Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年01月25日(土)

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

14年1月25日

小学生の時、担任の先生が美術をやってらした事もあって図工の時間はえらく自由な時間だった、県展に応募する絵を描くのに先生が「この紙の上で出来る事ならなんでもやっていい」つったもんだから立体構造にする生徒続出www 立体過ぎて郵送で応募できなくなったもんだから先生の車で運んだ

タグ:

posted at 00:00:29

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

14年1月25日

画用紙の上に立体的な城とか想像の中の動物とか虫とか色セロハンを多用した構造物が立っている、花とか葉っぱとかプリンのカップが貼り付けてある、審査する方は楽しかったんちゃうかな

タグ:

posted at 00:02:31

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

14年1月25日

あれをやめさせなかった、むしろ面白がってた先生が素敵やった、その後校長になられた。 糊で砂を貼り付ける、上から更に糊を塗って砂を貼り付ける・・・を繰り返して作った山、乾かすと画用紙は思いっきり反っていた、クラスで1番重かった絵はそれやな。

タグ:

posted at 00:05:18

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
小学校 学習指導要領の解説と展開   しき と おはなし 
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 09:20:22

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
「式は答えを求めるための計算を表したものという意識が強く、式が具体的な事柄を表しているという見方が弱いと思われる。」というのだが、それで何がまずいのかさっぱり分からない。

足し算は「あわせていくつ」「ふえるといくつ」、引き算は「のこりはいくつ」「ちがいはいくつ」と

タグ: 掛算

posted at 09:22:39

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 徹底したら、「3人やって来たので8人になった。最初は何人?」といういわゆる“逆思考の問題”が苦手になるのは当然の結果に思える。

 実際に算数教育界では「場面を表す式と求答式が異なることが困難さの原因」などとされている。

 

タグ: 掛算

posted at 09:26:36

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
>「きょうしつに、こどもが4人いました。つぎつぎとはいってきたので11人になりました。はいってきたのはなん人でしょう」というのに対して、11-4=7とすべきところを、4+7=11として、答えを7人とする。

タグ: 掛算

posted at 09:36:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算
>「長さ16mのひもを使って長方形の形をかこみます。たての長さを3mにすると、横の長さは何mになるでしょう」というのに対して、xを使って立式させると、16÷2-3=xと書く。

タグ: 掛算

posted at 09:37:32

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算
>以上のような問題点は、要するに児童が「式は計算のしかたを示すもの、答えを求めるためのもの」と考えていることを示している。その原因は、恐らく教師が式をそのように考えているからであろう。

タグ: 掛算

posted at 09:38:44

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
こう言うのを見ると、マッチポンプというか何というか、子どもに何をさせたいのだろうかと思ってしまう。教わる側も混乱するだろう。

タグ: 掛算

posted at 09:41:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 16mの紐で縦3mの長方形を作る。横を求めるためにxとする。
式を立てろと言われて、16÷2-3=x とすると、「それは違う」と言われる。

どうも“加工”しない、“生の式”を書かないといけないらしい。

タグ: 掛算

posted at 09:45:05

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 4人にて何人か入って11人になった。何人になるのか?
4+□=11 □=7 だから 4+7=11 というように“場面を表す式”を立てると、今度は、

11-4=7 という式を立てないとならないと言われる。

タグ: 掛算

posted at 09:47:54

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 

単純に、求めよ、だったら、“答えの数値が右側に来るような式”

□やxを使って求めよ、だったら、“状況を素直に表現した式”

ということを覚えないとならないらしい。

タグ: 掛算

posted at 09:50:44

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年1月25日

小学校なう。
これ、飛車と角は成らない方がよくね? pic.twitter.com/I55WBlQkGP

タグ:

posted at 10:08:03

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 

先日の横浜市教委指導主事とのやり取りでもそうだし、この手の指南書も思ったが、

「○○とすることで、子どもの理解が促される」(○○は、かけ算の順序に拘るだとか、合併と増加の区別だとか)

ということなら、「根拠はあるのか?」「むしろ理解が阻害されている」と反論可能。

タグ: 掛算

posted at 10:36:00

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
そういう根拠不明の「子どもの理解のため」ですらなくて、

「式は具体的場面を表したものだから、式から具体的場面を読み取らせるのは当然」ということのようだ。

要するに何かの目的の手段ではなく、これ自体が目的。

タグ: 掛算

posted at 10:38:02

積分定数 @sekibunnteisuu

14年1月25日

#掛算 
これが「言語活動の充実」「説明する力」「算数的活動」という名目によって、正当化されてしまっている。

「算数的活動」も要注意キーワード

タグ: 掛算

posted at 10:40:08

ばばばばうこ @bauucco

14年1月25日

前RT>小1次男が県展だか何かに運動会の絵で入選したらしいんだけど、クラスに掲示されていた絵を見てびっくり。みんな構図もタッチも同じ!!しかし、次男クラスは最多入選者を出したらしい。ああ、やっぱりこういう指導だと入選するんだな・・・と思った。なんだかなーである。

タグ:

posted at 11:10:45

manayu_haha @manayuchi

14年1月25日

@baabowHut そうそう、なんか、みんなが同じ構図なんだよね〜昔もそうだったかな?と違和感が…昔は自由に書いてたような?

タグ:

posted at 11:12:47

ばばばばうこ @bauucco

14年1月25日

@manayuchi 担任によって?でも、今年の1年は各クラス同じような絵を描いてた?なんか不思議だよねー。同じ絵がずらーっと並んでて。

タグ:

posted at 11:16:48

フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj

14年1月25日

主要先進国経済の量的緩和政策が見直され始めれば、資金の流れは逆流し、リセッション時には成長のエンジンとみなされてきた新興市場経済の脆弱性がさらけ出される恐れがある。bit.ly/1ccXbmEフォーリン・アフェアーズ・リポート

タグ:

posted at 11:43:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... 小学校 学習指導要領の解説と展開 算数編、
安彦忠彦監修、金本良通編著、教育出版2008年に関して。この出版物は文科省ではなく、算数の教科書も出版している教育出版による独自の出版物。続く

タグ: 掛算

posted at 12:00:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き 8254.teacup.com/kakezannojunjo... を読むときに注意するべきことは、教育出版による『小学校学習指導要領の解説と展開』は算数教育ワールドにおける「伝言ゲーム」の伝達経路の一つであることを十分に了解しておくことである。続く

タグ: 掛算

posted at 12:02:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き。文科省による算数の学習指導要領解説は透明でわかりやすい世界であるはずの算数について不明瞭でわかりにくい(場合によってはトンデモな)説明をしている。こんな代物を読んで算数教育について勉強している人達がものすごくたくさんいるのは不幸である。続く

タグ: 掛算

posted at 12:04:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き。不明瞭に書かれた権威的な文献が存在するとその権威にしたがわなければいけない人達のあいだで「伝言ゲーム」が発生する。算数教育ワールドの場合には、算数教育ワールド独自の算数理論に基づいた指導要領の解読に関する「伝言ゲーム」が発生している。続く

タグ: 掛算

posted at 12:06:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き。算数教育ワールド独自の算数理論を廃して、合理的で明快で実用上も便利な算数の理解にしたがえば学習指導要領解説が不明瞭に書かれているという問題は緩和される。実際には、算数教育ワールド独自のとんでもない解釈の方が学校現場に「伝言ゲーム」によって伝わっている疑いがある。続く

タグ: 掛算

posted at 12:08:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き。算数教育ワールド独自のとんでもない算数理論の伝達経路として最も重要なのは、おそらく算数の教科書の教師用指導書(教科書出版社が独自編集)であると思われる。問題提起に十分な情報が genkuroki.web.fc2.com/sansu/ にある。ここでは繰り返さない。続く

タグ: 掛算

posted at 12:10:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き 8254.teacup.com/kakezannojunjo... あたりで積分定数さんが調べているのは別の伝達経路についてである。文科省以外にも学習指導要領の解説書を出版しており、さらにその著者に指導要領作成に関わった人達が入っていたりするのである。そこに何が書いてあるのか。続く

タグ: 掛算

posted at 12:12:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 続き。これは「伝言ゲーム」に関する分析なので、ある特定の文献*だ*け*を見て何かを判断してはいけない。その「伝言ゲーム」の先で何が起こっているかに関する予備知識抜きには「正しい解釈」は不可能になるだろう。続く

タグ: 掛算

posted at 12:14:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 ttps://twitter.com/SciCom_hayashi/status/157742787440295937 【「あわせていくつ」「ふえるといくつ」を区別する文章題をつくらせる研究授業~
わざわざちがうものだと強いてしまうので子どもたち大混乱】←伝言ゲームの結果

タグ: 掛算

posted at 12:16:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 一般に伝言でーむの面白いところは、少しずつ内容が変化して行き、最初の伝言と最後の結果が全然違う内容になったりすることである。算数教育ワールドにおける言語ゲームではそこに算数教育ワールド独自の算数理論のバイアスがかかることになる。

タグ: 掛算

posted at 12:18:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 3×4のような式を書いた途端に具体的場面の情報は大幅に削ぎ落とされているという事実をきちんと強調してくれていれば、式から文章題などを作らせる問題を子どもにやらせてもぼくは問題ないと思う。「3袋に4個ずつ入っている」問題もマルにしてくれれば問題ない。

タグ: 掛算

posted at 12:23:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

#掛算 実際には、「あわせていくつ」の文章題と「ふえるといくつ」の文章題を区別して作らせるような研究授業を小学校一年生にやらせる先生が出て来たりして、子ども達が大混乱していたりする。掛算でも交換法則をやった直後に掛算の順序を強制する問題をやらせることがよく行われている。

タグ: 掛算

posted at 12:26:28

K @AndBykk

14年1月25日

最近特に話し方に気をつけている

なるべくわかりやすく、うまく話せるように

その為には理解が必要なのだ

タグ:

posted at 13:09:31

K @AndBykk

14年1月25日

そういえば、小学二年生の息子を…ってニュースで家族が犯人なのは、やっぱりなって思ったんだけど

何が、そこまでさせてしまったのかは本人にしかわかんないんだろうなー

タグ:

posted at 13:12:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

K @AndBykk

14年1月25日

最近の若い子が掛け算や割り算を先にするってことを知らないって話をよく見る

で、最初はうわーゆとりだなーとか思ってたんだけど、なんで先なの?ってゆーのをちゃんと教えられない人は案外多いと思うの

タグ:

posted at 13:16:26

A級3班国民 @kankichi573

14年1月25日

#掛算 ずばり「合併により増加」でぐぐると、合併と増加を区別するアホくささが実感できるw

タグ: 掛算

posted at 13:16:58

qeeree.(きーりー) @qeeree

14年1月25日

@mo_tu_69 今一部で話題?になってる「掛け算の順序」問題ですね……

タグ:

posted at 13:18:30

K @AndBykk

14年1月25日

俺達の世代はといったら語弊があるけど、かなり小さい頃に掛け算や割り算が先だよーって習って、

あ、先生が言うなら先なんだなって程度だったから簡単に飲み込めた。
先生も小さい子に難しい理屈はあんま教えないし、暗記してれば点数は取れるから理屈だけすっぽり抜け落ちてる。

タグ:

posted at 13:18:58

K @AndBykk

14年1月25日

でも今の子は違う。いいだけ頭も発達した頃に躓いて、いざ教えてもらうと、なんで先なの?って疑問が出ちゃう。

これ、実はすごくいいことなのかなって思う。この場合、ちゃんと筋道立てて、上手いこと説明してあげないといけないからこっちも頭を使うし、それで理解までいった子は忘れないし。

タグ:

posted at 13:22:17

K @AndBykk

14年1月25日

ばかだなーゆとりだなーってのを飲み込んで、一緒になって考えたら楽しくなるのかなって思った。

この事例に限ってだがwww

タグ:

posted at 13:24:22

K @AndBykk

14年1月25日

そしてうまく教える自信がねーのは俺ww

わからない子に教えるって、本当に理解してあげなきゃいけないのは"その子がどうやったら理解できるか"ってことだと思うの

姪っ子に教える日が来る前に、俺も覚え直しとくか…

タグ:

posted at 13:29:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sako @sako3080

14年1月25日

酒井式とかいうやつじゃない? 私も興ざめした。 RT @baabowHut: @manayuchi 担任によって?でも、今年の1年は各クラス同じような絵を描いてた?なんか不思議だよねー。同じ絵がずらーっと並んでて。

タグ:

posted at 13:35:02

qeeree.(きーりー) @qeeree

14年1月25日

@mo_tu_69 飴が8個づつ×袋が5つ、ということなんでしょうけれども、私の時代は8×5でも5×8でも答えが同じならOKとされておりましたので、ナウなヤングは細かいことまで気にしなきゃいけなくて大変だなーというか、私の時代にここまで細かく見られてたら落第してたなーとか…笑

タグ:

posted at 13:38:47

ばばばばうこ @bauucco

14年1月25日

@sako3080 @manayuchi 指導法があるんだろうなーとは思っていたけど酒井式っていうのか。なるほどねー。知恵袋の回答では型を教えるって意味だからOKって事だけど、やっぱ並んでいる絵をみると違和感感じるよねー。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...

タグ:

posted at 13:43:21

芳賀淳 @jjjhaga

14年1月25日

4年生は二ケタのニケタ小数のかけ算の筆算だった。後ろに立っている保護者にも聞こえるように先生曰く「筆算がうまくなるには二つのコツがある。ひとつは、透明な定規を使うこと。もうひとつは,ノートにすきまをたくさん作ること」。クラスのみんなマス形式のノートを使って、位取りもしっかり。

タグ:

posted at 14:01:34

直毛/ジサツP/かんさん @Straaaaaaaaight

14年1月25日

ニュートンめっちゃわろたwww電車の中じゃなくてよかったwwww

タグ:

posted at 14:09:07

直毛/ジサツP/かんさん @Straaaaaaaaight

14年1月25日

「算数の式の解釈を一通りにするために掛け算優先の決まりとカッコは作られたんだよ」という一言で僕は目覚めました。

タグ:

posted at 14:15:48

お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi

14年1月25日

息子1(小5) に、駒の動かし方をちょっと説明してからこれ見せて「あってると思うか」って訊いたら、即答で「違ってるはず」と応えた。なぜそう思うか訊いたら「弱くなるから」と即答できた。たいへんよい。
pic.twitter.com/I55WBlQkGP

タグ:

posted at 14:38:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

ぼくが画数の多い漢字が「かっこいい」と初めて思ったのは「飛車」の裏に書いてあった「龍王」と「角行」の裏に書いてあった「龍馬」の「龍」の字を見たときだと思う。

タグ:

posted at 14:55:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92... ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B... 摩訶大大将棋・泰将棋では「角行」と「飛車」は成るとどちらも「金将」になるらしい。「飛→銀と同じ」は一体どこから出て来た? pic.twitter.com/tQDW970QTI

タグ:

posted at 15:04:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

ぼくの将棋系のゲームに関する理解。太古の将棋系ゲームでは駒の動きは現在より弱かった→競技者たちの技術が上がると引き分けが大量発生→駒の動きを強くする方向にルール改正の力が働いた。

タグ:

posted at 15:14:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年1月25日

@unicoder ああ、なるほど。「飛車が成ると、銀の動きが追加される」と教える人も見たことがあるような気がします。これも「伝言ゲーム」でおかしくなったということなのかな。

タグ:

posted at 15:35:09

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

掛算の世界では式に意味があって採点の対象にされるようだ。市販の問題集を買い与えたんだが、中身に首をひねる。採点の対象なんだろーか。

タグ:

posted at 16:43:39

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

この掛算、4x3=12と書いてはいけないそうな。その下も3x5=15と書いてはいけないそうな。どっちでもいいじゃないか。 pic.twitter.com/aEX7T7RAMS

タグ:

posted at 16:45:45

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

この掛算には、式はこう書いてねという誘導があるから、まだ許してもいいかな・・・という気にはなれる。 pic.twitter.com/OMGwFtnYGj

タグ:

posted at 16:48:04

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

この掛算、アドバイスにこう書かれると許せないw心が狭いおいら。
式の意味?正しい理解?ふざけんな。じゃぁ同じ数をかける時に正しく理解しているかをどうやって知ることが出来るというんだろう。4x4とか。 pic.twitter.com/fnXCYxQbjx

タグ:

posted at 16:51:22

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

でも、この学研の問題集、この掛算の問題では、そう書かないと○がもらえない。点数がもらえない。変なの。そこは採点の対象なのかしら?

タグ:

posted at 16:54:06

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

この掛算なんて、5x2=10と書くけどなぁ・・・ pic.twitter.com/5CSCpPgK7y

タグ:

posted at 16:55:49

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

この掛算、学研さんの親切な所は、引っかけ問題ですよと知らせてくれている処・・・ pic.twitter.com/FLdW5NwjHa

タグ:

posted at 16:56:56

うさぎ林檎@ししょーPPMP @usg_ringo

14年1月25日

「分子生命科学 学者」をサルベってみた-うさりーぬめも usg-ringo.tumblr.com/post/74470904693

タグ:

posted at 16:58:10

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

でもこの掛算のアドバイスを見ると、やはり許せないw
5x2=10と立式させてはいけないとまで書かれては・・・。 pic.twitter.com/HzNNLbHe9D

タグ:

posted at 16:59:33

しっぽ @h_shippo

14年1月25日

掛算で、わざわざ引っかけ問題です!ってやるのは否定せんけども、それに意味はないよなぁ。こういう無意味なことを既成事実として積み重ねて、誰にメリットがあんだろう。黙って言うことをきいいえればいいってことだけは断固拒否だわ。

タグ:

posted at 17:03:52

tbc東北放送 防災減災・災害情報 @TBC_saigai

14年1月25日

【1/25-17:45 TBC気象台】宮城県で真冬に雷が鳴ることは珍しいことですが、あす(26日)早朝にかけ寒冷前線が通過する際、大気の状態が不安定となって西部を中心に雷となるおそれがあるため、落雷に注意してください。

タグ:

posted at 17:43:43

引掛け算 @echi_ta

14年1月25日

#掛算 「合併により増加」「合わせて幾つ」「増えると幾つ」が学校算数で区別しているとのこと。算数の時間で言葉の意味を教えているのだろうか。低学年では微妙な区別は無理と思う。

タグ: 掛算

posted at 21:38:32

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

14年1月25日

何のためにその区別が必要なのか。小学校教諭はわざと訳の分からない算数という「道」(どう)を構築しようとしているようです。算数道。たとえば私の前に8人、私の後に9人。だから全員で 8+1+9と立式すべきとか。私を最後に数えてはいけないという。 @echi_ta

タグ:

posted at 21:41:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

引掛け算 @echi_ta

14年1月25日

@SatoshiMasutani 御尤も。#掛算 で、料理する時塩と砂糖の入れる順番が違うから算数でも式に順番が必要だというのがありました。私は家庭科の話なら分かるとリプしたが、その主張した人は理系専門家でしたねww。

タグ: 掛算

posted at 21:58:39

引掛け算 @echi_ta

14年1月25日

@SatoshiMasutani 塩と砂糖の順番があると食塩水を作るときに、水に食塩を入れるか、食塩の入ってる容器に水を入れるかになりますねwww #掛算 

タグ: 掛算

posted at 22:15:19

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました