黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年01月25日(土)
小学生の時、担任の先生が美術をやってらした事もあって図工の時間はえらく自由な時間だった、県展に応募する絵を描くのに先生が「この紙の上で出来る事ならなんでもやっていい」つったもんだから立体構造にする生徒続出www 立体過ぎて郵送で応募できなくなったもんだから先生の車で運んだ
タグ:
posted at 00:00:29
画用紙の上に立体的な城とか想像の中の動物とか虫とか色セロハンを多用した構造物が立っている、花とか葉っぱとかプリンのカップが貼り付けてある、審査する方は楽しかったんちゃうかな
タグ:
posted at 00:02:31
あれをやめさせなかった、むしろ面白がってた先生が素敵やった、その後校長になられた。 糊で砂を貼り付ける、上から更に糊を塗って砂を貼り付ける・・・を繰り返して作った山、乾かすと画用紙は思いっきり反っていた、クラスで1番重かった絵はそれやな。
タグ:
posted at 00:05:18
#掛算
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
>「きょうしつに、こどもが4人いました。つぎつぎとはいってきたので11人になりました。はいってきたのはなん人でしょう」というのに対して、11-4=7とすべきところを、4+7=11として、答えを7人とする。
タグ: 掛算
posted at 09:36:05
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
小学校なう。
これ、飛車と角は成らない方がよくね? pic.twitter.com/I55WBlQkGP
タグ:
posted at 10:08:03
前RT>小1次男が県展だか何かに運動会の絵で入選したらしいんだけど、クラスに掲示されていた絵を見てびっくり。みんな構図もタッチも同じ!!しかし、次男クラスは最多入選者を出したらしい。ああ、やっぱりこういう指導だと入選するんだな・・・と思った。なんだかなーである。
タグ:
posted at 11:10:45
フォーリン・アフェアーズ・ジャパン @foreignaffairsj
主要先進国経済の量的緩和政策が見直され始めれば、資金の流れは逆流し、リセッション時には成長のエンジンとみなされてきた新興市場経済の脆弱性がさらけ出される恐れがある。bit.ly/1ccXbmEフォーリン・アフェアーズ・リポート
タグ:
posted at 11:43:57
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... 小学校 学習指導要領の解説と展開 算数編、
安彦忠彦監修、金本良通編著、教育出版2008年に関して。この出版物は文科省ではなく、算数の教科書も出版している教育出版による独自の出版物。続く
タグ: 掛算
posted at 12:00:55
#掛算 続き 8254.teacup.com/kakezannojunjo... を読むときに注意するべきことは、教育出版による『小学校学習指導要領の解説と展開』は算数教育ワールドにおける「伝言ゲーム」の伝達経路の一つであることを十分に了解しておくことである。続く
タグ: 掛算
posted at 12:02:51
#掛算 続き。算数教育ワールド独自のとんでもない算数理論の伝達経路として最も重要なのは、おそらく算数の教科書の教師用指導書(教科書出版社が独自編集)であると思われる。問題提起に十分な情報が genkuroki.web.fc2.com/sansu/ にある。ここでは繰り返さない。続く
タグ: 掛算
posted at 12:10:20
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#掛算 続き 8254.teacup.com/kakezannojunjo... あたりで積分定数さんが調べているのは別の伝達経路についてである。文科省以外にも学習指導要領の解説書を出版しており、さらにその著者に指導要領作成に関わった人達が入っていたりするのである。そこに何が書いてあるのか。続く
タグ: 掛算
posted at 12:12:46
そういえば、小学二年生の息子を…ってニュースで家族が犯人なのは、やっぱりなって思ったんだけど
何が、そこまでさせてしまったのかは本人にしかわかんないんだろうなー
タグ:
posted at 13:12:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
最近の若い子が掛け算や割り算を先にするってことを知らないって話をよく見る
で、最初はうわーゆとりだなーとか思ってたんだけど、なんで先なの?ってゆーのをちゃんと教えられない人は案外多いと思うの
タグ:
posted at 13:16:26
俺達の世代はといったら語弊があるけど、かなり小さい頃に掛け算や割り算が先だよーって習って、
あ、先生が言うなら先なんだなって程度だったから簡単に飲み込めた。
先生も小さい子に難しい理屈はあんま教えないし、暗記してれば点数は取れるから理屈だけすっぽり抜け落ちてる。
タグ:
posted at 13:18:58
でも今の子は違う。いいだけ頭も発達した頃に躓いて、いざ教えてもらうと、なんで先なの?って疑問が出ちゃう。
これ、実はすごくいいことなのかなって思う。この場合、ちゃんと筋道立てて、上手いこと説明してあげないといけないからこっちも頭を使うし、それで理解までいった子は忘れないし。
タグ:
posted at 13:22:17
そしてうまく教える自信がねーのは俺ww
わからない子に教えるって、本当に理解してあげなきゃいけないのは"その子がどうやったら理解できるか"ってことだと思うの
姪っ子に教える日が来る前に、俺も覚え直しとくか…
タグ:
posted at 13:29:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
酒井式とかいうやつじゃない? 私も興ざめした。 RT @baabowHut: @manayuchi 担任によって?でも、今年の1年は各クラス同じような絵を描いてた?なんか不思議だよねー。同じ絵がずらーっと並んでて。
タグ:
posted at 13:35:02
@sako3080 @manayuchi 指導法があるんだろうなーとは思っていたけど酒井式っていうのか。なるほどねー。知恵袋の回答では型を教えるって意味だからOKって事だけど、やっぱ並んでいる絵をみると違和感感じるよねー。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
タグ:
posted at 13:43:21
4年生は二ケタのニケタ小数のかけ算の筆算だった。後ろに立っている保護者にも聞こえるように先生曰く「筆算がうまくなるには二つのコツがある。ひとつは、透明な定規を使うこと。もうひとつは,ノートにすきまをたくさん作ること」。クラスのみんなマス形式のノートを使って、位取りもしっかり。
タグ:
posted at 14:01:34
お好み焼きにはカープソースをどうぞ。 @IshidaTsuyoshi
息子1(小5) に、駒の動かし方をちょっと説明してからこれ見せて「あってると思うか」って訊いたら、即答で「違ってるはず」と応えた。なぜそう思うか訊いたら「弱くなるから」と即答できた。たいへんよい。
pic.twitter.com/I55WBlQkGP
タグ:
posted at 14:38:04
ぼくが画数の多い漢字が「かっこいい」と初めて思ったのは「飛車」の裏に書いてあった「龍王」と「角行」の裏に書いてあった「龍馬」の「龍」の字を見たときだと思う。
タグ:
posted at 14:55:58
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%92... ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B... 摩訶大大将棋・泰将棋では「角行」と「飛車」は成るとどちらも「金将」になるらしい。「飛→銀と同じ」は一体どこから出て来た? pic.twitter.com/tQDW970QTI
タグ:
posted at 15:04:57
ぼくの将棋系のゲームに関する理解。太古の将棋系ゲームでは駒の動きは現在より弱かった→競技者たちの技術が上がると引き分けが大量発生→駒の動きを強くする方向にルール改正の力が働いた。
タグ:
posted at 15:14:08
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
この掛算、4x3=12と書いてはいけないそうな。その下も3x5=15と書いてはいけないそうな。どっちでもいいじゃないか。 pic.twitter.com/aEX7T7RAMS
タグ:
posted at 16:45:45
この掛算、アドバイスにこう書かれると許せないw心が狭いおいら。
式の意味?正しい理解?ふざけんな。じゃぁ同じ数をかける時に正しく理解しているかをどうやって知ることが出来るというんだろう。4x4とか。 pic.twitter.com/fnXCYxQbjx
タグ:
posted at 16:51:22
でもこの掛算のアドバイスを見ると、やはり許せないw
5x2=10と立式させてはいけないとまで書かれては・・・。 pic.twitter.com/HzNNLbHe9D
タグ:
posted at 16:59:33
掛算で、わざわざ引っかけ問題です!ってやるのは否定せんけども、それに意味はないよなぁ。こういう無意味なことを既成事実として積み重ねて、誰にメリットがあんだろう。黙って言うことをきいいえればいいってことだけは断固拒否だわ。
タグ:
posted at 17:03:52
【1/25-17:45 TBC気象台】宮城県で真冬に雷が鳴ることは珍しいことですが、あす(26日)早朝にかけ寒冷前線が通過する際、大気の状態が不安定となって西部を中心に雷となるおそれがあるため、落雷に注意してください。
タグ:
posted at 17:43:43
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani
何のためにその区別が必要なのか。小学校教諭はわざと訳の分からない算数という「道」(どう)を構築しようとしているようです。算数道。たとえば私の前に8人、私の後に9人。だから全員で 8+1+9と立式すべきとか。私を最後に数えてはいけないという。 @echi_ta
タグ:
posted at 21:41:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@SatoshiMasutani 御尤も。#掛算 で、料理する時塩と砂糖の入れる順番が違うから算数でも式に順番が必要だというのがありました。私は家庭科の話なら分かるとリプしたが、その主張した人は理系専門家でしたねww。
タグ: 掛算
posted at 21:58:39
@SatoshiMasutani 塩と砂糖の順番があると食塩水を作るときに、水に食塩を入れるか、食塩の入ってる容器に水を入れるかになりますねwww #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:15:19