Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

麻里邑圭人

@mysteryEQ

  • いいね数 9,797/10,375
  • フォロー 1,028 フォロワー 1,647 ツイート 91,937
  • 現在地 涅槃
  • 自己紹介 ミステリ初心者。非実在探偵小説研究会所属。 【好きな作家】飛鳥部勝則/梶龍雄/殊能将之/早坂吝/麻耶雄嵩 【好きな作品】「カルロッツァの翼」「殉教カテリナ車輪」「竹馬男の犯罪」「翼ある闇」「魍魎の匣」 【好きな映画】「キルビルVol.1」「サスペリア」「サンタ・サングレ/聖なる血」「ダークナイト」「リベリオン」
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年06月25日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月25日

そしてメインの物語のオチにしても、あるミステリ的趣向と絡めることで巧くカタストロフィを演出しており、それがひいてはこのシリーズのテーマとも繋がっているのがいい。次回作への引きも申し分なく、ファンタジーとしてもミステリとしても前作以上の出来と言っていいだろう。

タグ:

posted at 14:13:25

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月25日

また前作にもあったミステリ要素も健在で、伏線やアイディア面が前作以上に強化されているのが嬉しい。特に密室殺人が起こる第二章はやや駆け足ながら緊迫したバトルから一転してクローズド・サークルのミステリになる展開も面白いし何よりそこに隠された伏線と某国内ミステリ作品を思わせるネタが○。

タグ:

posted at 14:10:51

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月25日

第8回オーバーラップ文庫大賞《金賞》を受賞した異世界ダークファンタジーの二作目。前作同様、本作もまた連作長編の形式ながら、一見バラバラだった物語が最終的に一つに繋がる前作とは異なり、本作は王女の護衛というメインの物語に付随して次々と事件が起こる構成となっている。

タグ:

posted at 14:10:24

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月25日

メグリくくる「暗殺者は黄昏に笑う2」読了。復讐屋を営む転生者のチサトはある日、かつてチサトが滞在していたロットバルト王国の第一王女マリーと再会、彼女の殺害を目論む第一王子ルイスからの護衛を依頼される。だが彼女を刺客から護衛する一方で、連続密室殺人など次々と不可解な事件が続発し――。

タグ:

posted at 14:09:53

2022年06月23日(木)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月23日

森川智喜/unpis「アチャチャを つかまえろ! ねつの はたらき」読了。キッチンのどこかに隠れた熱の妖精アチャチャを見付ける話。基本的には間違い探しと似た趣向ながら「なぜそこなのか」という理由を考えさせつつ観察力を育んでいくその内容は実にホームズ好きの作者らしいと言えるかもしれない。

タグ:

posted at 21:12:36

2022年06月22日(水)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月22日

天樹征丸/さとうふみや「金田一37歳の事件簿」13巻読了。「殺人二十面相」完結。トリックが過去の金田一少年で使われたトリックのオマージュになっている点もさることながら、犯人を追い詰めるロジックの数々が何気に凝っているのがいい。あと個人的には高遠に続く新たな敵役の登場を喜びたい。

タグ:

posted at 09:05:29

2022年06月15日(水)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月15日

尤も前作同様生き返り設定がミステリ部分と特に繋がらない点は不満が残るが、今後シリーズ化されるのであればその設定がただのタイムリミットで終わることなく、きちんとミステリとしても活かされるよう望む次第である。

タグ:

posted at 19:35:03

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月15日

一方キャラクター小説としてみるとヒロインのオフィーリアが自分を見下していた者たちに啖呵を切る 痛快さはやや鳴りを潜めたものの、その代わり今回生き返ったのがヒロイン自身ではないため犯人当ての他に呪いを解くのに必要な、最期の願い当ての趣向が用意されているのが面白い。

タグ:

posted at 19:34:33

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月15日

一時的に生き返った女王が限られた時間の中で自分を殺した犯人を探す「女王オフィーリアよ、己の死の謎を解け」の続編。最初に断っておくと本作には前作のネタバレがあるため前作未読の人は要注意。ミステリとしては前作同様真っ当な作りであり、捜査パートから真相に至るまで堅実に楽しませてくれる。

タグ:

posted at 19:34:09

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月15日

石田リンネ「女王オフィーリアよ、王弟の死の謎を解け」読了。何者かに殺された王弟のジョンが生き返った。もしジョンも妖精王リアの呪いで生き返ったのだとしたら最期の願いを叶えない限り彼は再び十日後に死ぬ。焦るオフィーリアは犯人を探し始めるが犯行が可能な容疑者は一人もいない状況で……。

タグ:

posted at 19:33:55

2022年06月11日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月11日

「劇場版 からかい上手の高木さん」観了。劇場版としては73分と短めながらそれでも長く感じてしまうのは根本的に映画にするような内容ではないからだろう。とはいえ「あしたは土曜日」トリオのエピソードを入れたり子猫を育てる流れからサプライズでアレに繋げたりと制作陣はかなり頑張ったと思う。 pic.twitter.com/hrGod45ndV

タグ:

posted at 20:27:31

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月11日

「ドラゴンボール超 スーパーヒーロー」観了。一言でいえばセル編の縮小再生産。正直茶番感は否めないしセルならぬセルマックス(CV若本規夫)はボス敵として物足りないがそれでも悟飯とピッコロの共闘は熱いものがある。特に最後の決め手でアレを使う点は良かった(なお悟空パートは完全に蛇足)。

タグ:

posted at 20:14:45

2022年06月10日(金)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月10日

そして事件の方もまた容疑者、トリック、動機など何らかの形で馬が関わっており、それによって謎に独自色が感じられるのも○。とはいえネタ的にはいずれも小粒感が否めないものの、気付きの部分や事件の転がし方に見るべき所もなくはないだろう。ベストを選ぶなら「大山鳴動して跳ね馬一頭」。

タグ:

posted at 23:09:16

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月10日

東川作品初の、馬が探偵役を務める連作ミステリ。馬が探偵役と聞くと人によってはただ奇を衒っただけのように思うかもしれないが、さに非ず。これまで作者が手掛けてきた人間の探偵役とはまた違った魅力があるのもさることながら、馬ならではの特性がきちんと事件の解決に活かされているのがいい。

タグ:

posted at 23:08:25

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月10日

東川篤哉「うまたん ウマ探偵ルイスの大穴推理」読了。容疑者が馬の殺人事件、女子高生殺しと切られた馬のタテガミの謎、盗んだ馬の置物をあっさり捨てる奇妙な泥棒……小さな田舎町で起こる馬だらけの五つの難事件に、コテコテの関西弁を喋る元競走馬(!)の名探偵ルイスと牧場の娘のコンビが挑む。

タグ:

posted at 23:06:59

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月10日

田村由美「ミステリと言う勿れ」11巻読了。今回の収録作のうちベストは奇妙なアルバイトに端を発する「失われた時を重ねて」で文書を読み解く面白さをいい話でそつなく纏めた良作(あと真相の一部で館シリーズの某作を思い出した)。その他シリーズの今後の展開を予感させる「気がつけば潮目」も○。

タグ:

posted at 09:26:34

2022年06月06日(月)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月6日

「スクリーム(2022)」観了。怪作。シリーズ五作目の本作はスラッシャー映画、ひいては一作目のパロディー的側面があり、御約束を裏切ったかと思えば忠実だったりと、分かっている人間が作っているからこその翻弄ぶりが楽しい。それでいて最後まで予断を許さないスリリングさも兼ね備えた作品である。

タグ:

posted at 00:35:17

2022年06月04日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年6月4日

「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」観了。一緒に行ったガノタの友人はリメイクに当たっての改変に怒っていたけれどオリジナル版を知らない自分としては普通に楽しめた。とはいえドアンの過去&因縁がある筈のザク部隊のキャラが殆ど描かれないため終盤の戦闘に重みが一切感じられないのは✕。

タグ:

posted at 20:40:43

2022年05月31日(火)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月31日

加えて違和感しかないのに作者がこの物語を現実でやることに拘った理由にしても、前述した清涼院が書いた某作の劣化コピーである上に結果から見ればどう贔屓目に見ても失敗しているので目も当てられない。正直令和になってまでここまで進化のない作品を読まされるとは思ってもみなかった作品である。

タグ:

posted at 10:44:01

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月31日

そこを何とか乗り越えたとしてもどこかで見たことのあるネーミングセンス、厨二設定ばかりが先行する紙のように薄っぺらい名探偵像、作者だけが盛り上がっているショボい密室殺人、必然性がない上に四つしかないありきたりな多重推理(しかも最終的な真相すら前例あり)など問題を挙げればキリがない。

タグ:

posted at 10:43:31

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月31日

微妙。本作の粗筋に惹かれた人には恐縮だが事件が一向に始まらず、ベッタベタなキャラ萌えラノベ的やり取りと、麻耶や清涼院から悪い影響を受けた中学生が勢いだけで書いたような読みづらい同人誌紛いの作中作をひたすら読まされる長すぎる導入部はそれだけで多くの読者がふるい落とされることだろう。

タグ:

posted at 10:43:05

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月31日

紺野天龍「神薙虚無最後の事件」読了。大学二年生の白兎と後輩・志希が出会った女性・唯が持ち込んだのは捏造の疑いをかけられ炎上した名探偵・神薙虚無が唯一残した未解決の密室殺人だった。白兎と志希は大学の「名探偵倶楽部」に所属する金剛寺らと共にその謎を解こうとするのだがーー。

タグ:

posted at 10:42:46

2022年05月30日(月)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月30日

どちらかといえばミステリ部分よりもテレビドラマがまだ生放送しかなかった当時の雰囲気を楽しむのが吉な作品である。

タグ:

posted at 19:53:56

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月30日

また事件が本格的に動き出すまでかなりかかる構成自体は「深夜の博覧会」と同じながら、今回はいかんせんそれに見合った内容とはお世辞にも言い難い、定番の粋を出ない真相なのが残念。加えて終盤に明かされる一部の謎や作者らしい最後の趣向も取って付けた感が否めない。

タグ:

posted at 19:53:39

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月30日

「深夜の博覧会 昭和12年の探偵小説」「たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理小説」に続く“昭和ミステリ”三部作の三作目。今回はテレビドラマの生放送中に起きた衆人環視下の殺人事件を扱っており、そのシチュエーションは作者が過去に手掛けた「なつかしの殺人の日々」を彷彿とさせる。

タグ:

posted at 19:53:09

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月30日

辻真先「馬鹿みたいな話! 昭和36年のミステリ」読了。昭和36年、中央放送協会(CHK)でミュージカル仕立てのミステリ・ドラマの脚本を手がけることになった風早勝利。だがようやく迎えた本番の生放送中に主演女優が殺害された。しかも現場は衆人環視下の生放送中のスタジオで……。

タグ:

posted at 19:52:54

2022年05月29日(日)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月29日

そして何よりも秀逸なのは真相が明かされるタイミングで「死んだレモン」同様、主人公がその時極限状態にあるからこそ真相が一段と衝撃的なものになっている点が素晴らしい。加えて主人公の最後の決断もまた強烈で、真相とそれを踏まえた主人公の行動により読了後呆然となること請け合いの秀作である。

タグ:

posted at 12:45:11

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月29日

また前作で見られた意外な展開の連続は本作でも健在で、それがたった二日の出来事に凝縮されているのだから実に堪らない。それでいて構成にも抜かりがなく、ちょくちょく挿入される被害者側の視点が後に明かされる真相の衝撃性を高めるのに一役買っているのもいい。

タグ:

posted at 12:44:50

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月29日

奇妙な立てこもり事件に端を発する、主人公のニック刑事含む警察の必死の捜索劇を描いた長編ミステリ。前作「死んだレモン」では主人公の絶体絶命の状況から幕を開けたが、本作は本作で主人公ではないものの、誰かしら絶体絶命の状況に陥っているのがちょっと面白い。

タグ:

posted at 12:44:05

麻里邑圭人 @mysteryEQ

22年5月29日

フィン・ベル「壊れた世界で彼は」読了。民家に銃を持った男数名が侵入し立てこもる事件が発生した。やがて爆発を機に機動隊が突入し妻と娘たちを救出。だが家には犯人五名の遺体はあったが夫の姿がなかった。警察は犯人の一人が夫を人質にして逃亡したと考える。謎めいた行動を取る犯人の目的とは?

タグ:

posted at 12:43:04

@mysteryEQホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

Recent

Archive

» More...

タグの編集

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました