N / x のグラフを描くとき、Nの素因数が多いほど描きやすそう。N = xy なので、二整数の組(x,y)の個数がたくさんあることになるので。逆に描きにくいのはNが単数や素数のとき(!)。(ここでいう「描きやすい」はグラフが通過する格子点が多いの意)
タグ:
posted at 11:26:49
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 東京書籍の算数教科書6年生の教師用指導書に #反比例 のグラフは、【比例の場合の直線と違い、この形を児童にかかせるのは無理である。……本格的に学習するのは、中学1年であるので、ここでは深入りしないようにする。】ameblo.jp/otl-edo/entry-...とあるそうだ。
posted at 11:36:33
かけ算の順序に意味があるとしたら、それは式ではなく「□を□倍して□になる」という自然言語の問題でやってほしいとの意見を見た。「落としどころ」としていい点を突いている。
数式は、先入観なしに操作できる性質により科学を進化させた。そこに自然言語の先入観を持ち込むことは科学の否定。 twitter.com/nasakawa/statu...
タグ:
posted at 11:40:16
“小6の娘の『冬休みの宿題ワーク』算数の解答を見て驚いた!
反比例のグラフの解答が、定規を使った「直線」で結ばれているのだ!”
“「○○先生は、『ゆとり』のときの子どもやから、自分のことを、「アホ」やって、ゆーとるよ・・・」”
ww108.blog62.fc2.com/blog-entry-455...
タグ:
posted at 11:49:33
反比例のグラフを定規で描く(折れ線にする)という話を知って、また驚いている。おかしな算数教育をする人がずいぶんいるものだ。これはまずいよね。全然違うじゃないの
タグ:
posted at 11:54:28
@hase3desu @tsatie @genkuroki 個人的な体験ですが、私は中学校で「=をまたぐと符号が逆になる」という説明"しか"受けていません。どうせオーバーフローするなら教えないという、教師側の態度が現れた結果かと。
タグ:
posted at 11:55:08
#掛算 大学の実験でプロットしたデータを意味も無く折れ線で補間(?)する人居るけど ・・・ 何かの関連性があるのか? twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ: 掛算
posted at 11:59:08
#掛算
twitter.com/nasakawa/statu...
添付画像のような提案はよく見かけますが、解決策にはなりません。なぜならばトランプ配りの発想によって「3人に4個ずつ配るときの全部の数は?」に「3の4倍で12になる」と答えても正解になるからです。 pic.twitter.com/f9ZL7iNik5
タグ: 掛算
posted at 11:59:50
#掛算 続き。トランプ配りが算数教育の世界で1950年代から知られていた証拠は添付画像 pic.twitter.com/O8TDP6Qr
さらに子供の側は必ずしも「3人に4個ずつ配るときの全部の数は?」に「〇〇を◇◇倍して△△になる」という枠組みにはまるように考えるとは限らない。
タグ: 掛算
posted at 12:04:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 大学のとき、グラフを補間するためのグニャグニャの棒を購入したけど、いつのまにかどっかいってもうたw ぐぐったら変形定規ちゅうねんなぁ。 twitter.com/LimgTW/status/...
タグ: 掛算
posted at 12:06:02
#掛算 囲碁の整地の概念を知らない人はリンク先 www.go-en.com/golax/seichi.h... あたりを見て下さい。ググれば解説がたくさん見つかります。
囲碁の整地はぐちゃぐちゃで数えにくい状態を長方形型の集まりに変形して数えやすくすることです。
タグ: 掛算
posted at 12:08:10
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
まだ就学前の子供と「よくあるタイプの遊び」をしようとすると子供に数や量の概念習得を促すことになるので非常に具合がよい。囲碁は難しいのですが、ババ抜き程度のことをやる場合であっても「同じ数のカード」の概念を理解してもらわないと遊べない。すごろくは数と量の関係必須。
タグ:
posted at 12:14:00
#掛算 東京書籍算数教科書2011年版の教師用指導書がどのような記述を持っているか未調査なのだが、この版が最新だった頃の公開授業の報告を見つけた。2014年1月23日、南国市立大篠小学校で行われた公開授業に #反比例 のグラフありwww.kochinet.ed.jp/oshino-e/kenky...。
posted at 12:18:36
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tomohiro_ida @tsatie @genkuroki それだけではダメなのは分かりますが、そうせざるを得ないということも分かります
先のことはとりあえず無視して「やり方」を覚えることは生徒にとって心地よく、その場しのぎが常態化しているので
タグ:
posted at 12:25:31
#掛算 授業内容はこれwww.kochinet.ed.jp/oshino-e/kenky...。 #反比例 のグラフ作成にグラフ上に置いた点を折れ線で結んで良いのか考えさせるところから、細かく値を取らせて、グラフが曲線になることを示す。
posted at 12:26:54
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
昔々僕らが小学生だった頃は反比例のグラフも小学校で教わったような気がする。あの点を直線で繋ぐという発想は当時もなかったと思うけど何故やろかと自分の頭の中を覗くが痕跡は微かや。 twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ:
posted at 12:28:59
隙あらば手を洗うなかさん(R.I.P.) @kanakasansakura
@rkskzakki すばらしい反面教師、社会の縮図ね~
地位には形式として従っても、間違っていることは間違っている、ということをしっかり 教 育 したいですね(・・;)
タグ:
posted at 12:40:11
#反比例 ではなく #定規 案件やなぁ。ほんま酷い。 twitter.com/kuri_kurita/st...
posted at 12:42:15
【更新講習】@minilatalk @kikumaco
教諭免許状更新講習で不合格にしたい。
それで子どもの気持ち理解できるかな?
-
仕事が来るのを待ってるけど来ないorz.
@sekibunnteisuu @kuri_kurita @genkuroki
#掛算
タグ: 掛算
posted at 12:44:10
反比例のグラフを定規で書くことがそんなにおかしなことではなかろう。式上の任意の点をn個プロットして繋ぐことによって反比例のグラフの近似図が書ける、ってのは間違ってないし、実験的プロセスとしてはむしろこっちだよね。実験、検証、探求の過程としては定規で書くから始まるのが正しくね?
タグ:
posted at 13:04:50
むしろ、反比例のグラフは曲線だから定規で書けないんだよ!定規で書くのはおかしい!ってほうが、結果ありき、知識まる覚え学習のように思える。問題なのは、実験、探求のプロセスの初期に過ぎない点を取ってガタガタのグラフを書く、という所があたかも結論のように伝わっているところじゃないかと。
タグ:
posted at 13:06:58
本来は、10個の点で反比例グラフを書いたらガタガタだけど不思議なのが書けた。これ20個にしたらどうなるんだろう、ちょっときれいになった、50個にしたらもっと変わるんじゃね?って探求を促して、最終で期には、じゃあ何個取ったら完成するだ?って疑問に至らせるのが教育なんじゃねって思う。
タグ:
posted at 13:09:30
はじきを使うのは頭が悪くなるのでやめろと言ってきたわけだが、モルグリコなる更なる毒薬がまかれているとは。 twitter.com/gotaburi/statu...
タグ:
posted at 13:10:17
そうなんだよ。ちゃんと踏み込めず、ちゃんと伝わらずの結果が、「反比例のグラフは点を繋いで定規で書くもの」という伝わり方をしてしまっているというオチなんだとは思う。もちろん、何もわかってない教員が真顔でそう言ったという可能性も残ってるけど。
タグ:
posted at 13:16:24
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 「反比例のグラフを定規で!」という話関係のRTsをたくさんしました。手もとにあるデータを調べてみました。すると添付画像のようなページのある教科書が見付かって少し安心しました。横並びでおかしなことにはなっていない。 pic.twitter.com/ZSFsklUQqm
タグ: 掛算
posted at 13:21:45
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
反比例グラフ、最初は定規で折れ線引いたっていいんだけど、じゃあこの真ん中はまたその真ん中は…みたいに教えて曲線に到達すればいいんだけど…曲線引いたら×とかになってたらサイアク。
タグ:
posted at 13:29:21
反比例のグラフで曲線を定規を使って書きましょうとかタイムラインに流れてきたぞ。
二次関数のグラフを定規を使ってカクカクに描いていた子を注意したら不可解な顔された意味が今更わかった。
タグ:
posted at 13:41:41
#掛算 @hama_7016 たぶん、自分の頭で考えて見解を述べると後で公開すると思います。自分の頭の中にないデータと事実に関する情報をきちんと確認することが大事。たとえば私のツイログでキーワードを検索するといいと思います。
twilog.org/genkuroki
タグ: 掛算
posted at 13:44:18
#掛算 @hama_7016 たとえば「ルール」という言葉を使っていいのはそのルールが書いてある算数の教科書のページの存在を知っている人に限るということを知っておかないとダメ。あなたは「ルール」と言ってしまったので教科書の該当頁を引用するか、自説を撤回するかしなければいけません。
タグ: 掛算
posted at 13:47:08
#掛算 @hama_7016 私の手もとには複数社の算数の教科書のデータがあるのですが、そのどこを見ても「掛算の順序が逆なら誤りになる」とはっきり書いてありません。そして、教師用指導書にある正誤判定の仕方は「一つ分×幾つ分の順序に書く」ではないことは論理的に確実。
タグ: 掛算
posted at 13:49:03
中学数学の教科書『新版数学の世界3』(大日本図書)における数の分類表の問題点 blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/b1...
#掛算
タグ: 掛算
posted at 13:49:26
#掛算 @hama_7016 要するに掛算の順序については採点のルール自体がはっきりしておらず、この問題について調べている我々自身が採点の仕方から帰納的に採点のルールを推測するしかない状態なのです。
タグ: 掛算
posted at 13:50:15
・モルグリコ
これは何のためにあるのかわからない。
・VAΩ
これで公式が憶えられるのであれば語呂合わせとしていいんじゃないの??三角関数の加法定理を「sinをちん、cosをこに変換」で憶えた俺は何も言えない(笑)
タグ:
posted at 13:52:21
そう思いたいところだけど…
このブログによれば…→ ameblo.jp/otl-edo/entry-...
「東京書籍発行『新編新しい算数6 数学へジャンプ』指導書」に…
『・グラフ用紙上にとった各点を直線で結び、折れ線状のグラフに表す』との一文があるとのこと。
タグ:
posted at 14:02:01
#掛算 香算研2014年【生活場面の中で乗数を被乗数より先に登場させ、……式や図を「かけ算は,一つ分の大きさ×いくつ分で表せるということ」ということをキーワードとして何度も使っていることは,乗法の意味理解するためには大変有効】www.kasanken.com/09kaihou/26863...
タグ: 掛算
posted at 14:12:18
#掛算 の順序では不満があるが、同じ資料は6年生の授業案で #反比例 のグラフは【直線でない】ことを子供に確かめさせている。当時香川県では全域で啓林館の算数教科書を使用していたwww.chuoh-kyouiku.co.jp/pdf/corporatio...。現在もwww.chuoh-kyouiku.co.jp/pdf/corporatio...。
posted at 14:17:54
「脱ゆとり」とやらで「反比例」が小学校に復活したのが 2011年。 www.donguriclub.com/textbook/newte... twitter.com/limgtw/status/...
タグ:
posted at 14:18:17
反比例のグラフを点置いて定規で直線で結ぶのは、「手書きで曲線引けば正しいんかい」という話じゃなくて、直線の組み合わせで正確に記述できると思い込んでしまいがちなのが悪いんだね。
タグ:
posted at 14:23:58
#掛算 学習指導要領解説算数篇は #反比例 に関して児童がグラフをかけるようにすることを求めていない。これは【そのグラフが直線になることを、具体的な数量に即して理解できるよう指導することが必要】www.mext.go.jp/component/a_me...とする比例とは異なる。
posted at 14:24:27
あー案の定・・・#掛算 同様、「教えたのが唯一正解」「従わないとバツにするぞ!」という二大原則が適応されてくー (教師にウソを許しちゃだめだってw twitter.com/yottsie3/statu...
タグ:
posted at 14:28:23
なんだかんだ言っても小学校の先生は本当に大変だと思うし、子供たちがお世話になっていて感謝している、というのは本当なんだけれど、これはまじで許せない!ということもありましたよ。
タグ:
posted at 14:29:39
山本弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015
「反比例 グラフ 定規」で検索したら、2013年ごろからヒットするな。誰がこんなアホな指導を思いついたんだ?
タグ:
posted at 14:30:53
「反比例のグラフ 2011-12-12」
“小学生の指導要領で再び加わった反比例のグラフ作成。
本来フリーハンドで描くべきものなのだが、
小学生には困難であるという理由で、
座標をとってから定規を使って直線で結んでも良いのだそうだ”
miketeacher.blog63.fc2.com/blog-entry-136...
タグ:
posted at 14:33:48
子供が4年生の時。割り算の筆算のプリントで、当時公文をやっていた娘は筆算の一部を暗算し、全部の数字は書き込まないで解いていたところ、先生が見つけてこれではだめだ、と。それだけならまぁ授業なんだから細かくちゃんと書いておいてもいいし、先生の言うことも分かるよ、なんだけど(続)
タグ:
posted at 14:33:57
娘と、もう一人いた娘と同じ解き方をしていた子を立たせ、黒板に「すごく長い数字の問題」を書いて、その子に「これを解いてみなさい」とやったそうで。その子は黒板で解き始めたけれど、途中で間違ってしまった。で「ほらみなさい、これではちゃんと解けません。分かりましたか」とやったらしい(続)
タグ:
posted at 14:35:44
帰ってきた娘がいきなり泣きだして「今日は本当に嫌なことがあった。悔しい!」と話し出したのがこれ。娘は泣きながら「私もあの子もちゃんと答えを出してるんだから間違ってるはずはない。あの子は黒板で間違えたけど私だったら間違わなかった。こんなことでみんなの前で馬鹿にされて悔しい」と。
タグ:
posted at 14:37:49
この事件は担任の先生の授業ではなく、少人数クラスでの授業でのことだったそうで、私のあまりよく知らない先生だったけれど、さすがにこの時は学校に電話しましたよ。ひとこと「今は全部の数字を書きなさい」と指示すれば済むことを、どうしてこんなやり方で子供のやる気を削ぐのかと。
タグ:
posted at 14:40:42
反比例のグラフを定規を使って描くことが話題になっていますが,普段きちんと曲線で描いているかと言われるとちょっと自信がないです pic.twitter.com/9ieutkxat4
タグ:
posted at 14:42:25
そのときの担任の先生曰く(その年に)新しく来た先生で、少人数の(比較的手のかからない子の)クラスを見てもらっている。こちらからもその件について聞いてはみるが、ベテランの先生なので、率直に言ってしまうとちょっと対応しにくいかも、とのことだったっけ。
タグ:
posted at 14:43:52
【注目!】板橋区ホタル飼育施設元職員の阿部宣男氏をめぐる不正事件について,新しい動きがあるようです。阿部が未払い残業代があるとして区に支払いを求めていた裁判で,区が和解して500万円を支払う議案が提案される見込みとのこと。賛成多数で可決される可能性があります。(続く)
タグ:
posted at 14:44:11
現場からの痛々しいメッセージだ・・・ #反比例 #掛算 twitter.com/WFpYe9YJKBccgk...
posted at 14:44:46
阿部宣男氏は勤務状況や不正な予算執行を理由に懲戒解雇され,3件の訴訟を起こしたものですが,この残業代請求に関する訴えの主張は,午前6時から翌日午前1時まで連日休日なしで勤務した残業代を払えというものです。しかし,勤務の実態を裏付ける証拠は提出されていません。(続く)
タグ:
posted at 14:45:15
先生だって人間だし、本当に色々な人がいるのはわかってる。それが良くも悪くも子供の成長には必要なのかも、と思うこともある。でも、やっぱり納得できないこともあるんだよ。
タグ:
posted at 14:45:23
阿部宣男氏が板橋区ホタル飼育施設で行った行為には勤務状況と公務員としての職責遂行に問題があって懲戒解雇処分がなされたものですが,その上科学的に,また生態系保護上も問題のある行為を重ねてきています。和解の動きは科学的な立場からも容認しがたいものです。引き続き関心をお寄せください。
タグ:
posted at 14:51:40
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
算数教育のおかしな話を「最近になってからそうなった」と解釈するのは危険。「昔からそうだったのだが、最近になって明らかになって来た」と思っておいた方が無難だと思う。掛算順序固定強制問題は1950年代からある。
タグ:
posted at 14:55:23
多分、学校の先生(大学除く)は何かと手一杯で、刷り込むような手法(「みはじ」とかモルグリコとか)でもありがたいのだろうなあ、という気がする。でも反比例のグラフを折れ線にするのは意味分からんわー。
タグ:
posted at 15:01:55
大事なことなので繰り返し、ですね。「県環境センターがEM菌など3種類の微生物資材を培養分析した結果、いずれも有機物濃度を示すBODとCODが、合併浄化槽の放流水の環境基準の約200倍から600倍だった」という話。汚してどうする。web.archive.org/web/2008031818...
タグ:
posted at 15:05:26
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
組体操「規制」でけが激減 ピラミッド禁止の自治体も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-... #Yahooニュース
>過去46年間では組体操の事故で9人が死亡、92人の子供に障害が残った
タグ: Yahooニュース
posted at 15:23:08
#掛算 「 #振子 」関係の昔のネタをまとめてRTしました。まとめて読みたい人は私のTLを見て下さい。
添付画像は www.mext.go.jp/component/a_me... より。文科省のサイトにあるPDFです。
pic.twitter.com/soVMqbwR2o
posted at 15:24:00
@genkuroki #掛け算 知り合いの新任小学校教師が私の影響で授業中に「掛け算の順序なんかどうでもいい」と発言して上司に訂正をさせられたのですけど、職に関わると「できるだけ喧嘩せず賛同者を地道に増やす」程度のアドバイスしか出来ませんでした。取敢えず吉田甫氏の本を紹介しました
タグ: 掛け算
posted at 15:24:41
前ツイートの件の板橋区側の和解案です。この和解が行われれば,ホタル飼育施設において阿部氏が「ホタルの専門家」と自称して行っていた数々の杜撰で非科学的な運営や不正な取引に関する追及も終わってしまう可能性があります。ナノ銀除染などというありえない話にもお墨付きを与えてしまうでしょう。 pic.twitter.com/cZmzMU7Gr1
タグ:
posted at 15:27:07
ああでも、「では最初は5点だけ取ってみよう、カクカクになるね。じゃあもう少し細かく間の点を取ろう…ほら、こーんなに細かく点を取ると綺麗なカーブになるね。これが反比例のグラフなんだよ」って感じの、反比例への理解の誘導なら許せる
日常的に定規で書かせるのはおかしいと思う
タグ:
posted at 15:27:57
小学校の掛け算順序問題を見るに、日本語に明確な語順というものがなくて良かったと思う。助詞万歳。むしろ日本語がそういう言語だからこそ、掛け算の順序にこだわって逆にしたら掛け算の意味が分かってないと言われる教え方になるのかもしれないな。
タグ:
posted at 15:40:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 添付画像は ameblo.jp/otl-edo/entry-... より。
東京書籍発行『新編新しい算数6 数学へジャンプ』指導書より
反比例のグラフについて東京書籍曰く【グラフ用紙上にとった各点を直線で結び、折れ線状のグラフに表す】
ひどすぎ。どうしてわざわざ折れ線グラフに? pic.twitter.com/BipmRWwZVC
タグ: 掛算
posted at 15:46:11
コレでも筆記体でも漢字でもそうなんだけれど、バツや三角の意味が教育現場でおかしくなってないかな。
間違ってないけどバツ(三角)にする、って、それこそ間違ってる。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 15:50:21
#掛算 以上は以下を読んでのコメント
twitter.com/tannakaken/sta...
学生時代の教育実習の段階で掛算順序固定強制カルトへの洗脳が終わっていたりする場合もあるんだよね。保護者の側が小学校にいるまともな先生の側をうまく支援できればいいのだが…。
タグ: 掛算
posted at 15:58:58
算数の問題の解き方が授業通りでないというだけでさらし者扱いを受けた話ですが、さらに私が憤った点として、黒板で難しい問題を解かされ笑いものにされた子は算数は得意だけれどちょっと落ち着きのないタイプの子で、もしかしたら先生はわざと彼にやらせて「やりこめた」んじゃないかと思って
タグ:
posted at 16:04:35
でも、娘に「そんな目にあってA君はどうしたの」と聞いたら「別に普通にケロッとしてた」と。すぐ後にA君のお母さんと話す機会があったのでこのことを話したら「あぁなんか言ってた。でも「俺間違えちゃったよテヘッ」みたいな感じだったから気にしてなかった」強い。強いぞ。うちの子泣いてたぞ。
タグ:
posted at 16:09:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
んで、今日は化学基礎の教科書を発掘して貰って中を見て見た。
数研出版の平成23年検定のヤツ。
#モルグリコ は書いてなかった。その代わりに、面白いものを見つけた。アボガドロ数は、6.02x10^23なのだが、脚注に正確な値は、6.0221415x10^23であると。 twitter.com/shige0301/stat...
タグ: モルグリコ
posted at 16:22:42
#掛算 #と教 #モルグリコ #振子 #反比例
モルグリコを検索→ twitter.com/search?f=tweet...
反比例 定規 を検索→ twitter.com/search?f=tweet...
#振子 -車両 -鉄道 pic → twitter.com/search?f=tweet...
posted at 16:23:58
板橋区ホタル飼育施設の件。阿部氏は連日早朝から深夜まで勤務していたので残業代を払えと主張している件で区が報告書を提出。勤務記録の書き込みと機械記録に矛盾はないものの,現場で見張っていたところ別人が鍵を預かって出入りしていたことが判明しました。このため不正行為とされたのです。 pic.twitter.com/gZOqyGhwi8
タグ:
posted at 16:24:38
ホンマかいなとGoogle君に聞いてみると、Wikipediaのページを教えてくれた。2011年に行われた精密測定によると、6.02214078x10^23らしい。そんで、2014CODATA推奨値は6.022140857x10^23であると。
タグ:
posted at 16:27:08
正確な値とイキんで載っけた割には、小数7桁以降が異なってる。
ただ、ひとつ付け足していうと、この教科書が書かれたのは、検定クリアするより前の年以前だから、2011年の測定結果は反映されてないのだろう。
有効数字は怖いね。
タグ:
posted at 16:29:28
「掛算の順序間違えないスクリプト」の処理フロー例
開始
1. 形態素解析により、問題文から数と助数詞のみを抽出する
2. 文末に最も近い助数詞を特定し、その助数詞が後ろに付く数を、掛算の1番目とする
3. 2で出力していない数を2番目とする
終了
タグ:
posted at 16:38:36
掛け算の前後違うと駄目な教育って、ぶっちゃけ大人の事情でしかなくて先生もそれ許したのバレると色んな方面から圧力かかるし、批判してる人も似たようなアホみたいなことを守って生きてると思うと、それやめたら、ひとまず今の日本の安定が消えるんじゃないかな。
タグ:
posted at 16:41:08
ついた嘘はバレる前に嘘であることと本当の答えを伝えなきゃ罪だよな……と「直線定規でひく反比例グラフ」の話を見ながら思う。「嘘も方便」って言うけど、あれは決してバレない嘘限定な。
タグ:
posted at 16:41:09
小学生の頃の思い出。こんなふうに頑張って細かく計算して点を打っていくと美しい曲線が「見えて」来るんだ。そこでイマジネーションを働かせて点と点の間に曲線を引いてみて満足感を味わう。それで #反比例 をしっかり理解することになるんだ
miketeacher.blog63.fc2.com/blog-entry-210...
タグ: 反比例
posted at 16:58:42
『反比例のグラフは定規を使うの?』
⇒ amba.to/2geyTOX #アメブロ @ameba_officialさんから
(以下、青字は東京書籍発行『新編新しい算数6 数学へジャンプ』指導書より引用)
という引用部分があった。
タグ: アメブロ
posted at 17:07:21
掛算順序固定強制問題でもそうだけど、学校の先生が間違った理解をしていてそのまま子どもに教えちゃうって完全に害悪ですよ。そりゃ得手不得手あるのはしょうがない、満遍なく全部やれとは言わないけど、嘘を教えちゃいかん。
twitter.com/k2gtr/status/8...
タグ:
posted at 17:08:33
かけ算の順序強制とか小数点以下の0消し強制とか、アレな算数教育の話が時々流れて来るけど、うちの子らはそういう目に遭ったことないなあ。ちび息子は絶賛九九暗記中だけど、「8×2の答がどうしても思い出せなかったら、2×8で思い出してもいいからって先生に言われた」とのこと。
タグ:
posted at 17:16:52
@tenso_k こういうグラフですね。
全てというわけでもないようですが、最近の一部の学校では、反比例のグラフは座標を定規で結んで良いとされてるところがあるそうです。 pic.twitter.com/T9IG1R01mY
タグ:
posted at 17:18:16
mhl@元南CA移民→次は北CAへ @mhl_bluewind
な、なんだってー!このひどさに比べれば掛け算の順序なんてまだたいしたこと無いように思えてくるひどい話・・・・ twitter.com/yottsie3/statu...
タグ:
posted at 17:20:39
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
左のグラフは何を表していますか?
ハイ,正比例です!
よろしい。では右の図はどうでしょう?
ハイ,#反比例 です!
と答える人は大人にも多少はいる。が,曲線のグラフを直線定規で引くように強制されたらみんなそう答えるようになったりして。怖いぞ。 pic.twitter.com/8SJSBlxFAv
タグ:
posted at 17:33:47
最近TLで目にするキハジとかクモワとかモルグリコとかの正体が漸く分かった。まあ問題の解法はいろいろあっていいんじゃないですか。解法を教えることが学校教育の目的になってしまってはマズイと思うけれども。
タグ:
posted at 17:42:17
反比例のグラフ定規でひく事象の件、数学なんて遥か古生代のおぼろな記憶でしかない超文系ばあやでも風のうわさに聞いただけでびっくりするけど、なにか自分が勘違いしているのか時代が違うのか
タグ:
posted at 17:49:33
@genkuroki 黒木さんに伺いたいのですが、掛け算の変なルールで0の計算の表記を強制するのをご存知ありませんか?例えば12×200=で暗算を禁止するのですが0を筆算で四つ並べ三段で書くってやつ何ですが
タグ:
posted at 17:51:12
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
自分の経験から言っても、掛け算の順序を決められることが算数の理解を早めたり深めたりしたことはない。掛け算の理解のほかに掛け算の順序を覚えなければならず、覚えることが増えるだけ。順序が違うからバツになるのは小学生の時から理不尽としか思えなかった。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:57:18
@koshin_gakuin 確か「反比例のグラフが曲線になる」って内容が中学1年生だから、ってことだったと思います。
ちなみにその生徒さん(現中1)、最近「反比例のグラフ、定規使っちゃダメ、って学校の先生に言われたー!」とわざわざ報告してきましたよ。
タグ:
posted at 17:57:54
反比例の双曲線を「納得させるのは困難」「深入りしない」といって、不正確なカクカクの直線でごまかすくらいなら、最初から反比例を教えるのをやめたほうがいいな。
それに、双曲線で「納得させるのは困難」なら、円の面積なんかもっと厄介だろうに。
┐('~`;)┌ twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 18:00:51
@genkuroki 上のムスメに訊いたら、「その問題の事は(茂木健一郎さんの?)記事で読んだけど、意味不明だった。何言ってるのかわかんない。」とバッサリ。(うちの三兄妹の中で一番数学が得意だったコ。)
タグ:
posted at 18:12:03
確かに、私の母も、学校でそのように教わっているので、随分と昔からなのだと思う。父はそんな規則あった?という程度にしか覚えていないが自然とそう書くので、恐らく教わっているはず。ごく当たり前に…
twitter.com/junsaito0529/s...
タグ:
posted at 18:12:24
かける数かけられる数と習った記憶はあります RT @genkuroki: 算数教育のおかしな話を「最近になってからそうなった」と解釈するのは危険。「昔からそうだったのだが、最近になって明らかになって来た」と思っておいた方が無難だと思う。掛算順序固定強制問題は1950年代からある。
タグ:
posted at 18:15:22
小学校という学んできた武器がまだ少ないなかで掛け算の順序を重要視することを頭ごなしに否定はしないけども、少なくとも先生には、考え方がいろいろあることとか計算順序を変えた方が簡単なときがあるとか、そんな応用へのきっかけになるような指導をしてくれたらなと思うしきっとしてると信じたい。
タグ:
posted at 18:44:44
中学校の時に二次関数のグラフを描くだけの授業をやってもらったので,それ以降数学が得意になったという人が,大学時代の友人にいました。工学部を出て橋の設計をやっていたので,本当に役だったのですね。 twitter.com/tsatie/status/...
タグ:
posted at 18:47:36
反比例のグラフに定規を使ってはいけないのかというなら使っていいと思いますよ。とくに軸に漸近してる端のほうは直線に近似しやすいと思いますし。手がぶれて軸に重なる事故も防げる。
タグ:
posted at 18:51:11
小学校の先生も中学の先生も直線と曲線の区別や違いや描き方は結構時間掛けて丁寧に拘って描かせてはったなぁ。だのにぃナァゼェな感じ。 twitter.com/konamih/status...
タグ:
posted at 18:52:36
掛け算順序を教える授業は実際にある。わかる子はすぐ意味を理解するし、そこで混乱する子もいる。私が子どもの頃の記憶には順序の記憶はないなあ。
順序より、掛け算の意味とか、2の段と3の段の答えを足すと5の段になるとか、面白さを教えた方が楽しい気がする。
タグ:
posted at 18:54:32
#反比例 のグラフは、模範解答でも象限の境界付近でx,y軸に平行になっていることがありますwww.kyoto-be.ne.jp/mineyama-jhs/c...。ソフトウェアでも自力でも、一度は点をとにかく細かく打つことを経験してもらいたいですね。 twitter.com/konamih/status...
タグ: 反比例
posted at 18:54:38
「失礼なので減点」これ、本気で言ってますか…… 小学生の算数で、ウサギ3羽の耳の数を2×3=6と書いても3×2=6と書いても、「失礼なので減点」ですか…… #掛算 twitter.com/hama_7016/stat...
タグ: 掛算
posted at 18:57:28
大学の授業2単位には90分15回+定試が必要とするのは誤解、という論考。すべての大学関係者必読。
っていうかこの10年なんだったのか…
「大学の単位制度と学年暦 ─「1単位=45時間」と「1科目=1350分説(15週論)」─」
www.ritsumei.ac.jp/file.jsp%3Fid%...
タグ:
posted at 18:58:32
高校生向けには、#反比例 のグラフ上の2点を区間の両端とすると、どんなふうに区間を取っても、双曲線は両端を結ぶ線分の下にくるという話を考えてもらうとか。 twitter.com/tsatie/status/...
タグ: 反比例
posted at 19:00:01
「児童に書かせるのは無理である」とか「納得させるのは困難である」とか、はあ?ですが、教科書ってのはこういう思考を前提に作られてんですかね。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 19:01:34
「掛け算の順序問題」に関して、なぜかけられる数とかける数を正確に区別する必要があるのか、もう少し考えてみる。
個人的には、分かってればどっちでもよい派。
いずれ応用編で苦労するから序盤できちんと理解しておきなさい、という分かりにくい親切心では、と想像してみる。
タグ:
posted at 19:05:16
はっきり言いますが「掛算の順序」では何の確認もできません。徒らに子供を混乱させるし、弊害が大き過ぎます。それにしても「立式が失礼だから減点する」とは…… 順序肯定派でもあからさまにそこまで言う人は珍しい。#掛算 twitter.com/hama_7016/stat...
タグ: 掛算
posted at 19:07:06
@mori_taksi ベジエ曲線てグラフィックデザイナーはよく使うのにさっぱり数学的なことは分かってないなあと思って,ネットで調べて自分で書いてみた解説がこれです。これでちゃんと描画できるんです。
ruby.kyoto-wu.ac.jp/konami/Math/be...
タグ:
posted at 19:09:14
@hama_7016 この手の問題文から一意に順序を決めることは原理的に不可能。無論、例えば下のようなテキスト処理のルールを作ることは可能だが、そんなルールを算数で教えるのには弊害しかないので反対。という立場です。
twitter.com/fujixe/status/...
タグ:
posted at 19:45:18
これに描かれた図でも, #反比例 の漸近線が出ておらず,むしろ45°の円弧に見えますね。
@temmusu_n pic.twitter.com/byxl1YcUki
タグ: 反比例
posted at 19:48:14
数学教育の専門家の皆さんが、最終的に抽象的な数学を理解させるために作った壮大な道筋のある段階を理解できているか見ているテストの一部なんだろうに…。(掛け算の順序の件)
タグ:
posted at 20:04:23
y = 90/x のグラフが通過する正の格子点を描いてみました。90という数は @yassu0320 さんに教えていただきました。感謝。LaTeXのソースはこちら。
gist.github.com/hyuki0000/1a18... pic.twitter.com/dg5rPO6UHq
タグ:
posted at 20:15:23
教育がやばい「掛け算の順序にこだわる教科書」 - Togetterまとめ togetter.com/li/422486 @togetter_jpさんから
掛け算の順序、調べてみたらここまで酷いとは…
思考の柔軟さを奪う価値観の押し付けになっていますね。
タグ:
posted at 20:34:56
つまり、テキストの単純処理を覚えるのが重要であり、掛算の概念を理解するのは失礼である、と言うことですね。その考えはさすがに酷すぎるし、他にはまずいないと思うので、これぐらいにします。ありがとうございました。 #掛算 twitter.com/hama_7016/stat...
タグ: 掛算
posted at 20:39:15
うちの上の子も,小学校の時は反比例のグラフを定規で折れ線グラフにするように言われたと。
「でも,中学になったら,この値の点を無数にとると,曲線になるよと教えられたよ。小学生には無理だと思ったんじゃない?」とのことでした。
タグ:
posted at 20:48:52
なんだろうなぁ。掛け算の順番に異様に拘る人らが目指してるのって、単なるよくある、マニュアルがちがち工場によくある(言葉選びまくってるぞ)
万事マニュアルに従え!的な労働に慣れさせるためのものなんじゃないか…って思う事があるぞ。てめえの頭で考えるなぁ…という感じの。
タグ:
posted at 20:51:16
@tomohiro_ida @tsatie @genkuroki 図形の証明で、頂点を #対応順 で書くというのはどうなんでしょうね。順序固定と同じで対応順も気にする必要ないと思いますが
タグ: 対応順
posted at 20:55:40
○○○○P@おやじーずファンクラブ会長 @kaityo_20130720
@TakaNh
物を掛け算で数を求める際は日本のばかげた教育だと
〇個 x 倍率 = 〇〇個 って書かないと間違いという教育なんですよね。
5個のグループが3つなので 5 x 3 = 15 を選ばないと間違いになるんです。
これが算数数学を嫌いにする根っこですね。
タグ:
posted at 21:36:01
@bys06412 実態は「教科書を作っているのは数学に秀でた方々」か疑わしく、今回の反比例騒ぎも教科書とセットで教師向けに提供される「指導書」なるものがアウトとなったためです。ameblo.jp/otl-edo/entry-... 指導要領的には教えなくて良いです。@kikumaco
タグ:
posted at 21:41:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
たかはしけい / Takahashi K @KayT0309
学問と学校生活とをわけて考えましょう。義務教育は正しいことを教える場ではなく、しょせん奴隷養成所なんだから学問的に正しくなくても良いのです。掛け算は順序をひっくり返しても良いに決まってます。小学校の教科書からもそれを読み取れるだけの記述はきちんと記載されてるそうですし。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:20:30
#掛算 失礼します。「直線で結ぶように指導書に書かれていた」証拠として、ameblo.jp/otl-edo/entry-...というブログに東京書籍算数教科書6年生用の教師用指導書からの引用があり、信憑性があります。指導書は、#反比例 のグラフを折れ線で済ませることも可能と述べています。 twitter.com/bys06412/statu...
posted at 22:33:13
#反比例 のグラフ作図に定規の使用を強制するような極端な例twitter.com/yottsie3/statu...は、一義的に教師に責任があります。しかし現場の指導が指導書に大きく依存しているので、教科書会社にも改善の必要があります。#掛算 というタグで指導書の問題点を収集しています。
posted at 22:38:14
#掛算 例えば、学習指導要領解説算数編2008は【一つの数量を表すのに( )を用いることや乗法,除法を用いて表された式が一つの数量を表したりすることを確実に理解できるようにする】docs.google.com/document/d/1i7...と。加減算が一つの数量を表さないかのようです。#反比例
posted at 22:42:55
#掛算 これだけでも相当におかしいですが、岡山県総合教育センターが2006年の紀要www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/study/k...で、指導要領のこの箇所を根拠に、【一つの数量】であるかどうかが演算の優先順位を定義するかのような与太話をしています。次のツイで引用します。#反比例
posted at 22:45:50
Line Blogを試しに使ってみました。
#掛算 について書いてみましたが,すごく使いにくいです。
lineblog.me/cincstraker/ar...
コピペが途中で途切れてしまいます。
タグ: 掛算
posted at 22:48:40
#反比例 同じ文書は【教科書が宝石箱なら、教師用指導書は、その宝石を磨く上質のクロスなのである】www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/study/k...とべた褒めしてますが、それが教科書や指導書への過大評価である証拠が #掛算 タグに集められています。
posted at 22:50:02
#掛算 の順序がそうですし、#足算 の順序の区別も児童に求められています。後者の問題の詳細な解説がこの秀逸なまとめtogetter.com/li/901635にありますので、読んでみてはいかがでしょうか。以上です。 #反比例
posted at 22:52:50
足し算、掛け算の順序を限定して教えることの意味は「教員が児童からの無用な突込みを受けにくい」という教える側の事情に基づくものによる気がしてならない それを正当化するために指導要領などで本来..「掛算順序固定強制問題と文章読解力」 togetter.com/li/1051464#c32...
タグ:
posted at 22:56:27
かけ算の順序に注文をつけるのは日本語の問題を無理やり算数にねじこんでる感じでやっぱり説得力に欠けると思うけど、スタンスとしては変わらず「理解してるのと百点とるのは違うやでー」が結論です。
タグ:
posted at 23:05:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@beyondDNS 遠山は「先のウサギの耳の総数をもとめる問題で、右の耳が3本、左の耳が3本と考えて、 3×2=6 と計算することに、なんら問題はないと説いているのだ。」 (順序強制ではなかった。) #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:15:28